本文
岸和田市保育施設概要
保育施設とは
保育所(園)
児童福祉法および子ども・子育て支援法に基づき、保育を必要とする乳児・幼児の保育を行うことを目的とする施設です。
幼保連携型認定こども園
教育および保育を必要とする乳児・幼児に対する保育を一体的に行うことを目的とする施設であり、地域の子育て支援の場として、「保育の必要性」がないご家庭でも利用できる施設です。
小規模保育事業所
0歳から2歳の少人数(定員6人~19人)を対象に、家庭的保育に近い雰囲気のもと保育を行う、市の認可保育事業です。
申込の受け付け
申込書は原則、市役所子育て施設課に提出してください。(市民センター及びサービスセンター・支所での受付はできません。)
各年4月から利用を希望する場合は、申込書の提出期限はおおむね毎年11月末頃になりますが、提出期限は毎年変わることがありますので、詳細は子育て施設課保育・幼稚園担当までお問い合わせください。
申込用紙は、子育て施設課、各保育施設、市民センター及びサービスセンター・支所にて配布しています。
また、年度途中から利用を希望する場合は、入所希望日によって申込書の提出期限が変わります。
<令和4年度まで>各入所日に対する申込書の提出期限はおおむね入所希望日の2週間前となります。 詳細についてはこちら(令和4年度申込締切日)をご確認ください。
<令和5年度より>各入所日に対する申込書の提出期限は原則、入所を希望する日の前月10日です。(例:5月1日入所希望の場合・・・4月10日(月曜日)) 詳細についてはこちら(令和5年度申込締切日)をご確認ください。
土曜・日曜日、祝日の関係で提出期限が変わることがありますので、詳細は子育て施設課保育・幼稚園担当までお問い合わせください。
また、お申し込みに必要となる書類で、子育て施設課窓口では記入できない証明書の用紙があります。用紙は保育施設利用申込関係書類からダウンロードできますのでご利用ください。
申込用紙と共に配布している入所案内に、より詳しい内容を記載していますので、お申し込みの際はご活用ください。
※平成27年度から保育所(園)、認定こども園(2号および3号)をお申し込みする場合は、「保育の必要性」の認定の申請が必要です。
<保育を必要とする事由について>
- 第1号・・・就労
- 第2号・・・妊娠、出産
- 第3号・・・保護者の疾病、障害
- 第4号・・・同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- 第5号・・・災害復旧
- 第6号・・・求職活動(起業準備を含む)
- 第7号・・・就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
- 第8号・・・虐待やDVのおそれがあること
- 第9号・・・育児休業取得中に、既に保育施設を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
- 第10号・・・その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
<保育必要量について>
保育必要量は「標準時間」と「短時間」のいずれかに認定します。認定申請書に記入する「保育の利用を必要とする理由」や、「保育の利用を希望する時間」により設定します。
支給認定のためにマイナンバーの記入が必要になります。
支給認定を受ける際に、マイナンバーの記入が必要になります。なりすましなどの被害を防止するため、「番号確認」と「本人確認」ができる書類の提示が必要になります。申込書の提出時には、必ず下記必要書類をお持ちください。
番号確認 | 本人確認 | |
---|---|---|
◎個人番号カードをお持ちの方 | 個人番号カード | 個人番号カード |
◎個人番号カードをお持ちでない方 |
1.通知カード または、 2.個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書 |
1.運転免許証 または、 2.健康保険証と年金手帳、介護保険証等 |
公立保育所一覧
開所時間:7時00分~19時00分
発達支援 | 名称 | 住所 | 電話番号 | 利用定員 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|
◇ | 浜保育所 | 中之浜町10-9 | 072-422-0198 | 50 | 1歳児クラス~ |
◇ | 千喜里保育所 | 上野町西15-20 | 072-422-1344 | 94 | 57日~ |
◇ | 大宮保育所 | 加守町4丁目6-38 | 072-445-7464 | 94 | 3ヶ月~ |
◇ | 旭保育所 | 土生町7-5-1 | 072-427-7934 | 94 | 3ヶ月~ |
◇ | 山直北保育所 | 岡山町177-2 | 072-445-0355 | 124 | 3ヶ月~ |
◇ | 春木保育所 | 春木泉町1-5 | 072-439-6431 | 110 | 3ヶ月~ |
