ページの先頭です。 本文へ

本文

風水害に備えて

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年6月1日掲載

正確な情報を入手しましょう

 被害を最小限に食い止めるためにも、注意報、警報等の気象情報をインターネットやテレビ、ラジオ等で確認するようにしましょう。

 参考:防災・減災に関するリンク集

お住まいの場所の危険性を知っておきましょう

  自分の住まいのそばには、どういった危険性があるのかを岸和田市が発行するハザードマップで確認しておきましょう。

  総合防災マップ

  洪水・土砂災害ハザードマップ

  地区別 土砂災害ハザードマップ

家のまわりの点検をしましょう

1.ブロック塀・板塀

  • ブロック塀にひび割れや、破損箇所はないか
  • 板塀にぐらつきや腐りはないか

2.ベランダ

  • 鉢植えや物干し竿などベランダのものは屋内へ入れる

3.屋根

  • かわらのひび、割れ、はがれはないか
  • トタンのめくれはないか

4.雨とい・雨戸

  • 雨といに落ち葉や土がつまっていないか、木の葉を取り除き、水の流れを良くする

5.窓ガラス

  • ひび割れ、窓枠のがたつきはないか
  • 強風による飛来物などに備えて外側から板等で防ぐ

6.その他

  • プロパンガスのボンベは固定されているか
  • 看板などのぐらつきも注意
  • テレビアンテナは針金で固定
  • ごみ箱、鉢植え、道具箱、犬小屋など家の回りを1周し、飛ばされそうな物は、室内に入れるか固定する

家の中での準備をしましょう

1.停電に備えて

  • 懐中電灯やランタンと予備の電池を用意する
  • 携帯電話やタブレット、モバイルバッテリーの充電をする

  (参考)関西電力停電情報ホームページ

2.非常持ち出し袋の準備

  貴重品・懐中電灯・ラジオ・食料等必要になるものをリュック等にまとめ、すぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

3.お風呂に水、食料確保

  • 断水に備え、浴槽やバケツに水を確保しておく
  • 食料・飲料水を数日分確保

4.携帯ラジオの準備

  • 停電の際にも情報が聞けるよう携帯ラジオの準備
  • 台風情報や気象情報に十分注意する

5.浸水に備えて

  • 家財道具は高い場所へ

6.外出先から早めの帰宅

7.その他

  • ブルーシートの用意

避難を始める前に

 災害では早めの避難が重要です。ただし、すでに避難経路が浸水しているなど、危険が間近に迫っている状況での無理な避難行動は、返って危険な場合があります。そのため、夜間など見通しが悪い場合、あるいはすでに洪水など災害が発生している場合には、避難所への移動(水平避難)だけでなく、近隣ビルの高層階や、自宅の2階といった高い場所への移動(垂直避難)も検討してください。

避難所における新型コロナウイルス感染拡大防止について


Danjiri city kishiwada