本文
『花と光のオープンカフェ』を開催しました。(令和3年11月14日(日曜日))
秋のどんチャカフェスタに併せてオープンカフェを実施しました!
一般道路を占用・使用して、市民の憩いの場、交流の場として活用するという試みから16年、みなさまのご協力のもとオープンカフェを実施してきました。
昨年度はコロナ禍で実施できなかったオープンカフェ。
今回は飲食不可でしたが、下記のとおり開催することができ、多くの方にご利用いただきました。
久々に開催された「どんチャカフェスタ」で遊び疲れたのか、皆さんゆっくり休んでおられました。
「以前にもオープンカフェで休憩したことがある」や、「来年も実施してほしい」などの嬉しいお声がけをいただきました♪
今後も、より良い運営、定着を目指して取り組んでいきます。
【日程】 令和3年11月14日(日曜日)
【場所】 南海岸和田駅中央コンコース西側出口前
【時間】 午前10時~午後4時
同日オープンカフェ内において、3つのブースが出店しました
産業高校商品開発クラブが「和泉みかんまじぇらーと」などを販売しました!
今回は、前回も大人気だった万能調味料「みそこんぶもん」と、困難を乗り越え2年がかりで商品化された「和泉みかんまじぇらーと」が販売されました!
これから寒い季節ですが、鍋のお供にみそこんぶもん、こたつでみかんまじぇらーとは相性ばっちりですね。
詳しくは、産業高校全日制ホームページ「Topics」(外部リンク)をご覧下さい。
商品開発クラブに関するお問い合わせ先・・・072-422-4861(岸和田市立産業高等学校)
岸和田高校家庭ゼミが、活動の様子を展示しました!
今回は、岸和田高校の家庭ゼミの皆さんがゼミでの活動内容を展示・紹介してくれました。
岸和田市を盛り上げるために開発された噂のスイーツ、「すいーとほまれ」と「ムラミス」、ご存じですか?
「すいーとほまれ」は、彩誉にんじん×スイートポテト、「ムラミス」は村雨×ティラミスのデザートです。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
すいーとほまれインスタグラム(外部リンク)、ムラミスインスタグラム1(外部リンク)、ムラミスインスタグラム2(外部リンク)
岸和田高校家庭ゼミに関するお問い合わせ先・・・072-422-3691(大阪府立岸和田高等学校)
きしわだ市民活動サポートセンターが、活動の様子を展示しました!
岸和田市市民活動サポートセンターが、今回はじめてブースを開設してくれました。
無料学習支援教室の「スタディハウス ココまな」さんの展示・販売なども実施され、来られた方の相談に乗っておられました。
詳しくは、岸和田市市民活動サポートセンターホームページ(外部リンク)をご覧下さい。
岸和田市市民活動サポートセンターに関するお問い合わせ先・・・072-438-2367(岸和田市市民活動サポートセンター)
皆様の活動で、駅周辺がさらに賑わっていました。
ありがとうございました。