本文
危機管理課
新着情報
- 2023年11月15日掲載防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施
- 2023年11月10日掲載和歌山大学主催「防災士養成講座」のご案内
- 2023年11月7日掲載岸和田市防災福祉コミュニティ協議会が総合訓練を実施します
- 2023年10月24日掲載要配慮者利用施設における避難確保計画の作成及び避難訓練の実施について
- 2023年9月19日掲載避難行動要支援者支援プラン【令和5年8月改訂】
- 2023年9月11日掲載弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合の行動について
- 2023年8月15日掲載市内全域への高齢者等避難を解除し、避難所12箇所を閉鎖しました
- 2023年7月1日掲載防災協定一覧
- 2023年6月7日掲載令和5年度 防災福祉コミュニティ補助金
- 2023年5月17日掲載令和5年度岸和田市水防団新入団員研修会
- 2023年4月7日掲載令和5年度岸和田市水防団昇進辞令交付式
- 2023年4月7日掲載令和4年度水防団解任辞令交付式
- 2023年4月6日掲載令和5年度 防災福祉コミュニティ補助金(訓練等)
- 2023年4月4日掲載自衛官の募集について
- 2023年3月17日掲載自衛隊入隊予定者の市長表敬訪問
- 2023年3月9日掲載岸和田市総合防災マップ
- 2023年1月23日掲載岸和田市防災福祉コミュニティ協議会が防災講演会を開催しました
- 2023年1月10日掲載岸和田市地域防災計画の改訂に伴い、素案などにご意見をお寄せください(募集は終了しました)
- 2023年1月4日掲載関西電力停電情報と問合せ先
- 2022年11月1日掲載第45回岸和田市総合防災訓練を実施します(無観客開催)
- 2022年10月24日掲載岸和田市防災行政無線(同報系)運用基準について
- 2022年9月1日掲載令和4年8月26日に報道発表を行った災害対策本部実働訓練は中止になりました
- 2022年8月9日掲載岸和田市防災情報自動配信サービスの登録を開始しました
- 2022年6月28日掲載マイ・タイムライン(避難行動計画)を作成しましょう
- 2022年3月28日掲載各種ハザードマップの掲載情報について
- 2022年3月28日掲載高潮ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載津波ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載地震ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載洪水・土砂災害ハザードマップ
- 2022年3月3日掲載岸和田市国土強靭化地域計画
危機管理課からのお知らせ
- 2023年11月15日掲載防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施
- 2023年11月10日掲載和歌山大学主催「防災士養成講座」のご案内
- 2023年9月11日掲載弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合の行動について
- 2023年8月15日掲載市内全域への高齢者等避難を解除し、避難所12箇所を閉鎖しました
- 2023年8月14日掲載高齢者等避難を発令しました(8月14日<月曜日>午後6時)
- 2023年6月1日掲載指定避難所の一部変更について
- 2023年5月17日掲載令和5年度岸和田市水防団新入団員研修会
- 2023年4月7日掲載令和5年度岸和田市水防団昇進辞令交付式
- 2023年4月7日掲載令和4年度水防団解任辞令交付式
- 2023年4月4日掲載自衛官の募集について
- 2023年3月17日掲載自衛隊入隊予定者の市長表敬訪問
- 2023年3月1日掲載岸和田市地域防災計画素案に対する意見公募の内容と本市の考え方について(R4年度)
- 2023年1月10日掲載岸和田市地域防災計画の改訂に伴い、素案などにご意見をお寄せください(募集は終了しました)
- 2022年11月1日掲載第45回岸和田市総合防災訓練を実施します(無観客開催)
- 2022年10月24日掲載岸和田市防災行政無線(同報系)運用基準について
- 2022年9月1日掲載令和4年8月26日に報道発表を行った災害対策本部実働訓練は中止になりました
- 2021年8月14日掲載避難所での感染拡大防止
- 2021年6月18日掲載外国人向け防災ガイド(地震編)
- 2021年5月19日掲載避難情報等が変わります
- 2021年4月13日掲載賃貸住宅での家具転倒防止措置
- 2021年2月25日掲載岸和田市国土強靭化地域計画(案)に対する意見公募の内容と本市の考え方について
