新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。
2022年7月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/14.98MB]
2022年7月号ウェブブックはこちらから
第1面
今号の表紙
和泉葛城山のブナ林の保全活動に取り組む「ブナ愛樹クラブ」の皆さん。和泉葛城山のブナ林は、来年、国の天然記念物に指定されて100年を迎えます。

人口・世帯数(6月1日現在)
男 |
91,085人(24人増加)
|
女 |
98,858人(38人減少)
|
人口総数 |
189,943人(14人減少)
|
世帯数 |
88,942世帯(110世帯増加)
|
面積 |
72.72平方km |
第1面PDF版 [PDFファイル/8.41MB]
市政情報(お知らせ)
- 会議などを公開します
- 男女共同参画に関する研修に参加する人に対して補助金を交付
- 市制施行100 周年記念事業 金婚をお祝いする会
- 巡回平和パネル展「争いの無い世界を求めて-難民パネル-」
つくってみよう!マイナンバーカード
第2面PDF版 [PDFファイル/894KB]
市政情報(お知らせ)
- 市制施行100周年記念事業 きしわだフォトコンテスト入選作品展
- 水道管漏水調査にご協力を
- 指定給水装置工事事業者の指定は5 年ごとの更新が必要です
- 情報公開・個人情報保護制度の運用状況
市政情報(健康・福祉)
プラスチック製容器包装の正しい分別にご協力を
第3面PDF版 [PDFファイル/1.3MB]
市政情報(募集)
- 幼稚園、小・中学校の講師登録者を募集
- 市民委員を募集
- 市営住宅入居者を募集
職員などを募集します
- 会計年度任用職員(9 月1 日採用)
- 市民病院正職員(4 月1 日採用)
- チビッコホーム(放課後児童クラブ)支援員(9 月1 日採用)
第4面PDF版 [PDFファイル/1004KB]
市政情報(募集)
- 公共事業予定地の一時使用者を募集
- 中・高生を公民館に呼ぼう大作戦
- 第41回「大阪まちなみ賞」を募集
- 「都市景観賞」おしえてください!岸和田の素敵な建物・看板(広告物)
市政情報(保険・年金)
市政情報(子育て)
市政情報(その他のお知らせ)
- 岸和田海上保安署からのお知らせ 海の事故ゼロキャンペーン
ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)
第5面PDF版 [PDFファイル/999KB]
国民健康保険のお知らせ
- 高齢受給者証を送付します
- 限度額適用認定証などの申請を
- 既に認定証をお持ちの人
後期高齢者医療制度のお知らせ
- 被保険者証が変わります
- 自己負担割合
- 減額証、限度証の更新
- 保険料額決定通知書の送付
- 保険料の納付
第6面PDF版 [PDFファイル/840KB]
新型コロナウイルス感染症関連情報
- 新型コロナワクチン4 回目接種について
- 臨時特別給付金の対象者が拡大
- 傷病手当金の支給対象期間を延長
- 子育て世帯生活支援特別給付金を支給
第7面PDF版 [PDFファイル/845KB]
特集 救える命を救うために 応急手当の知識と方法を身につけよう
- 目の前で倒れた人があなたの大切な人だったら…
- 119 番通報してから、救急車が到着するまでの間に
- 応急手当をサポートする「口頭指導」
- 「誰かがやる」ではなく、「自分がやる」
- 救急蘇生と法律
- グループで、団体で、応急手当講習を受けましょう
- 身につけておきたい応急手当
- 「なんとかせなあかん!その一心でした」
第8・9面PDF版 [PDFファイル/3.2MB]
イベント情報(趣味・教養)
- 常盤地区公民館クラブ体験ウィーク
- 企画展「ふみの日記念・郵便切手の生き物ランド」とミニ実習
- 折り紙ワークショップ「カエルを折ろう」
- 図書館友の会「久米田寺・星まつりの背景-中世の星辰信仰と密教-」
