ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号13面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)2月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年2月1日掲載

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(自然・環境)

第22回メランジェゼミ

生物学や地質学、古生物学に関する研究発表会です。オンライン配信もあります。詳しくはお問い合わせください。
日時 2月18日(日曜日)午前10時半~午後5時
場所 自然資料館(堺町)
講師 当館スタッフ、きしわだ自然友の会会員ほか
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100

企画展「榎本佳樹生誕150年記念 榎本佳樹の野鳥愛」

二羽の鳥のイラストと、「野鳥便覧」の表紙
野外識別のための画期的な図鑑「野外便覧」を作った野鳥研究家 榎本佳樹の貴重な資料を初公開します。企画展の見学は無料です。
日時 2月23日(祝日)~3月24日(日曜日)午前10時~午後5時(入館は午後4時まで。月曜日、2月29日(木曜日)、3月21日(木曜日)休館)
場所 自然資料館(堺町)

展示解説・講演会(無料)

日程 2月23日(祝日)
時間 展示解説…午後1時、講演会…午後2時~4時
場所 自然資料館
講師 納家仁氏(日本野鳥の会大阪支部支部長)
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100

子どもたちのレジリエンス(困難を乗り越える力)を育む

身近な自然「ゆめみヶ丘」での子どもたちの活動の様子などを紹介します。
日時 2月28日(水曜日)午後6時半~8時
場所 市立公民館(堺町)
講師 堺谷法広氏(『未来の宝』応援プロジェクト代表)
問合せ 自治振興課協働推進担当 電話:072-423-9740

多肉植物の寄せ植え講習会

白い鉢に入った多肉植物
過去の作品

日時 3月2日(土曜日)午前10時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 2,000円(材料費)
定員 40人(抽選)
申込 2月20日(火曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「多肉植物の寄せ植え講習会」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用のはがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会 電話:072-441-9200

岸和田漁港のカモメ観察と自然資料館企画展見学会

とまっているカモメ
親子向け講座です。観察後、企画展「榎本佳樹の野鳥愛」を見学します(雨天時は企画展見学のみ)。
対象 4歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日時 3月20日(祝日)午前9時半~午後2時半
場所 岸和田漁港、自然資料館(堺町)
講師 日本野鳥の会大阪支部リーダーほか
費用 50円(傷害保険料)
定員 20人(抽選)
申込・問合せ 2月26日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館「カモメ」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

イベント情報(趣味・教養)

企画展 まちにうもれた文化財

煉瓦でつくられた円形の花壇の上に「畑遺跡」と書かれた石碑
​太田小学校にある畑遺跡(住居跡)

岸和田と高石の文化財の痕跡が残る場所を紹介します。
期間 2月8日(木曜日)~5月26日(日曜日)(月曜日休場)
時間 午前10時~午後5時(入場は午後4時まで)
場所 岸和田城天守閣2階(岸城町)
費用 高校生以上300円(入場料)
問合せ 郷土文化課郷土史担当 電話:072-423-9689
※展示入れ替えのため、2月6日(火曜日)・7日(水曜日)は休場します。

水中文化遺産からみえる歴史と文化-青い海の底から時を超えて-

地中海底にある遺跡について水中考古学の専門家がお話しします。
日時 2月10日(土曜日)午後2時~3時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 中西裕見子氏(狭山池博物館総括主査)
定員 25人(申込先着順)
申込・問合せ 2月2日(金曜日)から電話で郷土文化課郷土史担当へ 電話:072-423-9689

シネマ・デ・シエスタ

多様な生き方や人間模様に触れる映画鑑賞会です。
日時 2月21日(水曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
内容 六月燈の三姉妹
定員 30人(当日先着順)
問合せ 男女共同参画センター 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536

地球村クッキング-パキスタン編-

パキスタン料理を教わりながら、交流を楽しみましょう。
日時 3月3日(日曜日)午前10時~午後1時
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 ファイサル エニ氏
費用 500円(材料費。会員は300円)
定員 25人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で岸和田市国際親善協会へ 電話・ファクス:072-457-9694 電子メール:kokusai@sensyu.ne.jp

図書館友の会「短歌教室」公開講座

短詩型の歌を学びましょう。
日時 3月3日(日曜日)午後1時~2時半
場所 図書館本館(岸城町)
講師 倉橋健一氏(文芸評論家)、金川宏氏(歌人)
定員 60人(申込先着順)
申込・問合せ 2月14日(水曜日)から図書館本館へ 電話:072-422-2142

男性向け講座「裁縫男子ミシンデビュー-ミシンを使ってエコバッグを作りませんか?-」

ミシンとカバン
ミシン、裁縫が初めてでも大丈夫です。
対象 男性
日時 3月9日(土曜日)午前10時~正午
場所 大宮地区公民館(加守町4丁目)
講師 小木曽由季氏(もめんや・由季)
費用 1,500円(材料費)
定員 10人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
申込QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

葛城の谷交流研修会 クラフトビールで岸和田を元気に‼

ビール瓶とコップに注がれたビール
 ビールとは縁もゆかりもない鉄工所が、なぜクラフトビールを製造することになったのかなど、鉄工所が大切にする「ものづくり」の技術の伝承や、岸和田への思いをお話しします。
日時 2月25日(日曜日)午後6時~7時半
場所 東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階)
講師 林孝彦氏(株式会社北海鉄工所代表取締役)
定員 100人程度(当日先着順)
問合せ 自治振興課協働推進担当 電話:072-423-9740

城北大学公開講座

着物を着て落語を披露する男性
 本市出身の落語家 四代目 桂文昇が落語を披露します。上履きをご持参ください。
対象 成人
日時 3月2日(土曜日)午後2時開演
場所 城北地区公民館(吉井町1丁目)
定員 150人(当日先着順)
問合せ 城北地区公民館 電話:072-445-8578

映画上映会 ジョン・レノン ニューヨーク

 1980年に凶弾に倒れるまでの9年間を追ったドキュメンタリー映画です。ニューヨークでの生活や子育て、音楽活動などを知ることができる作品です。
日時 3月9日(土曜日)午前10時半、午後2時、午後6時(各2時間)
場所 市立公民館(堺町)
定員 各30人程度(申込先着順)
申込・問合せ QRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
​​申込QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)


令和4年(2022年)
Danjiri city kishiwada