- 2021年2月16日掲載岸和田市国土強靭化地域計画の策定に当たり、ご意見をお寄せください(募集は終了しました)
- 2020年6月26日掲載岸和田市地域防災計画素案に対する意見公募の内容と本市の考え方について
- 2020年6月26日掲載岸和田市地域防災計画の改訂に伴い、素案などにご意見をお寄せください(募集は終了しました)
災害に備えてください/準備と避難行動
- 2023年10月24日掲載要配慮者利用施設における避難確保計画の作成及び避難訓練の実施について
- 2023年6月8日掲載避難場所・避難所を確認しよう
- 2023年6月8日掲載福祉避難所
- 2023年6月1日掲載風水害に備えて
- 2023年2月6日掲載緊急地震速報について
- 2023年2月6日掲載指定避難所(校区別)
- 2022年11月21日掲載武力攻撃やテロに遭遇したら
- 2022年10月20日掲載北朝鮮ミサイル発射時の情報伝達
- 2022年8月19日掲載防災情報を収集しよう
- 2022年8月9日掲載岸和田市防災情報自動配信サービスの登録を開始しました
- 2022年6月28日掲載マイ・タイムライン(避難行動計画)を作成しましょう
- 2021年8月25日掲載TVデータ放送で災害情報取得
- 2021年6月17日掲載避難所運営マニュアル
- 2020年10月13日掲載防災行政無線が聞こえにくいとき
- 2019年7月22日掲載地震のときは
- 2018年7月3日掲載非常時のリュックサック
- 2010年3月2日掲載災害用伝言板
災害に備えてください/ハザードマップなど
- 2023年3月9日掲載岸和田市総合防災マップ
- 2022年3月28日掲載各種ハザードマップの掲載情報について
- 2022年3月28日掲載高潮ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載津波ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載地震ハザードマップ
- 2022年3月28日掲載洪水・土砂災害ハザードマップ
- 2022年2月22日掲載重要事項説明に関する本市ハザードマップの作成状況について(市民及び宅地建物取引業者の皆様へ)
- 2022年2月10日掲載ハザードマップのよくある質問
- 2021年4月19日掲載洪水浸水想定区域図の更新
- 2020年9月3日掲載高潮浸水想定区域
- 2014年11月1日掲載津波ハザードマップ(校区別・町別)
- 2014年9月5日掲載土砂災害ハザードマップ(地区別)
- 2013年8月14日掲載【大阪府推計】南海トラフの震度・津波高・浸水域
- 2012年12月10日掲載【内閣府推計】南海トラフの震度・津波高・浸水域
- 2017年1月18日掲載ため池ハザードマップ[農林水産課へのリンク]
- 2016年7月1日掲載内水氾濫ハザードマップ[下水道整備課へのリンク]
防災福祉コミュニティ(地域の自主防災組織)
- 2023年11月7日掲載岸和田市防災福祉コミュニティ協議会が総合訓練を実施します
- 2023年6月7日掲載令和5年度 防災福祉コミュニティ補助金
- 2023年4月6日掲載令和5年度 防災福祉コミュニティ補助金(訓練等)
- 2023年1月23日掲載岸和田市防災福祉コミュニティ協議会が防災講演会を開催しました
- 2022年4月14日掲載地域防災訓練申請書
- 2015年6月5日掲載防災福祉コミュニティ登録制度
- 2014年7月17日掲載防災福祉コミュニティ活動マニュアル
岸和田市の防災体制/計画と協定
- 2023年10月17日掲載岸和田市地域防災計画
- 2023年9月19日掲載避難行動要支援者支援プラン【令和5年8月改訂】
- 2023年7月1日掲載防災協定一覧
- 2022年3月3日掲載岸和田市国土強靭化地域計画
- 2018年3月31日掲載岸和田市国民保護計画
- 2014年7月1日掲載岸和田市津波避難計画
岸和田市の防災体制/その他
- 2023年11月2日掲載津波避難ビル 海抜表示板
- 2023年1月4日掲載災害用の備蓄品について
- 2020年9月3日掲載台風被害に関する各種問合せ
- 2016年6月22日掲載災害時協力井戸
- 2016年5月31日掲載岸和田市防災行政無線について
- 2013年10月1日掲載全国瞬時警報システム(J-Alert)
その他の関連情報
- 2023年1月4日掲載関西電力停電情報と問合せ先
- 2022年12月28日掲載防災・減災に関するリンク集
事務事業評価の結果の公表
- 2023年6月9日掲載事務事業評価の結果について(令和 4 年度実施事業)
会議録
- 2023年8月1日掲載令和4年度第2回岸和田市防災会議(書面開催)の会議録について
- 2023年8月1日掲載令和4年度第1回岸和田市防災会議(書面開催)の会議録について