本文
生涯学習施設
おすすめ情報
- 2023年5月3日掲載きしわだ自然資料館
- 2022年7月21日掲載会誌「from M」
- 2017年10月28日掲載展示案内
お知らせ
- 2023年6月2日掲載【開催報告】「LibraryでLiveあり?Vol.9」(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年6月1日掲載図書館だより令和5年6月号を発行しました
- 2023年6月1日掲載点字・録音図書新着案内
- 2023年5月29日掲載【開催報告】「古民家活用でつながろう!Vol.2」を開催しました(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月25日掲載おさんぽ遊学with図書館
- 2023年5月24日掲載【開催報告】「今話題のAI司書におすすめの本を聞いてみよう」を開催しました(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月17日掲載【開催報告】「岸和田の図書館でカープを語る会」(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月16日掲載市立図書館(本館)「本棚リレー」17回目はダウン症のピアサポートエンジェルスマイルの落合清子さん・智子さん姉妹のおすすめ本です
- 2023年5月15日掲載【図書館発】泉州ゆかりコレクション第6弾「岸和田ゆかりの日本画家 小川翠村 夏編」展を開催中です
- 2023年5月14日掲載【開催報告】「ひと棚店主 本とおしゃべりし~ましょっ♪」(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月11日掲載【図書館発】泉州ゆかりコレクション第5弾「岸和田藩が誇る二大名著と『らんまん』牧野富太郎」展(終了しました)
- 2023年5月11日掲載歴史カフェ「摩湯山古墳・久米田貝吹山古墳とヤマト王権の形成」を開催しました(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月9日掲載「1日おはなし会と一緒におりがみ」を開催しました(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月9日掲載「読書de人生相談」を開催しました(岸和田ブックフェスタ2023・春)
- 2023年5月2日掲載「みんなでおりがみをつくってみよう」を開催しました(岸和田ブックフェスタ 2023・春)
- 2023年5月2日掲載公開講演会「ヤマト政権と摩湯山古墳・久米田古墳群」を開催します(6月17日)
- 2023年5月2日掲載図書館友の会 公開講演会「新型コロナウイルスの『進化』と今後」を開催します
- 2023年5月1日掲載図書館だより令和5年5月号を発行しました
- 2023年4月30日掲載春だっこでおはなし会(全5回)が始まりました
- 2023年4月21日掲載「新図書館(本館)整備庁内検討委員会運営支援等業務委託」事業者選定に関わる公募型プロポーザルの実施について
- 2023年4月15日掲載【新図書館みらいラボ発!】第3回 岸和田古眠家Base(KKB)会議
- 2023年4月12日掲載岸和田ブックフェスタ2023・春を開催します(4月30日~5月27日)
- 2023年4月6日掲載自然資料館の組織
- 2023年4月5日掲載きしわだ自然資料館研究報告第8号・きしわだ自然資料館報第9号(合巻)
- 2023年4月2日掲載図書館だより令和5年4月号を発行しました
- 2023年4月1日掲載市立図書館「本棚リレー」16回目は図書館スタッフのおすすめ本です
- 2023年3月31日掲載山直図書館で「野菜作りのコツと裏ワザのおはなし」を開催しました
- 2023年3月30日掲載桜台図書館で「人形劇すまいる」さんによる「ミニおはなし会&人形劇」を開催しました
- 2023年3月28日掲載「短歌教室」公開講座 金川宏さん×牛隆佑さんトークイベント「こんなにおもしろい!今どきの短歌」を開催しました
- 2023年3月22日掲載【お知らせ】4月1日から自習室の利用方法が変わります
- 2023年3月18日掲載【新図書館みらいラボ発!】第2回 岸和田古眠家Base(KKB)会議
- 2023年3月18日掲載【新図書館みらいラボ発!】第1回 岸和田古眠家Base(KKB)会議
- 2023年3月18日掲載【八木・春木図書館】春のおはなし会スペシャルを開催しました
- 2023年3月15日掲載岸和田市図書館友の会「日根野村絵図」を歩くツアーを開催しました
- 2023年3月10日掲載「らんまん」牧野富太郎~始まりは、岸和田ゆかりの名著だった!~特別講演会を開催しました
- 2023年3月8日掲載【図書館発】泉州ゆかりコレクション第4弾「絵葉書_泉州編」(終了しました)
- 2023年3月1日掲載「岸和田市図書館友の会」会員を募集しています
- 2023年3月1日掲載図書館だより令和5年3月号を発行しました
- 2023年2月26日掲載市立図書館「本棚リレー」15回目は「こども読書ノート」の100冊達成者のおすすめ本です
- 2023年2月17日掲載「岸和田市図書館のありかた」を策定しました
- 2023年2月9日掲載「岸和田ブックフェスタ2023・春」のイベントアイデア大募集!
