ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)1月号13面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)1月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年12月28日掲載

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(自然・環境)

自然資料館ミニ実習「体験!ホタル石」

ホタル石
ホタル石

ホタル石は持って帰れます。自分で磨いてつるつるにしましょう。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 1月7日(日曜日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 武修次氏(当館専門員)
費用 高校生以上400円(入場料。同伴者も必要)
定員 各10人(当日午後1時半に抽選)
問合せ 自然資料館電話:072-423-8100

うみしらべスペシャル実習 チリメンモンスターと二枚貝

茅渟の海(大阪湾)の幸・チリメンモンスターさがしと、鳰の湖(琵琶湖)の多様な淡水貝類に関する実習です。材料が無くなり次第、終了します。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 1月8日(祝日)午前10時半~正午、午後2時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 結・creationスタッフ、当館学芸員
費用 高校生以上400円(入場料。同伴者も必要)
問合せ 自然資料館電話:072-423-8100

野外観察会「大阪層群の地層と化石」

本市付近に分布する大阪層群の地層を観察しましょう。雨天中止です。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 2月12日(休日)午前9時50分~午後1時
場所 市内の丘陵地(詳細は当選者のみに通知)
講師 塚腰実氏(大阪市立自然史博物館外来研究員)ほか
費用 50円(傷害保険料)
定員 20人(抽選)
申込・問合せ 1月23日(火曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館「大阪層群」係へ〒596-0072堺町6-5電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

早春の草花の寄せ植え講習会

日時 2月22日(木曜日)午後2時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 2,000円(材料費)
定員 40人(抽選)
申込 1月29日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「早春の草花寄せ植え講習会」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用のはがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会電話:072-441-9200

イベント情報(趣味・教養)

第153回わだい浪切サロン「教養としての和菓子文化」

甘く美しく歴史を秘めた和菓子を通して、地域文化について考えます。
日時 1月17日(水曜日)午後7時~8時半
場所 南海浪切ホール(港緑町)およびオンライン配信
講師 鈴木裕範氏(和歌山大学紀伊半島価値共創基幹客員教授)
定員 対面…80人、オンライン…100人(申込先着順)
申込・問合せ 1月16日(火曜日)午後5時までに電話またはQRコードで和歌山大学岸和田サテライトへ電話:072-433-0875

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

女性の自己表現のための朗読ワークショップ

感じたままに自分の声で読む朗読体験で、思い切り声を出してみませんか。
対象 女性
日時 1月20日(土曜日)、2月3日(土曜日)午後1時半~3時半
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 阿笠清子氏(劇作家)
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順)
申込・問合せ 1月4日(木曜日)から電話またはQRコードで岸和田女性会議へ電話:070-1349-8753

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

図書館友の会「岸和田再発見教室」
史跡を歩く会 -久米田古墳群・摩湯山古墳を歩く-

対象 市内在住・在勤で健脚の人
日時 1月27日(土曜日)午前9時~午後2時40分(小雨決行)
場所 JR久米田駅東出口集合
講師 山岡邦章(郷土文化課職員)
費用 200円(傷害保険料ほか)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 1月10日(水曜日)から電話で図書館本館へ電話:072-422-2142
※申し込みは1回の電話で1人に限ります。

あなたの投稿はここが惜しい!伝わるSNSデザイン講座

インスタグラムを題材にして、プロから「伝えるコツ」を学びましょう。
日時 1月27日(土曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 栗瀬誠氏(マルチクリエイター)
定員 15人(抽選)
申込・問合せ 1月19日(金曜日)午後5時までにQRコードで市立公民館へ電話:072-423-9616

申込QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

レコード鑑賞会
音レコサロンINまちかど公民館

自宅のオーディオではなかなか聴けない音量や環境で、コーヒーとともにレコードを楽しみませんか。レコードがあればご持参ください。
日時 2月4日(日曜日)午後1時~4時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
講師 岡本正之氏、上田総一郎氏(公民館講師)
問合せ 市立公民館電話:072-423-9616

-昭和歌謡からポップスまで- サザキヒロシリクエストライブ

サザキヒロシさんの写真
サザキヒロシ

日時 2月10日(土曜日)午後2時~3時半
場所 ラパーク岸和田1階キスパプラザ(春木若松町)
出演 左嵜啓史(シンガーソングライター)
定員 50人(抽選)
申込・問合せ 1月31日(水曜日)までに電話またはQRコードで春木市民センターへ電話:072-436-4500

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

二の丸広場観光交流センター 2月のイベント

小学3年生以下は保護者同伴でお越しください。
日程 2月25日(日曜日)
時間・内容 表のとおり​

時間

内容

9時30分

火縄銃型ゴム鉄砲射撃大会(参加費500円)

13時

ダンボール甲冑作り教室(材料費1,500円)

場所 二の丸広場観光交流センター(岸城町)
定員 各20人(抽選)
申込・問合せ 2月9日(金曜日)午後6時までにQRコードで岸和田市観光振興協会へ電話:072-436-3430

申し込みQRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

じゃがいも栽培・収穫体験

収穫したジャガイモを持つ笑顔の男の子

 「きしわだ生き活き農業応援団」の指導のもと、たねいもの植え付けから収穫までを行う全4回の講座です。
初回日時 2月17日(土曜日)午前10時
場所 神於山土地改良区内(尾生町)
費用 一畝1,000円(傷害保険料含む)
定員 30組(抽選)
申込・問合せ 1月19日(金曜日)(必着)までにはがきまたはファクス(参加者全員の住所・氏名・フリガナ・年齢・電話番号を記入)で農林水産課農林水産振興担当「じゃがいも収穫体験」係へ〒596-8510電話:072-423-9488 ファクス:072-430-2272

市立公民館シニア大学開講準備 -おためし3講座-

 春開講を目指す3講座です。
対象 概ね65歳以上の人
日程など 表のとおり

日程

内容

講師

1月24日(水曜日)

70・80年代の歌謡曲・ポップスをハイグレードなオーディオで楽しもう!

森川利夫氏(音レコサロンスタッフ)ほか

2月14日(水曜日)

鏡なんかこわくない。血色よく疲れないワタシは食から始める。

中塚由子氏(はなみずきYuu代表)

3月27日(水曜日)

朝までぐっすりは「香り」で。メディカルアロマの力。

※実習費800円

延与とも子氏(魔法の香り代表)

時間 午後1時半~3時半
定員 各30人(申込先着順。全回出席者優先)
申込・問合せ 電話またはQRコードで市立公民館へ電話:072-423-9616

申込QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

​​常盤地区公民館 クラブ体験ウィーク

 新しい趣味を見つけませんか。活動内容や時間、申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
日程 2月1日(木曜日)~29日(木曜日)
場所・問合せ 桜台市民センター(下松町4丁目)電話:072-428-9229

申し込みQRコード
申し込みはこちら(掲載終了しました)


Danjiri city kishiwada