ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)6月号10面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)6月号10面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月1日掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。
費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(健康・福祉)

はあとふるシアター

映画を通して、人を大切にするヒントを見つけませんか。第1部「ホームタウン 朴英美のまち」、第2部「ハンセン病 今を生きる」を上映します。
日程 6月11日(土曜日)
時間 第1部…午後1時半、第2部…午後3時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
定員 各30人(当日先着順)
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536

ADHDのぼくが自分の仕事を見つけるまでの色んなことを話します。

手話・要約筆記希望者はお問い合わせください。
日時 7月5日(火曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 栗瀬誠氏(合同会社ツタエル代表)
定員 25人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。6月28日(火曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 電話または電子メール(講座名、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp

イベント情報(暮らし)

きしわだ環境フェア2022

6月は環境月間です。パネル展で環境保護の取り組みを紹介します。
日時 6月5日(日曜日)午前10時~午後3時半
場所 ラパーク岸和田(春木若松町)
問合せ 環境保全課環境政策担当 電話:072-423-9463

第137回 わだい浪切サロン

オンラインと対面講演があります。詳しくは岸和田サテライトホームページをご確認ください。
日時 6月15日(水曜日)午後7時~8時半
場所 南海浪切ホール(港緑町)及びオンライン配信
内容 アルプスに育まれた“スイスのワインと食”知られざるその魅力
講師 井上萬葡氏(スイスワイン研究家)
定員 対面…15人、オンライン…80人(申込先着順)
申込・問合せ 6月14日(火曜日)午後5時までに電話またはQRコードから和歌山大学岸和田サテライトへ 電話:072-433-0875
申込フォームQRコード

申し込みはこちららから(外部リンク)

霊性の震災学-震災からみた死生観、生者と死者、いのちの関わり-

震災による「死」に人々はどう向き合うのか。当事者の体験談を基に一緒に考えてみませんか。
日時 6月26日(日曜日)午後1時半~3時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 金菱清氏(関西学院大学災害社会学教授)
定員 50人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。6月17日(金曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 電話または電子メール(講座名、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp

避難所運営は誰がする⁉意外と知らない避難所基本講座

避難所はみんなが一緒に生活する小さなコミュニティです。いざという時のことを想定して、一緒に考えてみませんか。
日時・内容 次表のとおり(全2回)

日時

内容

6月26日(日曜日)13時30分~15時30分

防災士に聞く!避難所運営って何ですか?

7月3日(日曜日)13時30分~16時30分

体験ゲームで体感!HUGで運営シミュレーション

場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 横山恭子氏(NPO法人日本防災士会全国講師)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号を記入)で男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp

市制施行100周年記念事業 きしわだ男女共同参画フォーラム「幸せを求めて…」

講師の顔写真
小田舞子氏

心を打つ「名言」があるように心をくじく「駄言」もあります。「駄言」をなくすヒントを見つけましょう。地域で活動する市民4人による、パネルディスカッション「幸せのカタチはいろいろ」も開催します。文字通訳があります。
日時 7月2日(土曜日)午後2時~4時(30分前開場)
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
講師 小田舞子氏(日経xwoman〈クロスウーマン〉副編集長)
定員 200人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童12人(申込先着順。傷害保険料100円。市内在住者優先)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、ふりがな、電話番号、手話通訳の要否、保育希望者は子の氏名・ふりがな・生年月日・アレルギーの有無を記入)で人権・男女共同参画課へ 電話:072-429-9858 ファクス:072-441-2536 電子メール:jinkens@city.kishiwada.osaka.jp ※ 手話通訳、保育希望者は6月24日(金曜日)までに要申し込み。

第72回 社会を明るくする運動-犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ-

犯罪や非行のない地域社会を築くための市民集会です。更生保護団体による活動報告を行います。また、大阪府住みます芸人・span!が登壇し、立ち直り啓発ライブも行います。手話通訳があります。
日時 7月9日(土曜日)午後2時
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
定員 200人(申込先着順)
申込・問合せ 6月24日(金曜日)までに電話またはファクス・電子メール(氏名、電話番号、参加人数を記入)で生涯学習課青少年担当へ 電話:072-423-9615 ファクス:072-423-3011 電子メール:syogaig@city.kishiwada.osaka.jp

八木女性学級公開講座 お笑い寄席

落語や腹話術、脳トレなどを一緒に楽しみましょう。男性の参加も歓迎します。
日時 7月12日(火曜日)午後1時半~3時
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 千里亭だし吉氏、食育亭卯舞氏(お笑い福祉士)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 6月11日(土曜日)から電話で八木市民センターへ 電話:072-443-6848

ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)

  • 川本産業株式会社=市立保育所の衛生管理のため手指消毒剤600本
  • ホクシン株式会社=小学校・幼稚園にランドセルボックスなど作成のための成形木材MDF
  • ユニークキャリア株式会社=まち・ひと・しごと創生寄附活用事業費に100,000円
  • セッツ株式会社=市立保育所に除菌ウェットシートボトル600個、アルコールスプレー1,200個
  • みなとオアシス岸和田運営協議会=市民病院の医療充実のため200,000円
  • 柳川昌生(泉南市)=自然資料館展示、調査研究のためクマタカ剝製1点
  • 株式会社テレビ岸和田=婚姻されたご夫婦に「幸せの黄色いしゃもじ」2,000個

ふるさと寄附・4月分

  • 15,111,000円(353件)

Danjiri city kishiwada