- 2023年2月1日掲載図書館だより令和5年2月号を発行しました
- 2023年1月28日掲載市立図書館「本棚リレー」14回目は図書館スタッフです
- 2023年1月26日掲載新図書館整備キックオフシンポジウムの動画を公開しました
- 2023年1月21日掲載市立図書館「本棚リレー」13回目は図書館スタッフです
- 2023年1月20日掲載ブックフェスタ
- 2023年1月19日掲載【図書館発】泉州ゆかりコレクション第3弾「明治期に発行された新聞 岸和田編」(終了しました)
- 2023年1月19日掲載【図書館発】泉州ゆかりコレクション第2弾 大久保作次郎と大久保婦久子「皮革工芸の世界」(終了しました)
- 2023年1月4日掲載岸和田ブックフェスタ2022・秋、終了しました
- 2023年1月4日掲載図書館だより令和5年1月号を発行しました
- 2023年1月4日掲載まちライブラリー@岸和田としょかん
- 2022年12月20日掲載旭図書館で「人形劇すまいる」さんによる「クリスマス会」を開催しました
- 2022年12月16日掲載【山直図書館みらいラボ発】動画クリエイター講座受講生の作品です
- 2022年12月16日掲載岸和田市図書館友の会公開講座「詩の教室」を開催しました。
- 2022年12月12日掲載第7回空間デザインラボを開催しました
- 2022年12月9日掲載第6回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~【新図書館みらいラボ発!】
- 2022年12月5日掲載【市制施行100周年】 新図書館整備キックオフシンポジウムat杉江能楽堂を開催しました
- 2022年12月1日掲載図書館だより令和4年12月号を発行しました
- 2022年11月22日掲載第6回空間デザインラボat大阪公立大学第2弾【新図書館みらいラボ発】
- 2022年11月21日掲載「DIYでまちライブラリーの本棚をつくろう!」を開催しました。
- 2022年11月20日掲載図書館友の会「文学歴史散歩」・南方熊楠記念館に行って来ました!
- 2022年11月19日掲載市立図書館「本棚リレー」12回目は図書館スタッフです
- 2022年11月18日掲載「ライブラリーでライブあり?~キャッスルでハッスル~」を開催しました。
- 2022年11月18日掲載「お城にあった時代の図書館の思い出展」を開催しました
- 2022年11月15日掲載「お堀で一箱古本市」を開催しました
- 2022年11月11日掲載秋だっこでおはなし会(全5回)を開催しています
- 2022年11月10日掲載図書館本館で「いちにち かみしばい」を開催しました
- 2022年11月10日掲載旭図書館で科学実験教室「化学で光る水」を開催しました
- 2022年11月9日掲載自動車文庫なかよし号が、「岸和田港まつり」に参加しました
- 2022年11月9日掲載オリジナル本箱づくりワークショップを開催しました!
