ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 入札・契約情報 > 業務委託 > 【質疑回答】【事業者公募】岸和田市スマートシティ構想推進に係る協議会設立に向けての準備会参画企業を募集します

本文

【質疑回答】【事業者公募】岸和田市スマートシティ構想推進に係る協議会設立に向けての準備会参画企業を募集します

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月30日掲載

岸和田市スマートシティ構想推進に係る協議会設立に向けての準備会参画企業を募集します

目的

 本市スマートシティ構想の推進を図るため、民間企業の力を地域課題の解決につなげ、市民の生活利便性の向上や豊かさの向上を図ることをめざし、産学官からなる推進協議会の設立準備を行う組織体として、準備会を発足するにあたり、本市と連携しながら本準備会に参加いただける事業者(以下、「参画事業者」とする。)の応募を求めるものです。

準備会の役割  

 準備会は、岸和田市スマートシティ構想の推進組織として発足する岸和田市スマートシティ推進協議会の設立準備にあたる組織であり、推進協議会において、主体的かつ中心的な役割を果たす参画事業者及び、本市職員から構成されます。なお、参画事業者は、岸和田市スマートシティ構想に基づき、協議会の設立準備を行う他、具体的な議論を行なうワーキンググループを組成し、取組の検討、実証等を行うものとします。

参加資格(応募資格)

 本募集に応募できる者は、次に掲げる要件の全てに該当する者とします。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4各項各号の規定に該当しない者であること。
  2. 会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法第87号)第64条による改正前の商法(明治32年法律第48条)第381条第1項(会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第107条の規定によりなお従前の例によることとされる場合を含む。)の規定による会社の整理の開始を命じられていない者であること。
  3. 破産法(平成16年法律第75号)第18条又は第19条の規定による破産手続の申立てをしていない者又は申立てをなされてない者であること。
  4. 民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てをしていない者又は申立てをなされていない者であること。ただし、同法第33条第1項の再生手続きの決定を受けた者については、その者に係る同法第174条第1項の再生計画認可の決定が確定した場合については、この限りではない。
  5. 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更正手続き開始の申立て(同法附則第2条の規定によりなお従前の例によることとされる更正事件(以下「旧更生事件」という。)に係る同法による改正前の会社更生法(昭和27年法律第172号。以下「旧法」という。)第30条第1項又は第2項の規定による更生手続開始の申立てを含む。)をしていない者又は申立てをなされていない者であること。ただし、会社更生法第41条第1項の更生手続開始の決定(旧更生事件に係る旧法に基づく更生手続開始の決定を含む。)を受けた者については、その者に係る会社更生法第199条第1項の更生計画の認可の決定(旧更生事件に係る旧法に基づく更生計画の認可の決定を含む。)があった場合については、この限りでない。
  6. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団に該当していない又は、岸和田市契約関係暴力団排除措置要綱(平成25年10月1日施行)に基づく入札等除外措置を受けていない者であること。
  7. 岸和田市指名競争入札指名停止要綱(平成25年4月1日施行)に該当する事実がないこと。
  8. 主たる営業所の所在地の市町村税を滞納していない者であること。
  9. 本市スマートシティ構想の内容、具体的には、目的、課題、重点分野、コンセプト及びサービス概要(イメージ)と整合した提案を行っている者であること。
  10. 「スマートシティ推進に係る実証事業等の実績」、「自治体DXの推進に係る取組実績」、「自治体コンソーシアム等での協議・運営実績」について1つ以上の実績を有すること。
  11. 準備会の参画にあたり、本市課題解決のため、自社のソリューションを無償提供することができる者であること。なお、無償提供の範囲は、実証実験の取組を対象とする。

提案内容

(1)本市においてスマートシティを推進し、地域課題を解決するための取組や実施体制等について、構想に記載したアクションプラン(案)のコンセプトに基づき、2領域以上について提案してください。

  1. 「移動」
  2. 「防災」
  3. 「子育て」
  4. 「健康」
  5. 「教育」
  6. 「観光」
  7. 「データ連携」

なお、上記領域に関する提案に当たっては、構想に記載のある課題解決に資するものであり、対応するコンセプト及びサービス概要(イメージ)を記載してください。記載がない場合や対応関係が不明確の場合は、「4.参加資格9」に該当しない者として取り扱わせていただきますのでご留意ください。

(2)「スマートシティ推進に係る実証事業等の実績」、「自治体DXの推進に係る取組実績」、「自治体コンソーシアム等での協議・運営実績」について1つ以上の実績を記載してください。

(3)【任意提案】準備会及びワーキング、ならびに推進協議会の組成イメージや考えがあれば、ご提案ください。

申請方法

 持参、郵送又は、入力フォーム(外部サイトに移動します)からの提出とします。郵送の場合は、必ず「特定記録」とし、上記期限までに必着とします。なお、添付ファイルの制限容量を超える場合(各添付ファイルの容量が10MBを超える場合)は、持参又は郵送で提出してください。

公募スケジュール

 
項目 手順 日時(手順)
募集の開始 市(HPで公表) 令和6年4月23日(火曜日)
質疑書の提出締切 質疑者→市 令和6年4月26日(金曜日)17時まで
質疑書の回答期限 市(HPで公表) 令和6年4月30日(火曜日)17時まで
参加申込書類及び企画提案書の提出締切 応募者→市 令和6年5月10日(金曜日)17時まで
審査予定日​ 令和6年5月13日(月曜日)~5月15日(水曜日)予定
最終結果通知日 市→応募者 令和6年5月16日(木曜日)予定
準備会(初回)   令和6年6月14日(金曜日)14時から(予定)

 

実施要領・企画提案仕様書・様式等

(1)実施要領・企画提案仕様書​

(2)提出書類様式

 ※様式6、7は本募集では使用しません(欠番)

質疑及び回答

実施要領「6.質疑書の提出及び回答」に基づき、募集開始から令和6年4月26日(金曜日)17時までに受付した質疑はありませんでした。

 

問合せ先

岸和田市 総合政策部 企画課 スマートシティ推進担当

  • 住所  〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号
  • 電話   072-423-9647(直通)
  • F A X   072-423-6749
  • メール  kikaku@city.kishiwada.osaka.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada