ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和5年(2023年)9月号3面

本文

広報きしわだ 令和5年(2023年)9月号3面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年9月1日掲載

​特集 心臓突然死を減らそう -迷わず使おう、AED!-

 日本では、一日に約200人、7分に1人が心臓突然死で命を失っています。119番通報をしてから救急車が到着するまでの間にあなたができること、それはAEDを使った心肺蘇生法です。
 「救える命を少しでも多く救いたい」市消防本部では、市民の皆さんにAEDを活用していただくことで、救命率・社会復帰率向上を目指そうと「AED利活用プロジェクト」を昨年9月に開始しました。
問合せ 消防本部警備課救急係電話:072-426-8305 ファクス:072-426-0880

AEDの写真
​自動体外式除細動器(AED)

登録にご協力ください
AED利活用プロジェクトとは

 市消防本部では、いざという時に自動体外式除細動器(AED)を速やかに使用できる環境をつくり、救命体制の向上を図るため、緊急時にAEDを貸してくれる事業所などを募集しています。
 市内の施設や事業所で所有または設置しているAED情報を登録することでAEDのサポート体制を確立し、また「岸和田市AEDマップ」などでAEDの設置場所を広く市民の皆さんに周知します。119番通報時、消防指令センター員から通報者へAEDの設置場所を案内し、緊急時におけるAEDの使用を促進することで、市民の皆さんの救命率・社会復帰率の更なる向上を図ります。
 「AED利活用プロジェクト」を開始して1年。登録数は現在、285施設、325台です(令和5年7月時点)。事故や急病は、いつどこで起こるかわかりません。事業所の皆さんの協力は、本市の救命率の向上に欠かせません。AEDを設置している事業所は、ぜひ登録をお願いします。

登録用QRコード
登録はこちら(外部リンク)

AED利活用プロジェクト概要

1.岸和田市忠岡町消防指令センターに情報を登録

119番通報者へ付近のAED情報を案内します。

2.誰でも見られる岸和田市AEDマップ

WEB公開することで、AED設置状況がわかります。Googleマップを使用しているので経路案内ができます。

3.AED機器の管理サポート

登録されたAEDのパッドやバッテリーなどの管理サポートをします。使用期限が近くなったら施設・事業所にお知らせします。

4.誘導表示設置

オリジナルステッカーやのぼり旗などを提供します。​


ラパーク岸和田入り口に貼られたステッカー
​誘導表示設置例(ラパーク岸和田入り口)

AEDはどこにある?

 救命措置が必要な場面に遭遇したとき、AEDをどこに取りに行けばよいか知っていますか? 「あそこにあった気はするけど…」「『AED』という文字を見掛けた気はするけど…」そんな人が多いのではないでしょうか。できるだけ早くAEDを使用するために、日頃から自宅の近所や通勤・通学経路、会社、学校など、どこにAEDがあるのかを把握しておくことが大切です。
 「AED利活用プロジェクト」に登録された施設、事業所の情報をもとに作成された「岸和田市AEDマップ」はQRコードから確認できます。また、「AED利活用プロジェクト」に登録された施設、事業所には右のステッカーが貼られています。

AED利活用プロジェクトの写真
ステッカー

AEDマップのQRコード
マップはこちら(外部リンク)

迷わず使おう、AED!

 救命率は、心臓が止まってから1分経過するごとに10%低下します。つまり9分が経過すると10%以下になってしまいます。119番通報をしてから救急車が到着するまでの平均時間は9.4分※。救急車を待っているだけでは助かる命も助かりません。AEDの操作方法は音声で順番に教えてくれるので、安心して操作ができるようになっています。もしもの時は、あなたがAEDを使ってください。AEDで助かる命があります。
 市消防本部は、救急車が到着するまでに市民の皆さんが少しでも近くにあるAEDを活用できるよう、今後も「AED利活用プロジェクト」を推進していきます。

つながれた命のバトン

 2月1日、上町地内で男性が倒れているのを、中村嘉孝さん(52歳)が発見し119番通報。同時刻にその場を通りかかった志村直希さん(22歳)、出葉文加里さん(22歳)たちも駆けつけ、南海岸和田駅へAEDを取りに行ったり、心肺蘇生法を実施したりと尽力し、到着した救急隊に引き継ぎました。
 男性は一命をとりとめ、約1カ月後に無事退院。市民の皆さんの見事な連携と勇気が尊い命を救ったのです。

感謝状贈呈式の様子
​感謝状贈呈式の様子

AED実技体験もあります
​楽しく学ぼう!救急フェア

 9月9日は「救急の日」です。応急手当の普及啓発と救急業務の周知を目的に「救急フェア」を開催します。この機会に心肺蘇生法を学びませんか。楽しいイベントもたくさんありますので、ぜひご家族でお越し下さい。
 参加者にはクリアファイルやきしぼうタオルなどをプレゼントします。
日時 9月10日(日曜日)午前10時~午後1時
場所 ラパーク岸和田1階キスパプラザ(春木若松町)
内容 救急講習コーナー(心肺蘇生法、AED実技体験)、記念写真コーナー(防火服を着て、きしぼうと一緒に写真撮影)、救急車展示コーナー(救急車内の資器材展示)、救急隊による活動紹介(時間未定。数回実施予定)
問合せ 消防本部警備課電話:072-426-8305

過去の救急フェアの様子

過去の救急フェアの様子

過去の救急フェアの様子
きしぼうと写真撮影

応急手当講習会

 市内在住・在勤者を対象に、随時、応急手当講習を行っています。いざという時のために、ぜひ受講してください。AEDを使用した心肺蘇生法などを学びます。詳しくはQRコードからご確認ください。
内容 普通救命講習1、普通救命講習3、救命入門コースなど
問合せ 消防署救急係電話:072-426-0999

応急手当講習QRコード
詳しくはこちら


令和4年(2022年)
Danjiri city kishiwada