本文
自然・環境・公園
新着情報
- 2023年1月30日掲載きしわだ自然友の会設立20周年記念講演会「深海魚の戦略」
- 2023年1月28日掲載春のきしわだ恐竜教室子どもの部2023
- 2023年1月27日掲載きしわだ自然資料館ミニ実習コーナー・2023年2月のプログラム
- 2023年1月24日掲載千亀利公園利用に関するお知らせ
- 2022年12月30日掲載特別展記念ミニ実習「キシワダワニの歯のレプリカをつくろう」
- 2022年12月29日掲載スペシャル実習・北海道の化石を取り出そう!アンモナイトも見つかるかも2023
- 2022年12月28日掲載おたのしみ実習・のぞいてみようカレーのせかい
- 2022年12月22日掲載きしわだ自然資料館
- 2022年12月22日掲載冬のきしわだ恐竜教室子どもの部2023
- 2022年12月16日掲載地球温暖化対策設備導入補助事業の受付を終了しました
- 2022年11月30日掲載ジオブラ岸和田・身近でみられるおもしろい地形と地質(1月9日)
- 2022年11月30日掲載1日おくれの春の七草観察会
- 2022年11月29日掲載蜻蛉池公園の鳥と植物の観察会
- 2022年11月29日掲載きしわだ自然資料館ミニ実習コーナー・2022年12月のプログラム
- 2022年11月9日掲載泉州地域近畿自然歩道の一部区間の通行再開について
- 2022年11月8日掲載花だん飾りつけイベントを開催しました
- 2022年11月1日掲載令和5年度 教育キャンプについて
- 2022年10月1日掲載令和4年度特別展 市制施行100周年記念事業「岸和田の海と山と人・100年の物語」
- 2022年9月25日掲載ここからKitといっしょ!自然資料館でおさんぽ遊学(2022年度)【9月開催します】
- 2022年7月21日掲載会誌「from M」
- 2022年7月15日掲載無料出版物
- 2022年7月8日掲載ご利用にあたっての注意事項
- 2022年5月25日掲載ばらサミットinきしわだ2022 コンクール作品の表彰作品について
- 2022年5月25日掲載「ばらサミットinきしわだ2022」を開催しました
- 2022年5月13日掲載ばらサミットinきしわだ2022 開催します
- 2022年5月10日掲載「岸和田の100年と高島屋の歴史写真展」を開催します!
- 2022年4月27日掲載きしわだ自然資料館研究報告第7号・きしわだ自然資料館報第8号(合巻)
- 2022年2月25日掲載「生きたチリメンモンスターを動画で見てみよう!」(Youtubeに動画をアップしました)
- 2022年2月15日掲載ここからKitといっしょ!自然資料館でおさんぽ遊学
- 2022年1月15日掲載令和4年1月16日正午より岸和田スケートパークのご利用いただけます
自然
- 2023年1月30日掲載きしわだ自然友の会設立20周年記念講演会「深海魚の戦略」
- 2023年1月28日掲載春のきしわだ恐竜教室子どもの部2023
- 2023年1月27日掲載きしわだ自然資料館ミニ実習コーナー・2023年2月のプログラム
- 2022年12月30日掲載特別展記念ミニ実習「キシワダワニの歯のレプリカをつくろう」
- 2022年12月29日掲載スペシャル実習・北海道の化石を取り出そう!アンモナイトも見つかるかも2023
環境保全
- 2022年12月16日掲載地球温暖化対策設備導入補助事業の受付を終了しました
- 2022年11月18日掲載春木川・轟川をよくする市民の会
- 2022年8月31日掲載環境事務所案内地図はこちら
- 2022年4月1日掲載事業所の規制や届出に関する様式について
- 2021年7月19日掲載「岸和田市ゼロカーボンシティ宣言」を表明します
公園
- 2023年1月24日掲載千亀利公園利用に関するお知らせ
- 2022年11月30日掲載1日おくれの春の七草観察会
- 2022年9月1日掲載公園内のプール(まなび中央公園プールなど)利用について
- 2022年4月22日掲載公園一覧
- 2022年2月1日掲載公園内の主なスポーツ施設及び管理施設案内
墓地
- 2022年12月12日掲載令和4年度岸和田市墓苑応募抽選結果(特別募集)
- 2022年12月12日掲載令和4年度岸和田市墓苑応募抽選結果(一般募集)
- 2020年4月1日掲載岸和田市墓苑の各種手続き
- 2019年12月10日掲載令和元年度岸和田市墓苑抽選結果(第1・一般募集)
- 2019年12月10日掲載令和元年度岸和田市墓苑抽選結果(第2・特別募集)