イベント情報(暮らし)
- いまさら聞けないSNS の疑問
- 子づれシングルのアナタへ伝えたい-困った時に頼れる支援情報-
- 第138回 わだい浪切サロン
- 地区館セカンドライフ講座 近畿財務局の知って役立つ「お金」の講座
- 公開講座『どうする? お墓とお葬式』
- 第4回きしサポアイデアコンテスト事前セミナー
- 二の丸BEER FES
第10面PDF版 [PDFファイル/773KB]
イベント情報(暮らし)
- 「複業」生活のススメ-自分らしい働き方でこれからの時代に強くなる-
- 市制施行100 周年記念事業 岸和田城周辺施設宿泊イベント
イベント情報(芸術・文化)
- 第16回 ミニだんじり展
- サマーコンサート「ピアノと篠笛のハーモニー」
- 第35回 マドカ合唱祭
- Summer Dance Festival
- レコード鑑賞会 音レコサロンIN まちかど公民館
- 市制施行100 周年記念事業 「塩田千春展 Home to Home」
イベント情報(自然・環境)
- 食べられるのはもうやめた! 逆に食ってやる!「食虫植物」の世界
- 大沢山荘「ふるさとを考える集い」
イベント情報(健康・福祉)
第9回 子どものためのアートマルシェ
第11面PDF版 [PDFファイル/792KB]
イベント情報(子育て)
- 和音家庭教育学級公開講座「我が子にあった-イマドキの勉強と教育事情-」
- ニガテな子ども集まれ マット運動が楽しくなる!
- たんぽぽ家庭教育学級公開講座「親子で聞こう、性のおはなし」
- 跳んだり跳ねたり、親子で遊ぼう!
- 「人形劇 すまいる」によるミニおはなし会と人形劇
- 市制施行100 周年記念協賛事業 「ロボットプログラミングワークショップ」参加者募集
- 発達支援が必要な子どもを持つ保護者のためのグループワーク
イベント情報(スポーツ)
イベント情報(資格・技能・ビジネス)
- 市民公開講座 簿記講座3 級
- 定期講座「韓国語会話(超初歩)」
祝日おたのしみ会
総合体育館 各公園・運動広場教室
第12面PDF版 [PDFファイル/1.07MB]
子育て支援センターの催し
- 岸和田地域子育て支援センター
- 子育て支援センターさくらだい
Baby Information
図書館 おはなし会
相談
第13面PDF版 [PDFファイル/871KB]
夏がきた‼ イベントで夏を満喫しよう‼
- こどもハローセミナー「地図」ってこんなにおもしろい!
- 夏休み書道
- 夏休み 親子で作るミニだんじり工作教室
- 「子どもに伝えたい自然の素材本物の味」
- 芸術はバクハツだっ!夏休み子ども陶芸体験
- 木工にチャレンジ!竹ランプを作ろう
- 科学実験教室「偏光板でステンドグラスを作ろう!」
- 集まれ! 岸和田城研究隊
- おみせやさんごっこ-はじめてのおしごと体験-
- 『夏休みこども工作』講習会
- 箕土路青少年会館 夏休みわくわく講座
第14面PDF版 [PDFファイル/1.08MB]
図書館で夏休みならではのイベントに参加しよう!
- 読書感想文の書き方をマスターしよう!
- あなたも1 日図書館員
夏休みおはなし会スペシャル・夏のちいさなおはなし会スペシャル
夏は自然資料館のイベントが満載! 自然に触れながら楽しみましょう!
- 自然資料館スペシャルミニ実習「比重選別法による水の中の銀粒・砂銀を見つけて標本にしよう」
- 自由研究相談会(前期・後期)
- 海の日ラボ&山の日ラボ2022
- 船で行こう! 阪南2 区人工干潟の観察会
- 夏休み地学教室「岸和田の石の地図をつくろう」
- トンボ採集と標本づくり
岸和田港振興協会70 周年 記念クルーズを開催!
岸和田港まつり
第15面PDF版 [PDFファイル/1.34MB]
献血
検査
7月の納税・納付
人権標語入選作
岸和田ノスタルジー
編集後記
7・8月の相談
第16面PDF版 [PDFファイル/1.21MB]

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)