- 2022年11月8日掲載第5回空間デザインラボat大阪公立大学【新図書館みらいラボ発】
- 2022年11月7日掲載第5回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~ 【新図書館みらいラボ発!】
- 2022年11月6日掲載(終了しました)岸和田市初!お堀で一箱古本市を開催します
- 2022年11月5日掲載新図書館みらいラボ~庁内勉強会~第3回・第4回報告
- 2022年11月4日掲載【マジミエ図書館Z発!】第4回新図書館みらいラボを開催しました
- 2022年10月20日掲載市立図書館「本棚リレー」今回は図書館まつり実行委員会のみなさんです
- 2022年10月18日掲載「山直図書館本棚リレー」第11回目は、岡村 翠さんです
- 2022年10月7日掲載「第24回図書館まつり」を開催しました
- 2022年10月1日掲載図書館だより令和4年10月号を発行しました
- 2022年10月1日掲載インターネット予約
- 2022年9月29日掲載第4回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~ 【新図書館みらいラボ発!】
- 2022年9月24日掲載「お堀で一箱古本市」店主さんへのご報告です
- 2022年9月16日掲載「お堀で一箱古本市」事前説明会を開催しました
- 2022年9月16日掲載第4回空間デザインラボを開催しました【新図書館みらいラボ発】
- 2022年9月11日掲載「旭図書館本棚リレー」第9回目は、仁 ’s fitness代表の小寺裕之さんです
- 2022年9月8日掲載【マジミエ図書館Z発!】第3回新図書館みらいラボを開催しました
- 2022年9月7日掲載「岸和田の昔話」をYouTubeで楽しめます
- 2022年9月7日掲載「お堀で一箱古本市」説明会を開催します
- 2022年9月6日掲載岸和田の昔話
- 2022年9月1日掲載竹の本棚が本館にやってきました!
- 2022年8月27日掲載「読書感想文の書き方を図書館でマスターしてみよう!」を開催しました
- 2022年8月26日掲載山直図書館で「人形劇すまいる」さんによる「人形劇とミニおはなし会」を開催しました
- 2022年8月26日掲載桜台図書館で「読書感想文の書き方を図書館でマスターしてみよう!」を開催しました
- 2022年8月25日掲載図書館友の会・岸和田再発見教室公開講演会「久米田寺・星まつりの背景―中世の星辰信仰と密教―」が開催されました
- 2022年8月19日掲載新図書館みらいラボ~庁内勉強会~第1回・安城市視察・第2回報告
- 2022年8月18日掲載第2回・第3回空間デザインラボを開催しました【新図書館みらいラボ発】
- 2022年8月17日掲載第3回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~ 【新図書館みらいラボ発!】
- 2022年8月17日掲載「あなたも1日図書館員」を春木図書館で開催しました
- 2022年8月13日掲載春木図書館で科学実験教室「偏光板でステンドグラスを作ろう!」を開催しました
- 2022年8月7日掲載旭図書館で「夏の小さなおはなし会スペシャル」を開催しました
- 2022年8月5日掲載【マジミエ図書館Z発!】新図書館みらいラボ~守山市立図書館・長浜市立長浜図書館に行ってきました!~
- 2022年8月4日掲載八木図書館と旭図書館で「読書感想文の書き方を図書館でマスターしてみよう!」を開催しました
- 2022年8月3日掲載「あなたも1日図書館員」を山直図書館で開催しました
- 2022年8月2日掲載【マジミエ図書館Z発!】第2回新図書館みらいラボを開催しました
- 2022年7月28日掲載「ビーズのとんぼをつくろう」を開催しました
- 2022年7月15日掲載無料出版物
- 2022年7月14日掲載第2回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~ 【新図書館みらいラボ発!】
- 2022年7月7日掲載図書館について
- 2022年7月5日掲載【図書館本館】空調設備故障のお知らせ(復旧しました)
- 2022年7月5日掲載【マジミエ図書館Z発!】第1回新図書館みらいラボを開催しました
- 2022年7月3日掲載図書館見学にきてくれました
- 2022年6月24日掲載【新図書館みらいラボ発!】 山直図書館みらいラボ~古民家PJ~始動します
- 2022年6月23日掲載【新図書館みらいラボ発!】第1回 空間デザインラボを開催しました
- 2022年6月21日掲載友の会 公開講演会「食べるコラーゲンは効果があるか?-コラーゲンペプチドの生理機能-」が開催されました
- 2022年6月21日掲載2022年度 図書館友の会総会が開催されました
- 2022年6月21日掲載岸和田ブックフェスタ2022・春、終了しました
- 2022年6月16日掲載職場体験学習に来てくれました!
- 2022年6月15日掲載春だっこでおはなし会(全5回)を開催しています
- 2022年6月8日掲載市立図書館「本棚リレー」第10回目も市立図書館のスタッフです
- 2022年6月3日掲載【マジミエ図書館Z発!】第6回山直図書館みらいLABOを開催しました
- 2022年5月26日掲載「猿とBOOK PICNIC」×まちライブラリー@岸和田としょかんコラボ企画は大盛況!
