本文
【12月5日~12月23日受付(第4次募集)は終了しました】岸和田市内の事業所のデジタル化を支援します。
「がんばる岸和田」企業経営支援事業補助金(デジタル化促進支援)の概要について
補助金の概要については下記PDFをご確認ください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金(区分:臨時対策【デジタル化促進支援】)実施要領 [PDFファイル/947KB]
交付の目的
岸和田市内の事業者が実施する、ポストコロナ・ウィズコロナ時代を見据えた事業所等のデジタル化を支援し、市内の産業の振興を図ることを目的とする。
交付対象者
次の(1)~(4)の全ての条件をみたす必要があります。
(1)岸和田市内に営業所、事務所、工場等を有する事業者であること(ただし、大企業及び一部の特定非営利活動法人を除く) ※1 ※2
(2)対象外業種でないこと ※3
(3)市税を滞納していないこと(ただし、新型コロナウイルス感染症の影響により徴収猶予の許可を受けている場合を除く。)
(4)岸和田市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと ※4
※1・・・大企業とは中小企業等経営強化法第2条第2項に規定する以外の会社とします。
※2・・・特定非営利活動法人は、法人税法上の収益事業(法人税法施行令第5条に規定される34事業)を行っている場合に限り、交付対象者とします。
※4・・・岸和田市暴力団排除条例(抜粋) [PDFファイル/63KB]
交付額及び補助率
交付額:1事業者1年度につき、50万円(※予算上限に達し次第終了します。)
※令和4年5月2日から6月15日までの第1次募集、令和4年7月1日から8月15日までの第2次募集又は令和4年9月1日から10月31日までの第3次募集にて申請を行い、決定があった場合は、「50万円-(第1次募集時の)交付決定額-(第2次募集時の)-(第3次募集時の)交付決定額」が上限額となります。
補助率:補助対象経費合計額の3分の2(千円未満切捨て)
事業内容ごとの補助対象となる経費
事業の区分 | 補助対象経費 |
---|---|
デジタル化・IOT・AI導入費用 |
次に掲げるソフト等の購入、利用、構築にかかる費用 ※5 (1)電子契約を行うためのシステム (2)OCRなど、書類のデジタル化を行うためのソフト (3)RPAやRDAなど、業務を自動化するためのツール (4)グループウェアなど、コンピュータネットワークを活用した組織内の情報共有のためのソフト (5)総務経理、労務管理、給与の計算等を行うためのシステム (6)その他、デジタル化、IOT、AI導入により販路開拓や生産性向上につながるもの |
テレワークの導入 |
次に掲げる備品等の購入、利用、設置、構築作業に係る費用 ※5 (1)ウェブカメラ (2)マイク (3)スピーカー (4)スキャナー (5)ソフトウェア (6)サーバー (7)VPNルーター (8)無線LAN (9)情報通信ネットワーク環境の構築 (10)その他、テレワークの導入に必要なもの |
電子商取引の導入 |
(1)ECサイト上への出店に係る初回登録のための費用、利用料 ※5 ※7 (2)自社ECサイトの作成費用(決済がサイト上で可能なものに限る) ※7 (3)その他、電子商取引の実施に必要な作業費用 |
非接触型機器導入 |
(1)セルフレジ、セルフオーダーシステム又はキャッシュレス決済導入に係る機器の購入又はリースに係る費用(設置費用を含む) ※6 (2)その他、デジタル化の促進に資する非接触型機器の購入に係る費用 |
会議等のオンライン化 |
次に掲げる備品等の購入、利用、設置に係る費用 ※5 (1)ウェブカメラ (2)マイク (3)スピーカー (4)その他、会議等のオンライン化に必要なもの |
デジタル化・IT導入及び働き方転換に係る専門家委託 |
(1)デジタル化、IT導入を行うにあたって必要な専門家への委託費用 (2)社会保険労務士等に対する就業規則改訂業務の委任に要する費用(テレワークの導入など、デジタル化の促進に資するものに限る) |
※5・・・月額利用料については、交付決定を行った後に開始、導入したものが対象となり、導入後最大3ヵ月に相当する額を限度とする。
※6・・・リースに係る費用については、交付決定を行った後に導入したものが対象となり、導入後最大3ヶ月分に相当する額を限度とします。
※7・・・「ECサイト」とは電子商取引を行うウェブサイトのことを指す。
「がんばる岸和田」企業経営支援事業補助金(デジタル化促進支援)の申請について
※提出書類
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付申請書(様式第2号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第4号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(様式第6号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書(様式第8号)
に押印する印鑑は、全て同じものを使用してください。
申請受付期間
令和4年12月5日から令和4年12月23日の申請受付は終了しました。
交付決定時に届く書類
交付申請時の提出書類に不備や不足がなく、補助金の交付が決定した場合、以下の書類が普通郵便で届きます。
今後の提出書類の記入の際に必要となるため、破棄せずお手元にて保管してください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金の交付決定について(通知)(例) [PDFファイル/100KB]
交付決定後に事業内容を変更する時の提出書類
下記の(1)~(3)を提出してください。
なお、準備できない書類やわからないことがある場合は「よくある質問」の項をご確認の上でご相談ください。
タイトルの先頭に【原本】の記載があるものは書類の原本を、【写し】の記載があるものはコピーを提出してください。
(1)【原本】「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第4号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第4号) [PDFファイル/59KB]
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第4号) [Wordファイル/22KB]
