ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和5年(2023年)8月号12面

本文

広報きしわだ 令和5年(2023年)8月号12面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年8月1日掲載

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(子育て)

祝日おたのしみ会

8月11日(祝日)に2カ所の図書館で開催します。

工作「UFOキャッチャー」

対象 小学生
時間 午前11時、午後2時
場所 春木図書館(春木若松町)
定員 各3人(申込先着順)
申込・問合せ 直接、春木図書館へ 電話:072-436-0679

ボードゲーム(申し込み不要)

対象 幼児~小学生
時間 午後2時
場所・問合せ 八木図書館(池尻町) 電話:072-443-6849

講師デビュー応援講座 遊びも学び-遊びの中で運動のコツをつかもうー

アレンジ鬼ごっこやボール遊びを楽しみましょう。
対象 年少~小学3年生
日時 8月23日(水曜日)午前10時半~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 巽准介氏(あそび名人)
定員 12人(申込先着順)
申込・問合せ 8月4日(金曜日)からQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

まちづくり実践プロジェクト『もう一つの居場所づくり』色と言葉で気持ちを表現しよう♪

「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりのための講座です。色水と粘土でつくった「色」に名前を付け、気持ちを言葉で表現する力を育みましょう。
対象 小学生~高校生、保護者
日時 8月25日(金曜日)午後1時~3時
場所 桜台市民センター(下松町4丁目)
講師 河合哲子氏(日本こども色彩協会認定講師)
費用 200円(材料費)
定員 15人程度(申込先着順)
申込・問合せ 8月23日(水曜日)までに電子メールまたはQRコード(参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ 電話:072-479-8480 電子メール:team.raito516@gmail.com

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

プレパパママ応援連続講座!

ヨガのポーズをする男女

協力して子育てする大切さを学びましょう。リラックスできるヨガやマッサージ方法もお伝えします。
対象 妊婦とパートナー
日時 9月3日(日曜日)・10日(日曜日)午前10時~正午(全2回)
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 戎多麻枝氏(NPO法人SEAN)、西村寿子氏(ヨガ講師)
定員 10組(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(傷害保険料100円)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日、手話通訳の要否を記入)で男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育、手話通訳希望者は8月27日(日曜日)までに要申し込み。

講師デビュー応援講座 赤ちゃんサロンDEミュージックケア

音楽とバルーンで楽しい時間を過ごしましょう。
対象 未歩行児(同伴の兄弟姉妹は3歳まで可)
日時 9月7日(木曜日)、10月5日(木曜日)、11月2日(木曜日)午前10時半~11時
場所 市立公民館(堺町)
講師 宮田友子氏(保健師)
定員 各5組(申込先着順)
申込・問合せ 8月4日(金曜日)からQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

ラジオ体操講座

室内で体操する男女

育児で疲れた体をほぐしましょう。
対象 未就学児の保護者
日時 9月15日(金曜日)午前10時~正午
場所 山直市民センター(三田町)
講師 八木倫子氏(株式会社RiToLu)
定員 20人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。傷害保険料100円。9月6日(水曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 8月10日(木曜日)から電話またはQRコードで山直市民センターへ 電話:072-441-1451

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

だっこでおはなしかい

わらべうたや絵本の読み聞かせ、ふれあい遊びのほか、理学療法士のアドバイスもあります。
対象 9月1日現在で生後3~11カ月の子と保護者
日時 9月29日(金曜日)、10月13日(金曜日)・27日(金曜日)、11月10日(金曜日)・24日(金曜日)午前10時15分~11時(全5回)
場所 図書館本館(岸城町)
講師 ボランティアグループだっこ、麻生美香(健康推進課理学療法士)
費用 400円(傷害保険料)
定員 7組(抽選)
申込・問合せ 8月20日(日曜日)~9月10日(日曜日)に電子メール(件名に「だっこ」申し込み、住所、保護者氏名、電話番号、子の氏名・生年月日・月齢・性別を記入)で図書館本館へ 電話:072-422-2142 電子メール:tosyokan@city.kishiwada.osaka.jp

イベント情報(自然・環境)

連続講座「ちぬの海とにおの海・間をつなぐ川しらべ」(全3回)

舟に乗っている人たち
​琵琶湖の貝漁体験

漁獲物の見学や貝漁を体験しませんか。大人だけの参加も歓迎します。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時など 表のとおり

日時

内容

場所

8月27日(日曜日)
10時~16時

ちぬの海を学ぶ・岸和田の漁港たんけんとチリメンモンスターさがし

岸和田漁港(地蔵浜町)
自然資料館(堺町)

9月30日(土曜日)

におの海を学ぶ・瀬田漁港でセタシジミ漁体験と琵琶湖の恵みを学ぶ

瀬田漁港(滋賀県)

12月予定

淀川ってどんな川?あくあぴあ芥川の観察会

芥川・あくあぴあ芥川(高槻市)

講師 岸和田漁港、瀬田漁港、当館学芸員、北村美香氏(結・creation)
費用 3,000円(資料代ほか)
定員 20人(抽選)
申込・問合せ 8月21日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館「連続講座」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

まちづくり実践プロジェクト きしわだおばけやしき

 特殊メイクや演技、照明、音響、宣伝方法などを学び、お化け屋敷をみんなで作りましょう。お化け屋敷は来年2月に開催します。
対象 小学4年生~高校生
日程 9月~来年2月(月1~2回程度)
場所 市立公民館(堺町)
講師 栗瀬誠氏(マルチクリエイター)、仲谷進氏(特殊メイクアップアーティスト)
費用 500円(活動費)
定員 30人(申込先着順)
申込 QRコードで泉州電波発信協会へ
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

電子顕微鏡で観察しよう!ミクロの生き物たち

 自由研究に、生き物の構造を観察しましょう。
対象 小学生以上
日時 8月12日(土曜日)午前10時~午後3時
場所 自然資料館
講師 当館学芸員
定員 10人(抽選)
申込・問合せ 8月10日(木曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢〈小学生のみ〉・電話番号を記入)で自然資料館「電子顕微鏡」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

国天然記念物指定100周年記念シンポジウム
「和泉葛城山ブナ林これまでの100年これからの100年」

 自然環境保全のあり方について考えます。
日時 8月26日(土曜日)午後1時~4時
講師 田中厚志氏(文化庁文化財調査官)、石原正恵氏(京都大学准教授)ほか
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100

開催方法

会場

費用

定員

対面

大阪市立自然史博物館(大阪市東住吉区)

大人300円、高校・大学生200円(入館料)

170人

オンライン

自然資料館(堺町)

無料

50人

※定員は当日先着順。自然資料館はサテライト会場としてYouTube配信を上映します。


Danjiri city kishiwada