- 2022年5月23日掲載「まちライブラリー提唱者 礒井さんと話そう!」を開催しました
- 2022年5月23日掲載「古民家活用でつながろう!」を開催しました
- 2022年5月20日掲載「マジミエ図書館Zラボ さあ!始めましょう」を開催しました
- 2022年5月18日掲載市立図書館「本棚リレー」第9回目は市立図書館のスタッフです
- 2022年5月13日掲載「山直図書館本棚リレー」第10回目は、大植享典さんです
- 2022年5月10日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)番外編 「未来の図書館の基本コンセプト」報告会を開催しました
- 2022年5月8日掲載図書館本館で「いつでもおはなし会」を開催しました
- 2022年5月8日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)第4弾「理想をカタチにしてみよう(2)」を開催しました
- 2022年5月1日掲載動画クリエイター講座を受講したみなさんの作品を公開しています~山直図書館みらいLABO取り組み報告~
- 2022年4月27日掲載きしわだ自然資料館研究報告第7号・きしわだ自然資料館報第8号(合巻)
- 2022年4月17日掲載【マジミエ図書館Z発!】第5回山直図書館みらいLABOを開催しました
- 2022年4月5日掲載図書館×竹×大学院生編~山直図書館みらいLABO取り組み報告~
- 2022年4月5日掲載動画クリエイター講座編~山直図書館みらいLABO取り組み報告~
- 2022年4月1日掲載岸和田ブックフェスタ 2022・春を開催します(4月23日~5月29日)
- 2022年3月17日掲載図書館本館で「セラピードッグで読み聞かせだワン!第2弾」を開催しました
- 2022年3月9日掲載【マジミエ図書館Z発!】第4回山直図書館みらいLABOを開催しました
- 2022年3月2日掲載市立図書館「本棚リレー」第8回目は市立図書館長の橋本純です
- 2022年2月17日掲載「山直図書館本棚リレー」第9回目は、株式会社永楽園の永本洋人さんです
- 2022年2月1日掲載【マジミエ図書館Z発!】動画クリエイター講座(全6回)参加者を募集します(定員に達しました)
- 2022年1月26日掲載【マジミエ図書館Z発!】第3回山直図書館みらいLABOを開催しました
- 2021年12月23日掲載【マジミエ図書館Z発!】第2回山直図書館みらいLABOを開催しました
- 2021年12月15日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)番外編「図書館に指定管理ってどうなん?」を開催しました
- 2021年12月13日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)番外編「岸和田図書館の93年 世界初!城型図書館て、なんでやねん」を開催しました
- 2021年12月3日掲載「旭図書館本棚リレー」第8回目は、大原建具株式会社代表取締役の大原賢太さんです
- 2021年12月1日掲載【マジミエ図書館Z発!】山直図書館みらいLABO始動します
- 2021年11月18日掲載図書館で野村中学校の職業体験学習を受け入れました
- 2021年11月16日掲載ブックフェスタジャパン2021~岸和田ブックフェスタ~が終了しました
- 2021年11月16日掲載岸和田ブックフェスタ2021企画 知的書評合戦ビブリオバトル・岸和田秋の陣を開催しました
- 2021年10月22日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)第3弾「理想をカタチにしてみよう(1)」を開催しました
- 2021年10月20日掲載図書館が文部科学大臣表彰を受賞しました
- 2021年10月14日掲載「山直図書館本棚リレー」第8回目は、中原工務店代表の中原啓尊さんです
- 2021年8月13日掲載市立図書館「本棚リレー」第7回目は現代アート作家の、稲垣智子さんです
- 2021年8月6日掲載「山直図書館本棚リレー」第7回目は、(株)カク木材代表取締役・Creative Company LISTORY代表 松本賢さんです
- 2021年8月5日掲載「旭図書館本棚リレー」第7回目は、在宅ケアみよし鍼灸治療院代表の三好直輝さんです
- 2021年7月20日掲載図書館本館1階に「LLコーナー」ができました!
- 2021年7月18日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)第2弾「話そう、みんなでこれからの図書館」を開催しました
- 2021年7月9日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)はじまりました!
