ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)10月号13面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)10月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年9月30日掲載

​新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(健康・福祉)

おうちでできる健康づくり

各ライフステージに適した運動などの動画や情報を市ホームページに掲載します。自宅で気軽に取り組めますので、ぜひご覧ください。
期間 来年3月31日(金曜日)まで
問合せ 保健センター 電話:072-423-8811

QRコード画像
動画はこちらから(掲載終了しました)

はあとふるシアター

日程 10月22日(土曜日)
内容・時間 第1部…「風の匂い」午後2時、第2部…「あした咲く」午後2時50分
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
定員 各30人(当日先着順)
問合せ 男女共同参画センター 電話:072-429-9833

ココロとカラダのWakuWakuストレッチ

対象 女性
日時 10月23日(日曜日)午前10時~正午
場所 ころころはうす(野田町1丁目)
講師 秋田悠伽氏(コミュニケーションインストラクター)
定員 10人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ 電話:072-477-4776 電子メール:tsunagarisapoto59@gmail.com

認知症ケア報告会(KDC報告会)

医師の講演、つどいの場「たんぽぽ」による認知症支援の取り組み報告会を開催します。
日時 10月26日(水曜日)午後1時半~3時半
場所 福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 米本重夫氏(よねもと診療所院長)
定員 50人(当日先着順)
問合せ 福祉政策課地域福祉推進担当 電話:072-423-9467

食生活改善推進員養成講座

食を通してボランティア活動をする食生活改善推進員を養成します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象 本市の住民基本台帳に記載がある人
日程 10月28日(金曜日)~来年2月27日(月曜日)(全8回)
時間 午前10時~11時半
場所 保健センター(別所町3丁目)
定員 15人(申込先着順)
申込・問合せ 10月13日(木曜日)から電話で保健センターへ 電話:072-423-8811

QRコード画像
詳しくはこちらから(掲載終了しました)

がん患者サロンin泉州

悩みや不安、体験談を聞いたり、情報交換を行う場です。オンラインで開催し、ミニレクチャー「免疫力アップの食事-腸から始める健康生活-」と交流会を行います。
対象 がん患者とその家族
日時 10月29日(土曜日)午後2時~3時
講師 金谷幸(市管理栄養士)
申込 10月21日(金曜日)までに市民病院ホームページから
問合せ 医療マネジメント課 電話:072-445-1000

QRコード画像
申込はこちらから(外部リンク)(受付終了しました)

ただちに減塩! 高血圧改善教室

血圧を正しく理解し、おいしく減塩する方法や効果的な運動を学びませんか。食生活を振り返り、塩分摂取量を確認しましょう。
対象 本市の住民基本台帳に記載がある40~69歳の人で、血圧測定値が収縮期血圧140ミリメートルHg以上または拡張期血圧90ミリメートルHg以上の人
日時 11月15日(火曜日)、12月6日(火曜日)・16日(金曜日)午後1時半~4時(全3回)
場所 保健センター(別所町3丁目)
講師 木村晋三氏(市医師会)、市管理栄養士ほか
定員 12人(申込先着順)
申込・問合せ 電話で保健センターへ 電話:072-423-8811

イベント情報(自然・環境)

自然資料館・ミニ実習

保護者を含む1団体3人以内でご参加ください。
対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日程・内容 次表のとおり

日程

内容

10月2日(日曜日)

チリメンモンスターをさがそう

10月9日(日曜日)

星砂さがしと星砂キーホルダーづくり(材料費300円)

10月10日(祝日)

チョウの鱗粉転写

10月16日(日曜日)

あれも恐竜の卵、これも恐竜の卵(材料費500円)

10月23日(日曜日)

埋蔵文化財センター(泉南市)のミニ実習

10月30日(日曜日)

岸和田産の鉱物「藍鉄鉱」で絵を描こう

時間 (1)午後2時~3時 (2)午後3時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 当館アドバイザーほか
費用 高校生以上200円(入場料。同伴者も必要。10月30日(日曜日)は400円)
定員 各10人((1)(2)ともに当日午後1時半に抽選)
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100

自然資料館の観察会

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
費用 (1)(2)50円(傷害保険料) (3)1,000円(バス代ほか)
定員 各20人(抽選)
申込・問合せ (1)10月10日(祝日) (2)(3)10月24日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(保護者を含む参加者全員の住所、氏名、年齢か学年、電話番号を記入)で自然資料館(1)「カタツムリ」 (2)「プランクトン」 (3)「ブナ林」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
※1通の往復はがきまたは電子メールで申し込みできる行事は1つまで。

(1)身近な自然にすむカタツムリ観察会

日時 10月15日(土曜日)午前10時~午後1時
場所 水間寺(貝塚市)
講師 児島格氏(当館専門員)ほか

(2)まみずのプランクトン観察会

日時 11月12日(土曜日)午後1時半~3時半
場所 岸和田高校と岸和田城周辺(岸城町)
講師 植野敏郎氏(当館アドバイザー)、岸和田高校生物部

(3)和泉葛城山のブナ林観察会

日時 11月13日(日曜日)午前10時~午後3時
場所 和泉葛城山ブナ林
講師 岡本素治(当館館長)、田中正視氏(和泉葛城山ブナ林保護増殖検討委員会委員)ほか

葉牡丹を使った寄せ植え講習会

鉢植えに植えられた葉牡丹の写真

日時 11月25日(金曜日)午後2時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 1,500円(材料費)
定員 40人(抽選)
申込 10月28日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「葉牡丹を使った寄せ植え講習会」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp ※窓口で申し込む場合は、返信用はがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会 総合体育館内 電話:072-441-9200

10月7日(金曜日)~12月12日(月曜日) 周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2022秋を開催します

 「泉州くるナビ」アプリを使って、自転車で泉州・和歌山の2つのコースを回るスタンプラリーを開催します。いずれかのコースを完走し、応募した人に完走記念品のほか、抽選で泉州や和歌山県の特産品が当たります。詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ 周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2022秋事務局 東武トップツアーズ株式会社 電話:072-221-5151

QRコード画像
詳しくはこちらから(外部リンク)(掲載終了しました)

なるほど! 人権セミナー

 高齢者の人権がテーマの約1時間のセミナーです。人権啓発映画「カンパニュラの夢」(36分)も上映します。お近くの会場へお越しください。申し込み不要です。中止の場合は市ホームページに掲載しますのでご確認ください。
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536

午後2時開始

日程

場所

10月29日(土曜日)

大宮地区公民館(加守町4丁目)

午後7時開始

日程

場所

10月20日(木曜日)

光明地区公民館(尾生町)

10月21日(金曜日)

市立公民館(堺町)

10月27日(木曜日)

新条地区公民館(荒木町2丁目)

11月8日(火曜日)

八木市民センター(池尻町)

11月22日(火曜日)

城北地区公民館(吉井町1丁目)

午後7時半開始

日程

場所

10月28日(金曜日)

朝陽小学校(上野町西)

11月1日(火曜日)

内畑町会館(内畑町)

11月2日(水曜日)

桜台市民センター(下松町4丁目)

11月9日(水曜日)

天神山地区公民館(天神山町2丁目)

11月11日(金曜日)

山直市民センター(三田町)

11月15日(火曜日)

大芝地区公民館(磯上町1丁目)

11月16日(水曜日)

福祉総合センター(野田町1丁目)
※福祉総合センターでの開催は手話通訳(11月9日(水曜日)までに要申し込み)・文字通訳があります。

11月17日(木曜日)

葛城地区公民館(土生滝町)

11月18日(金曜日)

山滝地区公民館(稲葉町)


Danjiri city kishiwada