本文
岸和田市パスポート窓口 紛失届
紛失届
パスポートを盗難・紛失・焼失した場合 | 注意事項 | |
---|---|---|
有効中のパスポートを盗まれたり、紛失・焼失した場合は、紛失届を提出してください。 紛失届の提出により、紛失したパスポートを失効させます。 | 紛失届の代理提出はできません。必ず本人が提出してください。 乳幼児等の場合でも、必ず本人が窓口にお越しください。 一度失効させたパスポートは、後で見つかっても使用できません。 海外でパスポートを紛失した場合は、最寄りの日本大使館や総領事館にご相談ください。 |
紛失届に必要な書類等
届出には、事前に次の書類等をそろえていただく必要があります。
それぞれ決まりがありますので、くわしい説明を必ずお読みになり、お間違えのないようご確認ください。
ご自身の状況により、更に書類が必要になる場合がありますので、必ずページの最後までご覧ください。
本人確認書類 (原本のみ・コピーは不可) | 紛失届は手数料が発生しません | |
(新規申請は手数料あり) |
その他の書類が必要になる場合
次のように特別な場合は、上記の書類以外にも必要な書類があります。必ずご確認ください。
未成年者等の申請 | |||
紛失・焼失を立証する書類
次の中からご自身の状況に合うものをお持ちください。
- 盗難・紛失の場合は、警察に遺失届(盗難届)を提出したことを証明する書類をお持ちになるか、遺失届(盗難届)の受理番号を紛失一般旅券等届出書に記入してください。
- 焼失の場合は、消防署または市区町村が発行した「罹災証明書」をお持ちください。
- いずれの書類も入手されていない場合は、盗難・紛失・焼失した経緯等を記入した「事情説明書」を提出してください。
- 「事情説明書」の用紙は、市民課窓口に用意してありますので、届出の際に記入してください。
紛失届の提出と同時に新しいパスポートをつくる「新規申請」をされる場合に必要な書類
次の書類を、上記の紛失届に必要な書類一式と一緒に提出してください。
くわしい説明を必ずお読みになり、お間違えのないようご確認ください。
ご自身の状況により、更に書類が必要になる場合がありますので、必ずページの最後までご覧ください。
申請日前6ヶ月以内に撮影した パスポート用写真 (1葉) | ||
その他の書類が必要になる場合
次のように特別な場合は、上記の書類以外にも必要な書類があります。必ずご確認ください。
未成年者等の申請 | |||
お問い合わせの前に
みなさまからよくいただくご質問を掲載しています。
お問い合わせの前に是非ご覧ください。 >>よくあるご質問