- 2021年7月7日掲載YAコーナーに巣箱が設置されました
- 2021年6月22日掲載「山直図書館本棚リレー」第6回目は、シンガーソングライターのHARTY(ハーティ)さんです
- 2021年6月10日掲載図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)はじめます!第1弾は「データでひもとく岸和田と図書館」です(7月3日開催)
- 2021年5月7日掲載「旭図書館本棚リレー」第6回目は、株式会社はまでん代表取締役の濱出康裕さんです
- 2021年4月24日掲載下敷き「大阪湾のウミウシ」
- 2021年4月18日掲載岸和田駅前商店街で本のリサイクル市を開催しました
- 2021年3月28日掲載市立図書館「本棚リレー」第6回目は岸和田ゆかりの音楽家、原田敬子さんです
- 2021年3月27日掲載「山直図書館本棚リレー」第5回目は、古民家カフェ 猿とモルターレ店長の中野洸一さんです
- 2021年3月17日掲載「旭図書館本棚リレー」第5回目は、株式会社岸和田コミュニケーションズ代表取締役の熊谷稔さんです
- 2021年3月17日掲載図書館本館で「セラピードッグで読み聞かせだワン!」を開催しました
- 2021年1月16日掲載「山直図書館本棚リレー」第4回目は、泉州の昔話を語る「やまどりクラブ」会長の立石しをりさんです
- 2021年1月15日掲載「旭図書館本棚リレー」第4回目は、株式会社センエイ代表取締役の間崎泰光さんです
- 2020年12月19日掲載岸和田市立図書館利用者アンケート調査結果(令和2年10月実施)
- 2020年12月5日掲載図書館友の会 市民公開講座「久米田寺の歴史と文化財」を開催しました
- 2020年11月16日掲載市立図書館「本棚リレー」第5回目は岸和田出身の声楽家、吉川真澄さんです
- 2020年11月10日掲載「旭図書館本棚リレー」第3回目は、永野設備工業株式会社代表取締役の永野祥司さんです
- 2020年11月10日掲載「山直図書館本棚リレー」第3回目は、黄金塚第2期町会「きらきら喫茶」ボランティアグループ代表の大野澄子さんです
- 2020年11月4日掲載岸和田ブックフェスタ企画 知的書評合戦ビブリオバトル・岸和田秋の陣を開催しました
- 2020年10月29日掲載「これからの図書館座談会~未来の図書館、はじめます~」を開催しました
- 2020年10月29日掲載ブックフェスタジャパン2020~岸和田ブックフェスタ~が終了しました
- 2020年9月13日掲載「旭図書館本棚リレー」第2回目は、株式会社オニオンウェブ代表取締役の江川昌克さんです
- 2020年9月13日掲載「山直図書館本棚リレー」第2回目は、JAいずみの女性会連絡協議会会長の原田博海さんです
- 2020年8月9日掲載市立図書館「本棚リレー」第4回目は杉江能楽堂事務局、伊地知佳香さんの本棚です
- 2020年7月22日掲載「旭図書館本棚リレー」始まります!第1回目はkishi-Bizセンター長の藤原豊和さんです
- 2020年7月17日掲載「山直図書館本棚リレー」始まります!第1回目はJAいずみの代表理事組合長の谷口敏信さんです
- 2020年7月3日掲載きしわだ自然資料館研究報告第6号・きしわだ自然資料館報第7号(合巻)
- 2020年3月28日掲載まちライブラリーブックフェスタ2019in関西報告レポート
- 2020年3月25日掲載まちライブラリー岸和田ブックフェスタ2019報告レポート
- 2020年3月25日掲載まちライブラリーブックフェスタ2018in関西報告レポート
- 2020年3月13日掲載岸和田市立公民館・中央地区公民館
- 2020年3月4日掲載ともに学びつながる図書館のさき 「これからの図書館座談会・第2弾~未来の図書館、はじめましょう」を開催しました
- 2020年3月4日掲載ともに学びつながる図書館のさき 「これからの図書館座談会・第1弾~未来の図書館、はじめませんか」を開催しました
- 2020年3月1日掲載「本棚リレー」第3回目は学校法人泉州学園理事長 佐々木敏昭氏の本棚です
- 2019年11月30日掲載第22回岸和田市立図書館まつりを開催しました
- 2019年11月20日掲載「本棚リレー」第2回目は岸和田商工会議所会頭 中井秀樹氏の本棚です
- 2019年9月7日掲載図書館友の会 市民公開講座「玄奘三蔵の『遺骨』来歴と久米田寺靖霊殿への分骨」を開催しました
- 2019年9月4日掲載岸和田市立図書館に「まちライブラリー@岸和田としょかん」を開設しました
