ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和5年(2023年)2月号15面

本文

広報きしわだ 令和5年(2023年)2月号15面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年2月1日掲載

​新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(暮らし)

野菜づくりのコツと裏ワザのおはなし

農業関係者はもちろん、家庭菜園が趣味の人にとっても役立ちます。
日時 3月19日(日曜日)午後2時~3時半
場所 山直市民センター(三田町) 
講師 農山漁村文化協会スタッフ
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 2月24日(金曜日)午前10時から山直図書館へ電話:072-441-7575

イベント情報(自然・環境)

講演会「和泉葛城山の自然とブナ林」

和泉葛城山ブナ林天然記念物指定100周年記念イベントです。和泉葛城山とブナ林の魅力を知り、3月21日(祝日)の植樹会に参加しませんか。植樹会の詳細は講演会当日お知らせします。
日時 3月4日(土曜日)午前10時~正午
場所 福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 和泉葛城山ブナ愛樹クラブ
定員 50人(当日先着順)
問合せ 和泉葛城山ブナ愛樹クラブ電話:090-7103-4615、自然資料館電話:072-423-8100

水ナスを栽培してみよう!

肥料や農薬などの研修もあります。
説明会 3月7日(火曜日)午前10時に神於山土地改良区事務所で
日程 3月末から10月末の毎週火曜日(4時間程度)
場所 神於山土地改良区(尾生町)
講師 きしわだ生き活き農業応援団
費用 10,000円(傷害保険料含む。苗代などは別途実費)
申込・問合せ 2月17日(金曜日)(必着)までにはがき(住所、氏名、年齢、電話番号、申し込み理由を記入)で農林水産課農林水産振興担当へ〒596-8510 電話:072-423-9488

イベント情報(資格・技能・ビジネス)

知って得する労働問題講座

対象 事業主、管理職、人事労務担当者など
日時 3月10日(金曜日)午後1時半~5時半
場所 福祉総合センター(野田町1丁目)
内容・講師 第1講…月60時間を超える残業は割増賃金率が上がります・福田惠一氏(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター社会保険労務士)第2講…コロナ禍における高年齢者雇用の戦力化・濱田滋氏(はまだ社会保険労務士事務所所長)、労働相談コーナー(事前予約優先)
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 3月8日(水曜日)までに電話またはファクス(講座名、住所〈所在地〉、氏名、会社名または団体名、電話番号を記入)で産業政策課労働政策担当へ電話:072-423-9621 ファクス:072-423-6925
※障害などの理由でサポートが必要な場合は、申し込み時にご相談ください。

イベント情報(子育て)

祝日おたのしみ会

対象 幼児~小学生

マジックショー

日時 2月11日(祝日)午前11時
定員 10人(当日先着順)
場所・問合せ 春木図書館(春木若松町) 電話:072-436-0679

おりがみ「紙ヒコーキ」

日時 2月11日(祝日)午後2時
場所・問合せ 八木図書館(池尻町)電話:072-443-6849

おりがみ「手裏剣」(4歳以上)

日時 2月23日(祝日)午前11時
定員 6人程度(申込先着順)
場所・申込・問合せ 2月16日(木曜日)午前10時から桜台図書館(下松町4丁目)へ電話:072-428-9230

絵本をつくろう

日時 2月23日(祝日)午後2時
定員 12人(当日先着順。3回実施、各回4人)
場所・問合せ 旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階)電話:072-428-6200

子育てママパパにかける声がけのコツ -勇気づけからNGワードまで-

公民館保育者研修会を兼ねた講座です。公民館保育者(有償)を希望する人には終了後、説明会を実施します。
対象 公民館保育登録希望者、ボランティア保育者、子育て支援に興味のある人
日時 2月25日(土曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 朝日陽子氏(NPO法人えーる代表理事)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ QRコードから市立公民館へ電話:072-423-9616

申し込みQRコード
​申し込みはこちらから(外部リンク)(終了しました)​

正しく伝わるプレゼン講座
-伝わると伝える。ちがいに目からウロコがポロリ-(全2回)

