ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号14面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号14面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年2月1日掲載

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(暮らし)

市民活動団体の活動資金獲得のための「ファンドレイジング講座」

資金調達や寄附者を増やすための方法を基本から学びましょう。
対象 市民活動実践者・活動予定者
日時 2月27日(火曜日)午後2時~4時
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 青山織衣氏(認定ファンドレイザー)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 2月20日(火曜日)までに電話またはファクス(住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入)・QRコードで市民活動サポートセンターへ 電話:072-438-2367 ファクス:072-438-2368 電子メール:info@kishiwada-saposen.jp
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

シニアの経済講座

電卓とがま口を持つシニアの男女
新NISAや資産運用について学びましょう。
対象 主に60歳以上の市内在住・在勤者
日時 3月1日(金曜日)午前10時~11時
場所 光陽地区公民館(並松町。駐車場なし)
講師 鈴木剛史氏(大和証券株式会社岸和田支店)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 2月7日(水曜日)(午前10時~午後4時)から電話で光陽地区公民館へ 電話:072-439-4786

家事は自己流から「学ぶ」時代へ!

家事のコツを学び、忙しさから解放され、快適な日々を過ごしましょう。
日時 3月3日(日曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 金井康子氏(整理収納アドバイザー2級認定講師)
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順。傷害保険料100円)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日・性別を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育・手話通訳・オンライン配信希望者は2月25日(日曜日)までに要申し込み。
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

泉州観光地域づくりセミナー-泉州地域の魅力再発見-

泉州地域で受け継がれてきた「食」について、一緒に学びましょう。
日時 3月14日(木曜日)午後2時~3時半
場所 新井家住宅(泉佐野市)およびオンライン配信
講師 田中愛子氏(株式会社キッチンカンバセーション代表取締役)
定員 対面…30人、オンライン…50人(抽選)
申込・問合せ 3月1日(金曜日)までにQRコードでKIX泉州ツーリズムビューローへ 電話:072-436-3440
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

イベント情報(健康・福祉)

手話レベルアップ講座

昨年7月に手話奉仕員養成講座テキストが全面改訂されました。
対象 旧テキストによる手話奉仕員養成講座を修了し、本市登録手話通訳者をめざし、新テキストで個人学習している人
日時 オリエンテーション…2月8日(木曜日)午後7時~8時、講座…3月16日(土曜日)・17日(日曜日)午前10時半~午後4時半
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
定員 50人程度 (市内在住・在勤者を優先し、手話学習歴などを参考に調整)
申込・問合せ 2月7日(水曜日)までに電話またはファクス(住所、氏名、生年月日、電話・ファクス番号、手話学習歴、在勤者は勤務先を記入)で障害者支援課障害福祉担当へ 電話:072-423-9446 ファクス:072-431-0580

フレッシュらいふ教室

食生活や口腔ケア、認知症予防のお話です。体操も紹介します。
対象 65歳以上の市内在住者
日時 2月29日(木曜日)、3月7日(木曜日)・14日(木曜日) ・21日(木曜日)・28日(木曜日)午前10時~11時半(全5回。3月7日(木曜日)のみ午後2時~3時半)
場所 八木市民センター(池尻町)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 2月28日(水曜日)までに電話で介護保険課へ 電話:072-423-9475

健康講座「リンパ節腫大について」

日時 2月29日(木曜日)午後2時~3時
場所 市立公民館(堺町)
講師 井上宏昭(市民病院血液内科部長)
定員 30人程度(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号を記入)で医療マネジメント課へ 電話:072-445-1000 ファクス:072-441-8820 電子メール:iryoum@city.kishiwada.osaka.jp

障害者差別を考えるセミナー 知っていますか?見えないパパ・ママの子育て

全盲の講師が子育てについてお話しします(文字・手話通訳あり)。
日時 3月9日(土曜日)午後2時~3時半(30分前開場)
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 谷口真大氏
定員 100人(当日先着順)
問合せ 障害者支援課 電話:072-423-9549 ファクス:072-431-0580、人権・男女共同参画課 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536

もしも、今、がんになったら…-あなたはどうしますか?-

相談の様子
がんになったときの対処法や相談窓口などを紹介します。
日時 3月15日(金曜日)午後2時~3時半
場所 東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階)
講師 咲花彩(市民病院がん相談支援センター医療ソーシャルワーカー)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 3月8日(金曜日)までに電話で地域包括支援センター萬寿園葛城の谷へ 電話:072-430-5800

グッスリ眠れてスッキリ目覚め睡眠の質を高めてパフォーマンスUP!

良質な睡眠をとるための方法を学び、ワークライフバランスの実現につなげましょう。簡単なストレッチも紹介します。
日時 3月24日(日曜日)午後1時半~3時半
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 藤井英三氏(睡眠栄養指導士)
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順。傷害保険料100円)
申込・問合せ 2月18日(日曜日)午前10時から電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育・手話通訳希望者は3月17日(日曜日)までに要申し込み。
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

♯男女共同参画ってなんですか-未来を変えるのは私たち自身です-

 内閣府で有識者として活躍している講師と、性別に関わらず、誰もが自分らしく暮らしやすい社会について一緒に考えてみませんか。
日時 3月10日(日曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 櫻井彩乃氏(ジェンカレッジ代表)
定員 100人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童12人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日・性別を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育・手話通訳希望者は3月2日(土曜日)までに要申し込み。
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

いつまでもおいしく食べられるお口づくり-オーラルフレイル予防-

 口の健康は全身の健康につながります。おいしく食べられるお口づくりを目指しましょう。
対象 市内在住者
日時 3月2日(土曜日)午後2時~4時
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 2月5日(月曜日)から電話またはQRコードで介護保険課へ 電話:072-423-9475
※手話通訳・要約筆記・ヒアリングシステム(難聴者向け支援)希望者は申し込み時にお知らせください。
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

ご寄附ありがとうございます

【ふるさと寄附・12月分】

  • 176,040,000円(3,083件)

Danjiri city kishiwada