- 2019年8月28日掲載学校でのとり組み紹介
- 2019年8月28日掲載実習のすすめ方
- 2019年8月28日掲載実習のヒント
- 2019年8月28日掲載各団体のとり組み紹介
- 2019年8月28日掲載チリメンモンスター実習の基礎知識
- 2019年8月28日掲載チリメンモンスター実習について
- 2019年8月26日掲載「本棚リレー」のコーナーが始まります!第1回目は「市長の本棚」です。
- 2019年5月23日掲載岸和田ブックフェスタ企画 知的書評合戦ビブリオバトルを開催しました
- 2019年5月23日掲載まちライブラリーブックフェスタ2019in関西~岸和田ブックフェスタ~が終了しました
- 2019年4月5日掲載まちライブラリーブックフェスタ2019in関西に参加しよう~岸和田ブックフェスタ~
- 2019年4月1日掲載公民館・青少年会館一覧
- 2018年12月19日掲載岸和田ブックフェスタ企画 知的書評合戦ビブリオバトルを開催しました
- 2018年12月8日掲載作家・柚木麻子氏講演会「こころの中の自分の図書館」を開催しました
- 2018年10月19日掲載図書館まつり20周年記念 小澤俊夫氏講演会「昔ばなしに込められた思い~昔話にかくされた先人の知恵。昔話がはぐくむ子どもの心~」を開催しました。
- 2018年7月28日掲載きしわだ自然資料館研究報告第5号・きしわだ自然資料館報第6号(合巻)
- 2018年6月16日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第7戦を開催しました。
- 2018年6月7日掲載まちライブラリーブックフェスタ2018in関西、終了しました
- 2018年4月5日掲載図書館講演会・みんなでつくる「まちライブラリー」~本を通じて、地域デザインを考えよう!を開催しました
- 2016年12月27日掲載「プロフェッショナルの本棚」は芥川賞作家の吉村萬壱さんです
- 2016年11月9日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第6戦を開催しました
- 2016年8月4日掲載第2回子どものビブリオバトルを開催しました
- 2016年3月19日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第5戦を開催しました
- 2016年3月4日掲載「プロフェッショナルの本棚」は児童文学作家の令丈ヒロ子さんです
- 2016年1月16日掲載「プロフェッショナルの本棚」は和泉高校校長の河合克昭さんです
- 2015年12月8日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第4戦を開催しました
- 2015年10月29日掲載「プロフェッショナルの本棚」は最後の岸和田藩主・岡部長職の曾孫、岡部長忠さんです
- 2015年9月30日掲載「プロフェッショナルの本棚」はトールペイント作家の中西敦子さんです
- 2015年9月2日掲載子どものビブリオバトルを開催しました
- 2015年8月17日掲載「プロフェッショナルの本棚」は物理学者の中家剛さんです
- 2015年8月8日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第3戦を開催しました
- 2015年7月22日掲載「プロフェッショナルの本棚」は木下良三さんです
- 2015年3月23日掲載知的書評合戦ビブリオバトル第2戦を開催しました
- 2015年3月5日掲載樋口教育長が選んだ「出会いのベストテン、いま心のビタミン」
- 2015年2月3日掲載人形劇団クラルテの松本則子さんが選んだ「私の好きな10冊」
- 2015年1月6日掲載岸和田市医師会会長、久禮三子雄さんが選んだ10冊「読むクスリ、見るサプリ」
- 2014年12月26日掲載知的書評合戦ビブリオバトルことはじめを開催しました
- 2014年12月1日掲載児童文学作家今西乃子さんが選んだ「子どもたちに読んでもらいたい本」
- 2014年11月1日掲載40代式守伊之助親方が選んだ「私の雑読10冊」
- 2014年10月2日掲載別寅かまぼこ株式会社社長が選んだ「現実から異なる世界に引き込まれる10冊」
- 2014年9月3日掲載江弘毅さんが選んだ「岸和田の本好きのための推薦本10冊」
- 2013年2月6日掲載図書館はこちらから