◇ | 城北保育所 | 吉井町1丁目16-24 | 072-444-3785 | 124 | 3ヶ月~ |
◇ | 城内保育所 | 上町33-5 | 072-439-9981 | 124 | 57日~ |
◇ | 八木北保育所 | 大町3丁目21-20 | 072-443-2995 | 124 | 3ヶ月~ |
◇ | 修斉保育所 | 真上町55 | 072-427-9767 | 120 | 57日~ |
◇ | 桜台保育所 | 尾生町5丁目3番40号 | 072-444-6291 | 150 | 57日~ |
所在地詳細については、地図情報配信サービスの「公共施設マップ」からも探せます。
各施設の詳細情報はこちら ※施設情報はすべて令和5年4月1日の予定となります。
※ ◇ 発達支援の保育を実施しており、令和4年度途中入所でも発達支援のための新規入所申込が可能な園。
民間保育園一覧
発達 |
名称 |
住所 |
電話番号 |
利用定員 |
対象 年齢 |
開園時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
🔶 | 光陽保育園 | 下松町4丁目1-13 | 072-427-8855 | 160 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 杉乃木保育園 | 八阪町3丁目15-12 | 072-438-8646 | 195 | 57日~ | 7時00分~20時00分 |
🔶 | めだか保育園 | 土生町4175 | 072-422-2923 | 120 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 中央保育園(民営化園) | 北町16-14 | 072-438-1981 | 150 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
※ 分園とは…本園と離れているが、中心保育所の施設長のもとに一体的に運営される定員30人未満の保育所をいいます。低年齢児を対象に、各年齢に応じた保育目標による家庭的な保育が実施されます。詳細は保育施設にお問い合わせください。
※ ◇ 発達支援のための保育を実施しており、令和4年度途中入所でも発達支援のための新規入所申込が可能な園。
※ 🔶 発達支援のための保育を実施しており、令和5年4月1日入所より発達支援のための新規入所申込が可能な園。
各施設の詳細情報はこちら ※施設情報はすべて令和5年4月1日の予定となります。
民間認定こども園一覧
発達支援 | 名称 | 所在地 | 電話 |
利用定員(2号3号) |
利用定員(1号) |
対象年齢 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
🔶 | 双葉児童園 | 春木中町2-3 | 072-422-2801 | 150 | 12 | 6ヶ月~ | 7時30分~19時00分 |
◇ | 八木こども園 | 今木町397-1 | 072-445-2472 | 129 | 15 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 認定こども園五風会 | 岸城町18-11 | 072-431-3449 | 132 | 15 | 6ヶ月 | 7時00分~19時00分 |
◇ | 山直南こども園 | 山直中町1012-1 | 072-445-0482 | 120 | 15 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 星光こども園 | 荒木町1丁目28-17 | 072-443-4819 | 128 | 12 | 4ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | はちまん認定こども園 | 八幡町13-85 | 072-438-4541 | 90 | 9 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | この花こども園 | 春木旭町3-16 | 072-444-5087 | 133 | 8 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | 久米田保育園 | 下池田町1丁目22-10 | 072-443-1056 | 90 | 15 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | やまだい保育園 | 今木町160 | 072-444-6857 | 100 | 15 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | 光明保育園 | 尾生町560-1 | 072-443-6410 | 60 | 9 | 3ヶ月~ | 7時30分~19時00分 |
🔶 | 光明保育園分園はな | 尾生町1186-1 | 072-441-1438 | 20 | 0 | 3ヶ月~ | 7時30分~19時00分 |
🔶 | 天神山こども園 | 天神山町2丁目5-1 | 072-426-6031 | 100 | 11 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | 東岸和田こども園 | 土生町5丁目1-34 | 072-426-6000 | 120 | 15 | 6ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
🔶 | ピープル久米田チャイルドスクール | 池尻町693-2 | 072-448-6236 | 153 | 13 | 6ヶ月~ | 7時00分~20時00分 |
🔶 | ピープルブランチスクール大空(ピープル久米田分園) | 池尻町695-7 | 072-445-3300 | 24 | 0 | 6ヶ月~ | 7時00分~20時00分 |
🔶 | ピープル八木南チャイルドスクール | 小松里町1119 | 072-441-0506 | 125 | 9 | 6ヶ月~ | 7時00分~20時00分 |
🔶 | ピープルブランチスクール小松里(ピープル八木南分園) | 小松里町911-1 | 072-448-6617 | 24 | 0 | 6ヶ月~ | 7時00分~20時00分 |
◇ | 東光こども園(民営化園) | 藤井町2丁目10-20 | 072-429-1050 | 140 | 15 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | ピープル大芝チャイルドスクール(民営化園) | 磯上町3丁目14-12 | 072-438-3571 | 155 | 0 | 6ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
◇ |
Dolce Bambini |
荒木町2丁目4-36 | 072-445-2671 | 100 | 15 | 6ヶ月~ |
7時00分~19時00分 |
◇ | 城東こども園(民営化園) | 三田町166番地 | 072-443-4451 | 110 | 15 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
チューリップ保育園 | 泉北郡忠岡町忠岡南1丁目2-17 | 0725-20-0331 | 55 | 0 | 57日~ | 7時00分~19時00分 | |
◇ | 春木カトリック幼稚園 | 吉井町1丁目6-15 | 072-443-5225 | 140 | 74 | 1歳児 クラス~ |
7時30分~19時00分 |
🔶 | (仮称)楓の木こども園 | 作才町343番地の2 | 072-443-6410(光明保育園) | 122 | 34 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
各施設の詳細情報はこちら ※施設情報はすべて令和5年4月1日の予定となります。
☆1号認定をご希望の場合は、各施設へ直接利用の申込および認定の申請となります。
※ 忠岡町のチューリップ保育園には、岸和田市在住の方もお申し込みいただけます。詳しくは子育て施設課までお問い合わせください。
※ 分園とは…本園と離れているが、中心保育所の施設長のもとに一体的に運営される定員30人未満の保育所をいいます。低年齢児を対象に、各年齢に応じた保育目標による家庭的な保育が実施されます。詳細は各施設にお問い合わせください。
※ ◇ 発達支援のための保育を実施しており、令和4年度途中入所でも発達支援のための新規入所申込が可能な園。
※ 🔶 発達支援のための保育を実施しており、令和5年4月1日入所より発達支援のための新規入所申込が可能な園。
※(仮称)楓の木こども園は令和5年4月より新設予定のため、お問い合わせは光明保育園にお願いします。利用定員は変更となる可能性があります。
小規模保育事業所一覧
発達支援 | 名称 | 所在地 | 電話 | 利用定員 | 対象年齢 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
◇ | やまだい保育園乳児室 | 田治米町425-1 | 072-445-7585 | 11 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 東光みやまえ乳児室 | 宮前町24-5 | 072-444-0038 | 11 | 3ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 星光乳児室 | 荒木町1丁目30-52 | 072-441-2177 | 11 | 6ヶ月~ | 7時00分~19時00分 |
◇ | 八木こども園乳児室 | 大町368 | 072-479-3363 | 10 | 57日~ | 7時00分~19時00分 |
※◇ 発達支援のための保育を実施しており、令和4年度途中入所でも発達支援のための新規入所申込が可能な園。
