ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)3月号13面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)3月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年3月1日掲載

​​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(自然・環境)

景観重要樹木「塔原町のサクラ」を見に行きませんか

塔原町サクラ

本市景観重要樹木の「塔原町のサクラ」を巡るウォーキングイベントを、府の健康活動マイレージアプリ「アスマイル」を用いて実施します。葛城上地区公民館(塔原町)に設置するQRコードをアスマイルで読み取ると、ポイントを獲得できます。詳しくは市ホームページをご確認ください。
※閉館時もQRコードは読み取り可能。
日程 3月23日(土曜日)~4月7日(日曜日)
問合せ 都市計画課景観担当電話:072-423-9538

QRコード
詳しくはこちら

「春の草花の寄せ植え」講習会

日時 3月28日(木曜日)午後2時
場所 臨海会館
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 2,000円(材料費)
定員 30人(抽選)
申込 3月18日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)で臨海会館「春の草花の寄せ植え」係へ〒596-0015地蔵浜町10 浜工業公園内 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用はがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会電話:072-441-9200

春のきしわだ恐竜教室

最新の恐竜研究のお話や恐竜の復元、フィギュアの彩色を行います。
対象 小・中学生(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 3月31日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自然資料館
講師 徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」
費用 500円(材料費)
定員 20人(抽選)
申込・問合せ 3月18日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館「春の恐竜教室」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

​イベント情報(健康・福祉)

認知症ケア報告会(KDC報告会)

「今からできる認知症の予防」と題し、遠隔会話システムを活用した認知症の発症を楽しく予防する取り組みを紹介します。当日参加も可能です。
対象 市内在住・在勤者
日時 3月11日(月曜日)午後1時半~3時
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 国立研究開発法人理化学研究所、有限会社野花ヘルスプロモート
定員 80人(申込先着順)
申込・問合せ QRコードで福祉政策課高齢福祉担当へ電話:072-423-9527

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

「適正体重」ってなに?

体重計に乗る人

自分の適正体重を理解し、元気に年を重ねるための運動や食事について学びましょう。
対象 市内在住者
日時 3月22日(金曜日)午前10時~11時半(30分前受け付け開始)
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 徳久貴男氏(岸和田市社会福祉協議会事務局長)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス(講座名、住所、氏名、電話番号を記入)で地域包括支援センター社協へ電話:072-439-0361 ファクス:072-431-1500

応急手当普及員再講習 普通救命講習1

AEDを使用している様子
AED講習

対象など 表のとおり

講習

対象

応急手当普及員再講習

応急手当普及員を取得した人

普通救命講習1

中学生以上の市内在住・在勤者

※講習修了者に修了証をお渡しします。
日時 3月23日(土曜日)午前10時~午後1時
場所 消防本部(上松町3丁目)
定員 30人(抽選)
申込・問合せ 3月16日(土曜日)までに電話または電子メール(住所、氏名、生年月日、電話番号を記入)で消防署救急係へ電話:072-426-0999 電子メール:syobosyo@city.kishiwada.osaka.jp

手話ステップアップ講座

手話コミュニケーション力を高める講座です。4月16日(火曜日)午後1時~5時にopsol福祉総合センター(野田町1丁目)で事前面接を行い、受講者を決定します。
対象 手話奉仕員養成講座修了程度の力を有し、本市登録手話通訳者をめざす人
日時 6月4日~来年2月18日(8月20日、12月17日、1月7日を除く)の第1・3火曜日午後2時~4時半(全15回)
場所 opsol福祉総合センター
費用 実費(教材費)
定員 15人程度
申込・問合せ 3月22日(金曜日)までに電話またはファクス(住所、氏名、電話・ファクス番号、手話学習歴を記入)で障害者支援課障害福祉担当へ電話:072-423-9446 ファクス:072-431-0580

大阪府手話通訳者養成講座

対象 手話で日常会話ができる府内在住・在勤者(既に手話通訳者で府に登録している人を除く)
日程 5月ごろから来年3月ごろまで(35回程度)
場所など 表のとおり

場所

曜日・時間

河内長野市立市民交流センターKICCS(河内長野市)

木曜日14時~16時

高槻市立障がい者福祉センターゆう・あいセンター(高槻市)

金曜日10時~12時

大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区)

木曜日18時30分~20時30分

金曜日14時~16時

費用 実費(教材費)
定員 各10人程度(4月27日(土曜日)に受講判定試験あり)
申込・問合せ 3月22日(金曜日)(必着)までに市障害者支援課で配布する申込書(府ホームページからダウンロード可)を郵送またはQRコードで(公社)大阪聴力障害者協会「大阪府手話通訳者養成講座」係へ〒537-0025大阪市東成区中道1丁目3-59 府立福祉情報コミュニケーションセンター内 電話:06-6748-0380

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

山直リフレッシュコンサート「懐かしの昭和歌謡」

 懐かしい気分に浸りましょう。
日時 3月24日(日曜日)午後1時半~3時(30分前開場)
場所 山直市民センター(三田町)
出演 moodies
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 3月5日(火曜日)から電話またはQRコードで山直市民センターへ電話:072-441-1451

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

ともに鑑賞しましょう「映像きしわだ」作品発表会

 だんじり会館大型マルチビジョン映像も手掛けている山直地区公民館クラブ「映像きしわだ」のこれまでの作品を上映します。だんじり祭りの映像も用意しています。
日時 3月23日(土曜日)午後1時半~3時
場所 山直市民センター(三田町)
定員 70人(申込先着順)
申込・問合せ 3月5日(火曜日)から電話またはQRコードで山直市民センターへ電話:072-441-1451

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

介護予防講座

介護予防イラスト

 介護予防や自立支援について、実際に元気になった参加者が登壇し、生の声をお伝えします。
対象 市内在住者
日時 3月31日(日曜日)午後1時半~3時(30分前受け付け開始)
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 市村真雅(介護保険課職員・理学療法士)ほか
定員 150人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号を記入)で介護保険課へ電話:072-423-9475 ファクス:072-423-6927 電子メール:kaigo@city.kishiwada.osaka.jp

ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)

  • 公益財団法人ライフスポーツ財団=城北・城内保育所のジャングルジム購入費に1,000,000円
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社MS&ADゆにぞんスマイルクラブ=幼稚園・保育所・認定こども園の交通安全の向上に50,000円

ふるさと寄附・1月分

13,781,000円(376件)


Danjiri city kishiwada