ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)8月号4面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)8月号4面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

市政情報(お知らせ)

​岸之浦地区の都市計画変更案

府公聴会の開催

府では、都市計画変更の案を作成するにあたり、公聴会を開催します(説明会ではありません)。案の概要は、申込期間中に府計画調整課と市都市計画課で閲覧できます。
案件 南部大阪都市計画臨港地区の変更
日時 9月6日(火曜日)午後3時半
場所 府咲洲庁舎23階中会議室(大阪市住之江区)
定員 傍聴希望者10人(申込先着順)
申込・問合せ 8月10日(水曜日)~24日(水曜日)(必着)に公述希望者は、市都市計画課に備え付けの公述申出書(府ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、傍聴希望者は、はがきまたは電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で府計画調整課へ〒559-8555 電話:06-6210-9078 電子メール:keikakuchousei@gbox.pref.osaka.lg.jp

都市計画原案の縦覧

本市では、次の都市計画原案について都市計画課にて縦覧を行います。都市計画に関係する住民及び利害関係人は、縦覧期間中に意見を提出できます。
案件 南部大阪都市計画地区計画の変更
縦覧期間 8月10日(水曜日)~24日(水曜日)
意見書提出・問合せ 8月31日(水曜日)(必着)までに直接または郵送(案件、住所、氏名、電話番号、意見を記入)で都市計画課都市計画担当へ〒596-8510 電話:072-423-9629

入札参加資格審査申請(追加)を受け付け

令和4年度の(1)工事・建設コンサルタント (2)物品 (3)業務委託の入札参加資格審査追加申請を受け付けます。申請には、市の指定書類の提出が必要です。要領と様式は市ホームページからダウンロードできます。申請書の提出は郵送のみとします。(1)は令和3・4年度(市内業者は令和4年度)、(2)(3)は令和4年度の登録済みの事業者は今回の申請は不要です。
期間 9月1日(木曜日)~7日(水曜日)(必着)
問合せ 契約検査課(1)工事契約担当電話:072-423-9547 (2)物品契約担当電話:072-423-9548 (3)業務委託担当電話:072-423-9552

就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験

対象 次の(1)~(4)のいずれかに該当する人(1)就学義務猶予免除者または就学義務猶予免除者であった人で、来年3月31日までに満15歳以上 (2)保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けず、かつ、来年3月31日までに満15歳以上に達する人で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めたもの (3)来年3月31日までに満16歳以上((1)(4)に掲げる人を除く) (4)日本国籍を有しない人で、来年3月31日までに満15歳以上
願書受付 9月2日(金曜日)まで
試験 10月20日(木曜日)に府立労働センター(大阪市中央区)で
試験科目 国語、社会、数学、理科、英語
問合せ 教育センター電話:072-426-1001

市政情報(健康・福祉)

特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者は所得状況届・現況届の提出を

所得状況届・現況届の案内を8月初旬にお送りします。手当を受給している人は、毎年8月に所得状況届・現況届の提出が必要です。届け出がないと、11月期(特別児童扶養手当は12月期)以降の手当が受けられませんので、8月24日(水曜日)までに必ず提出してください。

特別児童扶養手当

中程度以上の身体障害または知的障害、精神障害のため、日常生活において監護を必要とする20歳未満の児童を監護または養育している人に支給
支給制限

  • 所得制限に該当
  • 施設に入所中
  • 障害を支給事由とする年金給付を受けている

支給月額 1級…52,400円、2級…34,900円
支給月 4・8・11月(12月期分)

特別障害者手当

精神(知的を含む)または身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の人に支給
支給制限

  • 所得制限に該当
  • 施設に入所中
  • 長期入院中(3カ月以上)

支給月額 27,300円
支給月 5・8・11・2月

障害児福祉手当

精神(知的を含む)または身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の児童に支給

支給制限

  • 所得制限に該当
  • 施設に入所中
  • 障害を支給事由とする年金給付を受けている

支給月額 14,850円
支給月 5・8・11・2月
問合せ 障害者支援課障害福祉担当電話:072-423-9446 ファクス:072-431-0580

肝炎ウイルス検診を受けましょう

肝炎ウイルスへの感染の有無は血液検査で調べます。早めの検査が適切な治療につながり、深刻な症状に進行することを防ぎます。
対象 本市の住民基本台帳に記載があり、受診当日に40歳以上で、過去にB・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない人(肝臓病の治療中または経過観察中の人、B・C型肝炎の治療を受けたことがある人、勤務先などで受診できる人は不可)
場所 (1)市内実施医療機関 (2)保健センター(別所町3丁目)
受付期間 (1)来年3月まで (2)来年2月まで(予約制)
費用 500円(無料対象者については要問い合わせ)
問合せ 保健センター電話:072-423-8811

麻しん(はしか)・風しん予防接種を受けましょう

麻しん(はしか)・風しん予防接種は、1歳の時と小学校就学前の計2回の接種を受けることで、免疫の持続期間を長く保つことができます。接種対象年齢を過ぎると10,000円程度の接種費用が必要です。まだ受けていない人は、早めに接種しましょう。
対象 1期…1~2歳の誕生日の前日までの子、2期…平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの子(接種期限は来年3月31日(金曜日)まで)
場所 市内実施医療機関
問合せ 保健センター電話:072-423-8811
※ 予診票をお持ちでない人は、お問い合わせください。

盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集

対象 全回受講できる人
日程 9月21日(水曜日)~来年3月13日(月曜日)の期間で全20回
場所 府立福祉情報コミュニケーションセンター
費用 実費(テキスト代)
定員 60人(申込先着順)
申込・問合せ 8月12日(金曜日)(必着)までに市障害者支援課で配布する申込書に必要事項を記入し、郵送またはファクス・電子メールで大阪障害者自立支援協会へ〒537-0025大阪市東成区中道1丁目3-59 府立福祉情報コミュニケーションセンター内 電話:06-6748-0587 ファクス:06-6748-0589 電子メール:haken@daisyokyo.or.jp


Danjiri city kishiwada