ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和5年(2023年)8月号13面

本文

広報きしわだ 令和5年(2023年)8月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年8月1日掲載

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(自然・環境)

久米田池の水草観察会

専門家と一緒に観察しましょう。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 9月10日(日曜日)午前10時半~午後0時半(荒天中止)
場所 久米田池、久米田池交流資料館(池尻町)
講師 横川昌史氏(大阪市立自然史博物館学芸員)ほか
費用 50円(傷害保険料)
定員 15人(抽選)
申込・問合せ 8月22日(火曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館「水草」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

『秋の草花の寄せ植え』講習会

日時 9月22日(金曜日)午後2時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 2,000円(材料費)
定員 40人(抽選)
申込 8月28日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「秋の草花寄せ植え」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用はがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会 電話:072-441-9200

イベント情報(趣味・教養)

企画展「たいむとりっぷ!藩士の日常」の展示解説

江戸時代後期の岸和田藩士の日常を、郷土文化課郷土史担当職員が小・中学生にもわかりやすく解説します。
日時 8月19日(土曜日)午前11時、午後2時
場所 岸和田城天守閣(岸城町)
費用 高校生以上300円(入場料)
問合せ 郷土文化課郷土史担当 電話:072-423-9689

QRコード
詳しくはこちら(掲載終了しました)

折り紙ワークショップ「金魚を折ろう」

折り紙で作った5匹の金魚

大人だけの参加も歓迎します。当日、加茂先生の折り図が載った本を持参すれば、金魚以外の折り方もお教えします。
対象 手本を見ずに鶴が折れる人(小学生以下は保護者同伴で)
日時 8月20日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 加茂弘郎氏、田中國太郎氏(日本折紙協会講師)
定員 20人(当日午後1時から先着順)
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100

「旭堂南舟講談会」(8月まちネット)

市内を拠点に活動する、旭堂南舟氏が講談を披露します。
日時 8月23日(水曜日)午後6時半~8時
場所 市立公民館(堺町)
講師 旭堂南舟氏(講談師)
問合せ 自治振興課 電話:072-423-9740

大人の怖い話

あなたが体験した怖い話、不思議な話を語ってみませんか。聞くのみでも参加できます。※話し手が3人以上集まらない場合は、開催を中止します。
日時 8月27日(日曜日)午後7時半~8時半
場所 市立公民館(堺町)
定員 15人(申込先着順)
申込・問合せ 8月25日(金曜日)正午までにQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616

QRコード
​申し込みはこちら(外部リンク)(受付終了しました)

シネマ・デ・シエスタ

多様な生き方や人間模様に触れる映画の鑑賞会を行います。ゆっくり映画を楽しみませんか。
日時 8月30日(水曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
内容 「人生、いろどり」
定員 30人(当日先着順)
問合せ 男女共同参画センター 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536

きしわだ地車小屋めぐりウォーク

こなから坂でやりまわしをするだんじり

だんじり小屋やだんじり関連のお店をまわるイベントです。コースなど詳しくはホームページをご確認ください。
日時 9月8日(金曜日)午後6時~7時半、9月9日(土曜日)午前10時~11時半、9月10日(日曜日)午前10時~11時半
費用 500円(傷害保険料)
定員 各10人(抽選)
申込・問合せ 8月25日(金曜日)までにQRコードで岸和田市観光振興協会へ 電話:072-436-0914

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)(受付終了しました)

イベント情報(健康・福祉)

はあとふるシアター

映画をとおして、人を大切にするヒントを見つけてみませんか。
日程 8月27日(日曜日)
内容・時間 第1部…「ヒーロー」午後2時、第2部…「カラフル」午後2時50分
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
定員 各30人(当日先着順)
問合せ 男女共同参画センター 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536

障害者の体験講座「ピザ作り体験」

円形の一枚のピザ

2種類のピザを作りましょう。はじめての人でも講師がゆっくり丁寧に教えます。
対象 18歳以上の障害者(介助者同伴可)
日時 9月2日(土曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 遠山智美氏(手作りパン教室Mon-pain)
費用 400円(材料費ほか)
定員 8人(抽選)
申込・問合せ 8月17日(木曜日)までに電話またはファクス(氏名、電話・ファクス番号を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9615 ファクス:072-423-3011
※手話・通訳は要問い合わせ。

介護職員初任者研修

介護現場などで即戦力となる実践的な知識・技能を習得できます。
対象 現在失業中かつ求職中で、介護福祉施設などでの就労を希望し、全回受講できる市内在住者
日程 9月19日(火曜日)~10月27日(金曜日)の平日(全28回)
時間 午前9時~午後6時(変動あり)
場所 きぼうの輪春木(春木若松町)
費用 12,000円(テキスト代含む)
定員 10人(抽選)
申込・問合せ 8月25日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、性別、日中連絡可能な電話番号、受講理由を記入)で産業政策課労働政策担当へ〒596-8510 電話:072-423-9621 電子メール:roudou-k@city.kishiwada.osaka.jp
※電子メールでの申し込みは要電話確認。

救急のことを知ろう 岸和田消防の救急イベント

救急ミニフェア

人形に心臓マッサージをする子ども
過去の様子

 応急手当講習(AED実技体験、心肺蘇生法)と救急隊が実際に使用している救急資器材の展示、熱中症についてのパンフレット配布を行います。
日時 8月19日(土曜日)午前10時~正午
場所 岸和田カンカンベイサイドモールWEST2階(港緑町)
問合せ 消防本部警備課 電話:072-426-8305

普通救命講習1(心肺蘇生など)

 いざという時のために、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
対象 中学生以上の市内在住・在勤者(個人で参加可)
日時 9月9日(土曜日)午前10時~午後1時
場所 消防本部(上松町3丁目)
定員 40人程度(抽選)
申込・問合せ 8月20日(日曜日)までに電話または電子メール(住所、氏名、生年月日、電話番号を記入)で消防署救急係へ 電話:072-426-0999 電子メール:syobosyo@city.kishiwada.osaka.jp

春木女性学級公開講座
笑いと健康のユーモアセラピー

バルーンとジャグリングピンを持つ男性講師
たっきゅうさん

 大道芸の実演と笑いヨガの体験を交えて、笑うことの大切さについてお話しします。
日時 9月5日(火曜日)午後1時半~3時
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 たっきゅうさん(大道芸人)
定員 60人(抽選)
申込・問合せ 8月22日(火曜日)までに電話またはQRコードで春木市民センターへ 電話:072-436-4500

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)(受付終了しました)


Danjiri city kishiwada