本文
費用は特に記載がない限り無料
対象 小学生以上
日時 2月11日(祝日)午前10時~正午
場所・問合せ 八木図書館(池尻町) 電話:072-443-6849
日時 2月11日(祝日)午前11時、午後2時
定員 各5人(当日先着順)
場所・問合せ 春木図書館(春木若松町) 電話:072-436-0679
対象 小学生
日時 2月23日(祝日)午前11時~正午
定員 8人(当日先着順)
場所・問合せ 桜台図書館(下松町4丁目) 電話:072-428-9230
対象 小学生以下
日時 2月23日(祝日)午後2時
定員 12人(当日先着順)
場所・問合せ 旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階) 電話:072-428-6200
「学校が嫌だ」と感じる学生と親などの居場所づくりのためのイベントです。謎を解き、賞品をゲットしましょう。
対象 小学生~高校生、親など
日時 2月17日(土曜日)午後1時~3時
場所 八木市民センター(池尻町)
費用 200円(参加費)
定員 15組程度(申込先着順)
申込・問合せ 電話または電子メール・QRコード(参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ 電話:072-479-8480 電子メール:team.raito516@gmail.com
申し込み(LINE)はこちら(外部リンク)
立ち座りや抱っこで、保育者はよく身体を動かします。無理のない身体の動かし方を学びましょう。研修会終了後、公民館保育者(有償)登録説明会を実施します。
日時 2月28日(水曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 藤田美世氏(ピラティスインストラクター)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
集団生活の中で、子どもが元気に過ごすための子育てのポイントを元幼稚園長がお話しします。
日時 3月2日(土曜日)午前10時~11時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 永野正代氏(幼稚園支援コーディネーター)
定員 30人程度(抽選)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順)
申込・問合せ 2月22日(木曜日)までに電話またはQRコードで学校教育課へ 電話:072-423-9683
申し込みはこちら(外部リンク)
思春期の子どもとの関わり方をQ&Aを交え一緒に学びましょう。
日時 3月2日(土曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 梅崎美智子氏(元市立中学校養護教諭)
※崎は、正しくは「立サキ」です。
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日・性別を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育・手話通訳希望者は2月24日(土曜日)までに要申し込み。
申し込みはこちら(外部リンク)
対象 首すわりの0歳児~未歩行児
日時 3月7日(木曜日)午前10時半~11時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 田村真紀氏(ズンビーニインストラクター)
定員 10組(申込先着順)
申込・問合せ QRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
申し込みはこちら(外部リンク)
対象 3カ月児~未歩行児
日時 3月21日(木曜日)午前10時15分~11時
場所 桜台市民センター(下松町4丁目)
内容 わくわく♪わらべ唄であそぼう&なるほど!発達のお話
講師 ボランティアグループだっこ、理学療法士
定員 15組程度(申込先着順)
申込・問合せ 2月15日(木曜日)から桜台図書館へ 電話:072-428-9230
ビニールテープと偏光板を使って作りましょう。作品は持ち帰れます。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 2月11日(祝日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 小島真也氏(きしわだ自然友の会評議員)
費用 高校生以上200円(入場料。同伴者も必要)
定員 各10人(当日午後1時半に抽選)
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100
子どもたちが考えたお化け屋敷が、1日限定で市立公民館に登場します。
日時 2月25日(日曜日)午後3時~6時
場所 市立公民館(堺町)
講師 栗瀬誠氏(泉州電波発信協会代表)
定員 100人(当日先着順)
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616
野菜作りのお話とDVD上映、農業関連データベース「ルーラル電子図書館」の使い方など、役立つ内容がたくさんの講座です。
日時 3月2日(土曜日)午後2時~3時半(15分前開場)
場所 山直市民センター(三田町)
講師 一般社団法人農山漁村文化協会スタッフ
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 2月14日(水曜日)から山直図書館へ 電話:072-441-7575
「きしわだ生き活き農業応援団」の指導のもと、農作物を育て、収穫する喜びを味わいませんか。
説明会 3月5日(火曜日)午前10時に神於山土地改良区事務所(尾生町)で
日程 3月末~10月末の火曜日の午前中(月2回程度)
場所 神於山土地改良区内(尾生町)
費用 10,000円(傷害保険料ほか)
申込・問合せ 2月16日(金曜日)(必着)までにはがきまたはファクス(住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で農林水産課農林水産振興担当へ〒596-8510 電話:072-423-9488 ファクス:072-430-2272