以下は「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第4号)の記入例となります。記入の参考にしてください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認申請書(記入例) [PDFファイル/188KB]
(2)【原本】事業計画変更後事業計画書(様式)
事業計画変更後事業計画書(様式) [PDFファイル/85KB]
事業計画変更後事業計画書(様式) [Wordファイル/22KB]
以下は、事業計画変更後事業計画書(様式)の記入例となります。記入の参考にしてください。
事業計画変更後事業計画書(記入例) [PDFファイル/352KB]
(3)【写し】見積書など、事業内容及び事業に必要な金額がわかる書類(リースの場合は、リース月額が、月額利用の場合は、月額利用料がわかる書類) ※8
※8・・・提出いただいた書類で補助の要件等に当てはまっているか判断ができない場合は、追加で資料を提出していただくことがあります。
事業計画の変更が承認された時に届く書類
事業計画変更時の提出書類に不備や不足がなく、事業計画の変更を承認した場合、以下の書類が普通郵便で届きます。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金事業計画変更承認決定について(通知)(例) [PDFファイル/58KB]
事業完了時の提出書類
下記の(1)~(4)を提出してください。
なお、準備できない書類がある場合は「よくある質問」の項をご確認の上でご相談ください。
タイトルの先頭に【原本】の記載があるものは書類の原本を、【写し】の記載があるものはコピーを提出してください。
(1)【原本】「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(様式第6号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(様式第6号) [PDFファイル/53KB]
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(様式第6号) [Wordファイル/22KB]
以下は「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(様式第6号)の記入例となります。記入の参考にしてください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金実績報告書(記入例) [PDFファイル/171KB]
(2)【原本】事業報告書(所定の様式)
以下は事業報告書(様式)の記入例となります。記入の参考にしてください。
(3)【写し】領収書など、補助対象事業経費の支払いを証する書類 ※13
(4)【写し】写真など、事業実施内容がわかる書類 ※13
※13・・・提出いただいた書類で交付決定を受けた事業の内容や支払金額等が判断できない場合は、追加で資料を提出していただくことがあります。
実績報告書が承認された時に届く書類
実績報告時の提出書類に不備や不足がなく、事業の完了を確認し、補助金の交付が確定した場合、以下の書類が普通郵便で届きます。
今後の提出書類の記入の際に必要となるため、破棄せずお手元にて保管してください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金の額の確定について(通知)(例) [PDFファイル/55KB]
交付確定後に補助金を請求する時の提出書類
下記の(1)を提出してください。
タイトルの先頭に【原本】の記載があるものは書類の原本を、【写し】の記載があるものはコピーを提出してください。
(1)【原本】「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書(様式第8号)
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書(様式第8号) [PDFファイル/88KB]
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書(様式第8号) [Wordファイル/23KB]
以下は「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書の記入例となります。記入の参考にしてください。
「がんばる岸和田」企業経営支援補助金交付請求書(記入例) [PDFファイル/212KB]
申請方法
申請受付期間中は、岸和田市役所産業政策課にて相談及び申請を受付しております。
郵送での申請の場合は、「申請時の提出書類」一式を同封の上、必ず特定記録郵便やレターパックライト等、岸和田市役所への書類到着が確認できる方法にて、申請受付期間の最終日必着でご送付ください。
なお、申請書類に誤りがあれば、再提出をしていただくことや追加資料を提出していただくことがありますので、予めご承知おきください。
不明な点があれば、担当までお問い合わせください。
よくある質問
【令和4年12月5日更新】デジタル化促進支援補助金Q&A [PDFファイル/775KB]
※適宜、更新します。
【更新履歴】
(1)第1次募集
令和4年4月26日:デジタル化促進支援補助金Q&Aを公開しました。
令和4年5月10日:03 補助対象経費 項番7 事業区分【テレワークの導入】の補助対象経費についてのQ&Aを追加しました。
令和4年5月10日:03 補助対象経費 項番8 事業区分【電子商取引の導入】の補助対象経費についてのQ&Aを追加しました。
(2)第2次募集
令和4年7月1日:05 申請時の提出書類 項番5 開業間もない法人で、最初の課税が行われていない場合についてのQ&Aを更新しました。
令和4年7月1日:06 事業内容の変更 項番2 補助対象経費が増額する場合についてのQ&Aを更新しました。
令和4年7月1日:03 補助対象経費 項番2 容易に事業以外の用途に転用可能と市が判断したものについてのQ&Aを更新しました。
令和4年7月1日:03 補助対象経費 項番9、10、11、12 事業区分【デジタル化・IOT・AI導入費用】の補助対象経費についてのQ&Aを追加しました。
令和4年7月1日:03 補助対象経費 項番13 事業区分【テレワークの導入】の補助対象経費についてのQ&Aを追加しました。
令和4年7月1日:03 補助対象経費 項番14 月額利用料の取り扱いについてのQ&Aを追加しました。
(3)第3次募集
更新事項なし
(4)第4次募集
令和4年12月5日:06 事業内容の変更 項番4 事業計画の変更事例のQ&Aを追加しました。