ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市立図書館 > 図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)はじまりました!

本文

図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)はじまりました!

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年7月9日掲載

図書館ミーティング~学びと実践で、みんなで描くこれからの岸和田市立図書館像、題して「マジミエ図書館Z」~はじまりました

図書館では、来年の市制施行100周年を新しい図書館づくりに向けたキックオフの年と位置付け、これからの図書館に求められる役割と、そのために必要なソフト、ハードを考える取り組みを進めています。

7月3日(土曜日)、図書館本館で「図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)」第1弾を開催しました。

図書館ミーティング(マジミエ図書館Z)通信 第1号 [PDFファイル/2.21MB]

 

第1弾 第1部 「データでひもとく岸和田と図書館」

「データでひもとく岸和田と図書館」~統計データをもとに、図書館と岸和田の今を図書館長がお話します。~

講演の様子

データでひもとく岸和田と図書館 [PDFファイル/1.7MB]

人口統計からみえる岸和田市

  「住民基本台帳人口」と「国勢調査人口」、この2つの岸和田市の人口統計をもとに、人口推移や人口動態から見えてくる“岸和田市のこれまでと今、これから”を分析してみました。岸和田市の特徴的な傾向を、他市と直接数値比較してみることでより鮮明にし、今後市民生活のどういったところに注目し力を入れていくべきか、どんな図書館(公共施設)が必要なのか、といったものが見えてくるのではないかと考えています。

 データでみる岸和田市立図書館の実力

  蔵書数、貸出数など、図書館としての基礎データの推移をご紹介し、近年の岸和田市立図書館の実情をお示ししました。また、図書館にかかる経費も含め、近隣市町とも比較しながら、成果とコストについてご説明しました。

 2020年に非常に多くの方にご協力いただいた図書館利用者アンケート。そこから見えてきている市民の声と、この市民ミーティングを通して共に見いだせるものとを融合しながら、来年度の図書館基本計画策定と事業に繋げていきたいと考えています。

第2部 参加してみよう!「岸和田ブックフェスタ シン・岸和田市立図書館の言いっぱなし理想交換」

 「シン・岸和田市立図書館の言いっぱなし理想交換」 [PDFファイル/4.03MB]

 「ゆるく、細く、長く」がモットーの、みんなで育てるまちライブラリー@岸和田としょかん世話人が毎年開催している「岸和田ブックフェスタ」風に、世話人の七野司さん進行のもと、「シン・岸和田市立図書館の言いっぱなし理想交換」が行われました。

ワークショップの様子 

 4グループに分かれ、各人の自己紹介と、「正直・・・私は、今の岸和田市立図書館について、こう思っています。」の個人の意見出しを行い、グループごとで共有しました。ルールは、「人の意見を否定しません。」「時間を独り占めしません。」この2つのみで、楽しくディスカッションが行われました。

 その後、七野さんが個人的に実際見てわくわくした図書館の事例(運営内容、市民活動、アイデアを形にする手法など)を聞いた後、岸和田市ならどんな図書館を持ちたいかをイメージし、再びグループごとのディスカッションを行いました。図書館の事例紹介を踏まえ、「私が、未来の岸和田にあったらいいと思う図書館は、」「実現に向けて、私はこれならできます♪」のそれぞれの意見を出し合い、発表しました。

 図書館ミーティングの様子 発表の様子

グループ発表の結果

1グループ
  • 複合型、滞在型の図書館。
  • お風呂屋さんがあるなど、これまでの概念にないようなものと一緒になって、いろんな世代のいろんな人が共に集える場。
  • 音楽イベントや昔話の語り部など、いろんな人が自分にできることを持ち寄ることで、楽しく集える交流の場。
  • 新たなことを取り入れて前に進むとともに、大事な“紙文化”も残していってほしい。
2グループ
  • 扱う資料が森羅万象である図書館なのだから、いろんな機能が集まった複合施設が望ましい。
  • 運用の提案としては、現在市内6館がすべて同じ休館日なのを、各館でずらして設定することで、どのような職業や環境の人も利用しやすくなるのでは。
3グループ
  • 直営で市民の意見が反映される図書館であってほしい。
  • 対面朗読や映画会、議員や職員と行政問題のミーティングができるスペース・機能が欲しい。
  • 市の山手のサービスが物理的に薄い(館がない)ので、予約すればコンビニや郵便局で受け取れるような仕組みがあれば。
  • イベントでは、廃棄本を破壊してストレス解消する、子ども肝試し(真っ暗な館内でミッションを達成する)、ゆるキャラのお出かけ、子ども司書体験、など。
4グループ
  • もっと図書館でできることのアピールが必要。
  • マドカホールやいろんな施設とのコラボ企画も行なった方がよいのでは。
  • 未来は、いろんなものが一緒になった複合の図書館が望ましい。ただし資料・情報が市民の手に届くようにする、という基本は忘れないで。

 

図書館ミーティング(予定)

図書館ミーティング日程
  日時 内容
第1弾

7月3日(土曜日) 

午後1時~5時

場所

岸和田市立図書館

3階 自習室

第1部「データでひもとく岸和田と図書館」 午後1時~3時

統計データをもとに、図書館と岸和田の今を図書館長がお話します。

データでひもとく岸和田と図書館 [PDFファイル/1.7MB]

第2部 参加してみよう! 

「岸和田ブックフェスタ シン・岸和田市立図書館の言いっぱなし理想交換」

午後3時~午後5時

「ゆるく、細く、長く」がモットーの、みんなで育てるまちライブラリー@岸和田としょかんで理想を語り合いましょう。

シン・岸和田市立図書館の言いっぱなし理想交換 [PDFファイル/4.03MB]

第2弾

7月17日(土曜日)

午後1時~3時

岸和田市立図書館 

3階 自習室

グループワーク(1) 「話そう、みんなでこれからの図書館」

番外編(1)

8月

視察に行こう!

※詳細は決まり次第、お知らせします

第3弾

10月16日(土曜日)

午後1時~3時

岸和田市立図書館

3階 自習室

グループワーク(2) 「理想をカタチにしてみよう (1)」
番外編(2) 11月

 講演会

※詳細は決まり次第、お知らせします

第4弾

1月22日(土曜日)

午後1時~3時

岸和田市立図書館

3階 自習室

グループワーク(3) 「理想をカタチにしてみよう (2)」

 

講師

第1弾(終了しました)

第1部 橋本 純(岸和田市立図書館長)

第2部  七野 司氏(まちライブラリー@岸和田としょかん世話人) 

第2弾~4弾

岡本 真氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役)

【プロフィール】

東京都出身。国際基督教大学(ICU)卒。編集者等を経て、1999年~2009年、ヤフー株式会社に勤務。Yahoo!知恵袋等の企画・設計や産官学連携を担当。2009年に同社を退職し、1998年に創刊したメールマガジンACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)を母体に、アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)を設立。著書に『未来の図書館、はじめます』(青弓社、2018年)ほか多数。京都芸術大学非常勤講師、桃山学院大学司書講習非常勤講師、総務省地域情報化アドバイザー等を兼任。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)