短くわかりやすく伝わるということを学びましょう。
対象 小学生と保護者
日程 2月25日(土曜日) 、3月4日(土曜日)
時間 午後1時半~3時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 栗瀬誠氏(マルチクリエイター)
定員 10組(抽選)
申込・問合せ 2月21日(火曜日)までにQRコードから市立公民館へ電話:072-423-9616

申し込みQRコード
​申し込みはこちらから(外部リンク)(終了しました)​

幼児期から始める心と体を育む食育のお話

対象 2~5歳児の保護者
日時 2月28日(火曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 谷口ひろみ氏(食育講師)
定員 20人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。2月21日(火曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ QRコードから市立公民館へ電話:072-423-9616

申し込みQRコード
申し込みはこちらから(外部リンク)(終了しました)

大人だけの参加も歓迎! 自然資料館のイベント

小学生以下は保護者同伴でお越しください。
申込・問合せ 各締め切り日(必着)までに往復はがきまたは電子メール(保護者を含む参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館へ〒596-0072堺町6-5電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

自然資料館・ミニ実習(申し込み不要)​

対象

日程

時間

場所

内容

3歳以上

2月11日(祝日)

(1)14時~15時

(2)15時~16時

自然資料館

チリメンモンスター

3歳以上

2月23日(祝日)

(1)14時~15時

(2)15時~16時

自然資料館

海藻万華鏡をつくろう

講師 当館スタッフほか
費用 高校生以上200円(入場料。同伴者も必要。2月23日(祝日)は材料費500円も必要)
定員 各10人((1)(2)ともに当日午後1時半に抽選。1組保護者を含む3人まで)

野外観察会「大阪層群の地層と化石」(雨天中止)

対象

日時

場所

費用

定員

小学生以上

2月12日(日曜日)

9時50分~13時

市内の丘陵地

50円(傷害保険料)

20人(抽選)

講師 塚腰実氏(大阪市立自然史博物館外来研究員)ほか
申込 2月7日(火曜日)までに「大阪層群」係へ

きしわだ自然友の会設立20周年記念講演会「深海魚の戦略」(申し込み不要)

深海魚の写真
深海魚​

きしわだ自然友の会初代会長、尼岡邦夫氏による、真っ暗闇で高水圧の深海で生きるための深海魚たちの多様で奇抜な戦略についての講演です。

日時

場所

定員

2月19日(日曜日)

14時~15時30分

自然資料館

40人(当日先着順。30分前より受け付け開始)

講師 尼岡邦夫氏(北海道大学名誉教授)

第21回メランジェゼミ(申し込み不要。時間内出入り自由)

自然資料館ときしわだ自然友の会による、生物学や地質学・古生物学に関する研究発表会です。詳しくはお問い合わせください。

日時

場所

内容

2月26日(日曜日)

10時30分~17時

自然資料館

「岸和田の自然における経済価値評価」「岸和田の池の鳥」ほか

講師 当館スタッフ、きしわだ自然友の会会員ほか

大阪湾の鳥観察会(雨天中止)

対象

日時

場所

費用

定員

小学生以上

3月5日(日曜日)

10時30分~15時30分

阪南2区人工干潟・近木川河口干潟

50円
(傷害保険料)

20人
(抽選)

講師 中村進氏(日本鳥学会会員)ほか
申込 2月20日(月曜日)までに、双眼鏡の有無を記入し「大阪湾の鳥」係へ

春のきしわだ恐竜教室

恐竜の最新研究のお話と恐竜復元ワークショップを行います。

対象

日時

場所

費用

小・中学生

3月11日(土曜日)
13時30分~16時

自然資料館

500円(材料費)講師 徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」
定員 20人(抽選。1組保護者を含む3人まで)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順)
申込 2月20日(月曜日)までに、保育希望者は子の氏名・生年月日・性別・アレルギーの有無を記入し「春の恐竜教室」係へ


令和4年(2022年)
Danjiri city kishiwada