本文
歴史
新着情報
- 2023年6月1日掲載岸和田城
- 2023年5月30日掲載岸和田市二の丸広場観光交流センター
- 2023年5月1日掲載Youtubeに歴史的な建物保全セミナーの動画を公開中
- 2023年2月8日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月17日掲載令和5年度 文化庁 地域文化財総合活用推進事業の募集について
- 2022年7月21日掲載会誌「from M」
- 2022年6月23日掲載岸和田城における駕籠の体験展示を一時休止します。
- 2022年6月23日掲載岸和田城で駕籠の体験展示がはじまりました!
- 2022年4月15日掲載Youtubeに歴史的な建築物・古民家利活用セミナーの動画を公開中
- 2022年3月23日掲載ご支援ありがとうございました。~木造「阿弥陀如来坐像」が10か月間の修理を終え、岸和田城へ戻ってきました~
- 2021年3月17日掲載兵主神社社叢(ひょうずじんじゃしゃそう)説明板
- 2021年2月1日掲載ユーチューブに町家・長屋・古民家・空き家利活用セミナーの動画を公開中
- 2020年9月7日掲載義犬塚古墳(ぎけんづかこふん)説明板
- 2020年6月19日掲載岸和田市内の指定文化財一覧
- 2020年2月25日掲載岸和田城収蔵資料の整理作業を行っています
- 2020年2月3日掲載令和元年度歴史講座を開催しました
- 2019年8月1日掲載『岸和田市史』ほか刊行物案内
- 2018年7月23日掲載市内の名所へ出かけよう! お出かけ用ガイドブック
- 2018年7月13日掲載岸和田城庭園(八陣の庭)保存活用計画
- 2018年7月4日掲載下池田遺跡(しもいけだいせき)説明板
- 2018年7月2日掲載久米田古墳群(くめだこふんぐん)説明板
- 2018年6月29日掲載捕鳥部萬墓(ととりべのよろずはか)説明板
- 2015年6月16日掲載新たに市の有形文化財を指定しました【能面】
- 2014年10月6日掲載岸和田城庭園(八陣の庭)が国の名勝に指定されました
- 2014年5月1日掲載新たに市の有形文化財を指定しました
- 2014年3月31日掲載『岸和田市史史料第11輯 熊沢友雄日記(6)』刊行しました
- 2012年9月20日掲載岸和田市の90年年表
- 2012年3月1日掲載岸和田市災害史料集
- 2010年4月6日掲載古写真からみる岸和田の文化財【5】
- 2009年7月24日掲載古写真からみる岸和田の文化財【4】
歴史
- 2023年5月1日掲載Youtubeに歴史的な建物保全セミナーの動画を公開中
- 2023年2月8日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月18日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月17日掲載令和5年度 文化庁 地域文化財総合活用推進事業の募集について
- 2022年7月21日掲載会誌「from M」
文化財
- 2023年2月8日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月18日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月17日掲載令和5年度 文化庁 地域文化財総合活用推進事業の募集について
- 2021年3月17日掲載兵主神社社叢(ひょうずじんじゃしゃそう)説明板
- 2020年9月7日掲載義犬塚古墳(ぎけんづかこふん)説明板
岸和田城
- 2023年6月1日掲載岸和田城
- 2023年5月30日掲載岸和田市二の丸広場観光交流センター
- 2023年2月8日掲載展覧会図録一覧
- 2022年11月18日掲載展覧会図録一覧
- 2022年6月23日掲載岸和田城における駕籠の体験展示を一時休止します。
岸和田のむかし話
- 2009年3月3日掲載岸和田のむかし話1 星になった未弥(みや)
- 2009年3月3日掲載岸和田のむかし話2 神於寺縁起絵巻
- 2009年3月3日掲載岸和田のむかし話3 蛸地蔵の話
- 2009年3月3日掲載岸和田のむかし話4 岸和田の「むかしばなし」と、その分布
- 2009年3月3日掲載岸和田のむかし話5 津田川・城下周辺の話・(1)神於の蛇嫁(白原)
きしわだの人いろはめぐり
- 2009年3月3日掲載白河上皇(しらかわじょうこう)1053~1129
- 2009年3月3日掲載捕鳥部万(ととりべのよろず) ?~587
- 2009年3月3日掲載蜂屋頼隆(はちやよりたか) 1534~1589
- 2009年3月3日掲載安東蓮聖(あんどうれんしょう)1239~1329
- 2009年3月3日掲載役小角(えんのおづぬ)生没年不詳(7~8世紀)