ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号4面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号4面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年2月1日掲載

市政情報(お知らせ)

浄化槽は適正に管理しましょう

浄化槽の清掃の写真
浄化槽の清掃

浄化槽は微生物の働きを利用してトイレの排水や生活排水をきれいにしています。浄化槽を正しく維持管理しないと、汚れたままの水が水路や川に流れ、水質汚濁を招きます。浄化槽管理者には、浄化槽法で保守点検(装置や機械の点検、調整など)や清掃(汚泥の引き抜きや機械類の洗浄など)、法定検査(適正に維持管理され、機能が十分に発揮されているかを調べる)が義務づけられています。また、購入や相続などにより新たに浄化槽管理者になった場合は、浄化槽管理者変更報告書を提出してください。
問合せ 環境保全課事業所指導担当 電話:072-​423-9462、法定検査については一般社団法人大阪府環境水質指導協会電話:072-257-3531

大阪府都市計画公聴会

都市計画変更案の作成にあたり、府が公聴会を開催します。公述希望者(意見を述べる人)・傍聴希望者は申し込みが必要です。案の概要は府計画調整課(大阪市住之江区)と市都市計画課(岸城町)で閲覧できます。
日時 3月6日(水曜日)午後2時
場所 府咲洲庁舎41階(大阪市住之江区)
案件 南部大阪都市計画区域区分の変更
定員 10人(傍聴者)
申込・問合せ 2月8日(木曜日)~22日(木曜日)(必着)に、公述…市都市計画課に備え付けの公述申出書(府ホームページからダウンロード可)を直接または郵送で、 傍聴…はがきまたは電子メール(公聴会傍聴希望、住所、氏名、電話番号を記入)で府計画調整課へ〒559-8555電話:06-6210-9078 電子メール:keikakuchousei@gbox.pref.osaka.lg.jp

都市計画原案の縦覧

都市計画課で原案の縦覧を行います。都市計画に関係する住民及び利害関係人は、期間中に意見書を提出できます。
案件 南部大阪都市計画地区計画の作成
縦覧期間 2月8日(木曜日)~22日(木曜日)
意見書提出・問合せ 2月29日(木曜日)(必着)までに直接または郵送(案件名、住所、氏名、電話番号、意見を記入)で都市計画課都市計画担当へ〒596-8510電話:072-​423-9629

特定計量器(業務用はかり)の定期検査

はかりの写真

取り引きや証明に使用する特定計量器(はかりや分銅、おもり)の定期検査を表の日程で行います。詳しくは市ホームページをご確認ください。
時間 午前10時半~午後3時半
問合せ 産業政策課事業者支援担当電話:072-423-9485

日程

場所

3月4日(月曜日)

JAいずみの山滝支店(内畑町)

3月5日(火曜日)・6日(水曜日)

山直市民センター(三田町)

3月7日(木曜日)

JAいずみの土生郷支店(土生町7丁目)

3月8日(金曜日)

岸和田メディカルセンター(荒木町1丁目)

3月11日(月曜日)~13日(水曜日)

岸和田商工会議所(別所町3丁目)

3月14日(木曜日)

opsol福祉総合センター(野田町1丁目)

3月18日(月曜日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)

市役所別館(岸城町)

3月25日(月曜日)

ブッキースタジアム岸和田(岸和田競輪場 春木若松町)

人権擁護委員候補者の推薦の同意

令和5年第4回定例市議会で、人権擁護委員候補者の推薦の同意を得ました。
候補者 三森すみ代氏
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当 電話:072-429-9833ファクス:072-441-2536

だんじり会館 開館30周年
リニューアルに伴う休館のお知らせ

だんじり会館外観の写真

岸和田だんじり会館は、今年度に開館30周年を迎えました。これを記念し展示内容のリニューアルを実施するため、下記の期間で休館します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、リニューアル前後には表の記念イベントを開催予定です。
休館期間 2月4日(日曜日)~3月2日(土曜日)
問合せ 観光課電話:072-423-9486

イベント

日程・内容

休館前イベント

2月3日(土曜日)まで

ありがとう だんじり会館 思い出展示

リニューアルオープンイベント(予定)

3月3日(日曜日)10時(予定)

春木市民センター 臨時休館のお知らせ

電気設備の法定点検による停電のため、春木市民センター(春木サービスセンター、市立公民館分館、春木図書館)を臨時休館します。
日程 2月21日(水曜日)
問合せ 春木市民センター電話:072-436-4500

特定外来生物 クビアカツヤカミキリにご注意を!!

 市内でクビアカツヤカミキリの被害が広がっています。モモ、スモモ、ウメ、サクラなどの樹木を衰弱させ、枯死させてしまいます。
 幼虫は樹木の中で2~3年過ごし、成虫は6月頃に出現し、交尾や産卵を行います。見つけたら、その場で殺虫剤をかける、踏み潰すなどして駆除してください。

問合せ 農林水産課農林水産振興担当電話:072-423-9488

クビアカツヤカミキリの成虫

クビアカツヤカミキリの写真

成虫の体長は約25ミリメートル。長い触覚で胴体は艶のある黒色、前胸が赤いのが特徴です。

クビアカツヤカミキリのフラス

クビアカツヤカミキリのフラス

幼虫の糞・木くず・樹脂の混合物で中華麺~うどん状に固まります。このようなフラスが出ていたら、その木の中には幼虫がいます。


Danjiri city kishiwada