本文
第3回山直図書館みらいラボ~古民家PJ~ 【新図書館みらいラボ発!】
5月に開催した図書館のブックフェスタイベント、「古民家活用でつながろう!」 で、今後もアイデアを膨らませながら、一緒に考え実践できる場を作っていこうという話になり、「古民家Pj~山直図書館みらいラボ~」が発足しました。関心のある方に声をかけ合って、「古民家活用法」について話し合いをすすめています。打ち合わせ会議は今回で第2回目となりました。
第3回 古民家PJ~山直図書館みらいラボ~
8月2日(火曜日)、内畑町にあるつどいの場「たんぽぽ」で集まりました。
前回の振り返り
- プロジェクター投影による「古民家郷をつくるイメージ」の共有
- 現時点でのつどいの場「たんぽぽ」の問題点(課題点)を挙げてもらい、一般の方の参加も含め、ワークショップ等によるDIYで解決を図る。また、絵画等の展示や講座開催の案内を発信していく。
- 全員で家を見回り、取組みについて整理
それぞれ自発的に動き出しています!
、一級建築士の高山さんが図面を作成してくれました。
7月11日(月曜日)、一部メンバーで集まって話しあいました。まちライブラリーの開設に向けて、本の準備や、空間づくりのアイデアを出し合いました。深井さんが、イメージをデザインしてくれました。
8月17日(日曜日)、まちライブラリーとして活用する部屋、押入れの大掃除をしました。
第3回古民家PJ
この日の参加は11名でした。
岸サポアイデアコンテストの応募内容について
冨田さんが企画書(案)を作成
「古民家活用の実践」 内容を次回までに確認し意見を出し合う
ワークショップについて
まちライブラリー@つどいの場「たんぽぽ」の開設に向けて、ワークショップ「DIYでまちライブラリーを作ろう!」開催
11月12日(土曜日)開催予定
- 本棚を作る木材をどうするか→各自心当たりをあたってみる
- 募集内容をどうするか→10月までにチラシ案作成、図書館ホームページイベント申し込みフォームでの募集準備
次回日程
9月20日(火曜日)午後6時~「古民家カフェ 猿とモルターレ」 さんにて開催
古民家や「古民家PJ」に興味のある方は、お気軽に図書館本館企画担当(072-422-2142)にお問い合わせください。