本文
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。
費用は特に記載がない限り無料
対象 小学生の保護者
日時 7月15日(金曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 吉田恭子氏(ゆとり代表)
定員 30人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。7月7日(木曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 電話または電子メール(講座名、氏名、子の学年、電話番号を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp
対象 小学1~3年生
日時 7月26日(火曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 内田裕二氏(城内小学校教員)
費用 100円(傷害保険料)
定員 20人(抽選)
申込 7月19日(火曜日)までにQRコードから
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616
親子で性について学びましょう。
対象 乳幼児と保護者(保護者のみでも可)
日時 7月29日(金曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 浅田昌代氏(メンタルケア心理士)
定員 20人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童5人(申込先着順。7月20日(水曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 電話または電子メール(講座名、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢・アレルギーの有無を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp
エアートランポリンやパラバルーンなどで楽しく運動しましょう。
対象 2歳~就学前児童と保護者
日時 7月30日(土曜日)午前10時半~正午
場所 大宮地区公民館(加守町4丁目)
講師 竹末美恵子氏ほか(親子でWAO)
定員 15組(抽選)
申込 7月20日(水曜日)までにQRコードから
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616
対象 幼児から小学校低学年までの子と保護者
日時 8月21日(日曜日)午後2時~3時
場所 山直市民センター(三田町)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 7月26日(火曜日)午前10時から電話で山直図書館へ 電話:072-441-7575
詳しくは岸和田商工会議所のホームページをご確認ください。
対象 小学生
日程 (1)8月28日(日曜日) (2)9月25日(日曜日) (3)10月16日(日曜日) (4)11月12日(土曜日)(全4回)
時間 (1)~(3)午後1時~5時 (4)午前10時~正午
場所 (1)~(3)岸和田商工会議所(別所町3丁目) (4)南海浪切ホール(港緑町)
講師 都亜紀氏(プログラミング教育アドバイザー)
費用 1,000円(機材レンタル費)
定員 30人(抽選)
申込 7月31日(日曜日)までにQRコードから
問合せ 岸和田商工会議所 電話:072-439-5023
対象 発達支援が必要な平成28年4月2日~令和3年4月1日生まれの子を持つ保護者で、全回参加できる人(子ども同伴不可)
日程 11月の火曜日(29日を除く)、12月13日(火曜日)(全5回)
時間 午前9時45分~11時45分
場所 保健センター(別所町3丁目)
講師 家本めぐみ氏(トリプルP認定ファシリテーター)
定員 15人(抽選)
保育 6カ月~就学前児童10人(抽選)
申込・問合せ 8月31日(水曜日)までに電話またはQRコードから保健センターへ 電話:072-423-8811
※ 抽選結果は9月13日(火曜日)ごろに郵送でお知らせします。
普段、体験することの少ないニュースポーツを体験してみませんか。
対象 市内在住・在勤・在学者
日時 7月10日(日曜日)午前10時~正午
場所 八木小学校体育館(大町3丁目)
申込・問合せ 7月8日(金曜日)までに電話でスポーツ振興課へ 電話:072-447-7072
対象 市内在住・在勤者(学生は除く)
日程 8月23日(火曜日)~10月21日(金曜日)の火・金曜日(9月23日(祝日)は22日(木曜日)に変更)、11月8日(火曜日)~18日(金曜日)の火・木・金曜日(全24回)
時間 午後6時~7時半
場所 産業高校(駐車場なし)
講師 産業高校教員
費用 3,000円(テキスト代ほか)
定員 15人(抽選)
申込・問合せ 7月25日(月曜日)(必着)までに往復はがき(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を記入)で産業高校学務課「簿記講座3級」係へ〒596-0045別所町3丁目33-1 電話:072-422-4861
日程 9月1日(木曜日)・8日(木曜日)・29日(木曜日)、10月6日(木曜日)・13日(木曜日)・27日(木曜日)(全6回)
時間 午前10時半~正午
場所 山直市民センター
講師 金在永氏(公民館講師)
費用 1,540円(テキスト代。8月5日(金曜日)までに要入金)
定員 15人(抽選)
申込・問合せ 7月13日(水曜日)午後5時(消印有効)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で山直市民センターへ〒596-0808三田町715-1 電話:072-441-1451 電子メール:yamadai@city.kishiwada.osaka.jp
※ 窓口で申し込む場合は、返信用はがきを持参してください。
おりがみや工作などを楽しみましょう。(1)(3)~(5)は当日先着順、(2)(6)は申込先着順です。
対象 幼児~小学生((2)は保護者同伴可)
申込 (2)は7月12日(火曜日)から、(6)は8月4日(木曜日)から各図書館へ
内容 |
日時 |
定員 |
場所・問合せ |
|
---|---|---|---|---|
(1) |
おりがみ「うちわ」 |
7月18日(祝日)11時 |
6人 |
春木図書館(春木若松町) 電話:072-436-0679 |
(2) |
工作「トリックおもちゃをつくろう」 |
7月18日(祝日)11時 |
5人 |
桜台図書館(下松町4丁目) 電話:072-428-9230 |
(3) |
工作「ジャンプがえる」 |
7月18日(祝日)14時 |
6人 |
八木図書館(池尻町) 電話:072-443-6849 |
(4) |
魚釣りゲーム |
8月11日(祝日)14時~15時 |
16人 |
旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階) 電話:072-428-6200 |
(5) |
おりがみ「紙ヒコーキ」 |
8月11日(祝日)14時 |
6人 |
山直図書館(三田町) 電話:072-441-7575 |
(6) |
工作「ロゼット」 |
8月11日(祝日)14時 |
6人 |
八木図書館 |
※ (4)は上記時間内に4回実施(各回4人)。
申込・問合せ 前日までに電話(★はファクスも可)で総合体育館へ 電話:072-441-9200 ファクス:072-441-9204
※ ♦は前日までに電話で中央体育館へ 電話:072-422-0326
教室名 |
対象 |
日時 |
場所 |
費用 |
---|---|---|---|---|
苦手克服スポーツ塾 |
4歳~就学前児童 |
7月4日(月曜日)・11日(月曜日)・25日(月曜日)16時10分~17時10分 |
総合体育館(西之内町) |
1回無料 |
高齢者のためのストレッチ |
一般 |
7月4日(月曜日)10時~11時 |
牛ノ口公園(上野町東) |
無料 |
無料体験会 |
小学4~6年生 |
7月6日(水曜日)・13日(水曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日)17時~19時 |
中央体育館(作才町1丁目) |
1回無料 |
手話でゆったりストレッチヨガ★ |
聴覚に障害のある人 |
7月9日(土曜日)・23日(土曜日)9時30分~10時30分 |
総合体育館 |
無料 |
健康テニス |
一般 |
7月11日(月曜日)10時~11時 |
野田公園テニスコート(野田町2丁目) |
1,000円 |
健康維持ストレッチ |
一般 |
7月11日(月曜日)10時~11時 |
天神山キリン公園(天神山町2丁目) |
無料 |
一般 |
7月12日(火曜日)10時~11時 |
東ケ丘第一公園(東ケ丘町) |
無料 | |
一般 |
7月15日(金曜日)10時~11時 |
土生公園(土生町4丁目) |
無料 | |
はらっぱ教室 |
小学1~3年生 |
7月16日(土曜日)10時~11時 |
ときわ公園(上松町) |
500円 |