保育施設利用調整基準表
家庭・児童の状況等を審査基準に基づく点数表に当てはめて利用調整します。 1、基本点数の高い順に決定します。 2、1の点数が同点の場合は、付加点数を加点し、総合点の高い順に決定します。
選考基準表は下記ファイルをご確認ください。
令和5年度4月1日(1次選考より) 点数表 [PDFファイル/131KB]
保育施設利用者負担額(保育料)の支払い方法について
保育施設利用者負担額(保育料)・主食費等の納付書は口座振替を原則としております。ご指定の金融機関口座からの口座振替による納付と、納付書による振込みがございます。
※ 認定こども園の保育施設利用者負担額(保育料)・主食費等は各保育施設で直接納付いただいております。納付方法については各保育施設にご確認ください。
※ 民間保育施設の延長保育料・主食費等は各保育施設は各保育施設で直接納付いただいております。納付方法については各保育施設にご確認ください。
これまで口座振替の申し込み手続きは、金融機関の窓口でのみの取り扱いでしたが、平成24年12月25日から「ペイジー口座振替受付サービス」を導入しています。
ペイジー口座振替受付サービス
キャッシュカードがあれば子育て施設課窓口で口座振替のお申し込み手続きができます。キャッシュカードは、磁気付きカードのみ対応しております。生体認証のみのカードには対応していませんのでご了承ください。ただし入金専用カードなど一部お取扱いできないカードもありますので、その場倍は各金融機関にお問い合わせください。
(★)印のある下記金融機関のみキャッシュカード及び暗証番号を入力すると、市役所でも即時にお申し込みができます。
ペイジー口座振替受付サービス取扱金融機関 | |||
池田泉州銀行(★) | 三井住友銀行(★) | みずほ銀行 | 三菱Ufj銀行(★) |
りそな銀行(★) | 紀陽銀行(★) | 大阪信用金庫(★) | 成協信用組合(★) |
近畿産業信用組合 | 近畿労働金庫(★) | いずみの農業協同組合(★) | ゆうちょ銀行(★) |
関西みらい銀行(★) |
※ 各市民センター・山滝支所・各保育施設ではお手続きできません。ご了承ください。
保育施設を利用するお子さまと同じ世帯員(主に父及び母)に係る市民税額をもとに算定します。公立保育所・民間保育園・認定こども園のどの保育施設ご利用でも同じ算定額になります。市民税額の確定後の算定となるため、月によって参照する年度が異なります。
令和4年4月から令和4年8月までの利用者負担額(保育料)・・・令和3年度の市民税額により算定
令和4年9月から令和5年8月までの利用者負担額(保育料)・・・令和4年度の市民税額により算定
お申し込みの際に市民税額の内容が確認できる書類(市・府民税証明書等)の提出が必要ですが、岸和田市で台帳等により賦課情報の確認ができる場合は、書類の提出は不要です。
岸和田市保育料表は下記ファイルをご確認ください。
岸和田市保育施設利用者負担額表[2号・3号] [PDFファイル/101KB]
令和5年4月1日入所について
令和5年4月1日入所の受付については、下記の通り行います。
受付場所は岸和田市役所本館地下1階 子育て施設課 窓口です。
(各サービスセンター・支所での受付は行っておりません。)
配布場所 | 配布期間 |
---|---|
岸和田市役所本館地下1階 子育て施設課 | 令和4年9月1日(木曜日)~令和4年11月30日(水曜日) |
市内各サービスセンター・支所 | 令和4年9月1日(木曜日)~令和4年11月30日(水曜日) |
市内各保育施設 | 令和4年9月1日(木曜日)~令和4年11月30日(水曜日) |
受付期間 | 受付時間 |
---|---|
令和4年9月1日(木曜日)~令和4年11月30日(水曜日) | 9時00分~17時30分 |
(夜間受付)令和4年11月21日(月曜日)・22日(火曜日) | 17時30分~20時00分 |
(休日受付)令和4年11月20日(日曜日)・23日(水・祝) | 9時00分~17時00分 |
休日受付日以外の土日・祝日は閉庁しています。
発達支援のための保育を希望される場合の申込締切日は令和4年11月16日(水曜日)です。
※令和4年度ですでにお申し込みされている方についても、年度ごとでお申し込みが必要です。
また、混雑緩和のため、令和4年9月26日(月曜日)~令和4年11月18日(金曜日)の期間については受付日をグループ分けしています。ご協力をお願いいたします。
グループ | 町名 | 受付期間 |
---|---|---|
(A) |
池尻町・今木町・大町・額原町・加守町・ 小松里町・下池田町・西大路町・西之内町・ 藤井町・別所町・箕土路町・宮前町 |
9月26日(月曜日)~9月30日(金曜日)、 10月24日(月曜日)~10月28日(金曜日) |
(B) |
阿間河滝町・上町・魚屋町・大北町・大手町・ 河合町・葛城町・上野町東・上野町西・ 紙屋町・岸城町・岸野町・北阪町・北町・ 神須屋町・五軒家町・堺町・地蔵浜町・ 下野町・筋海町・相川町・大工町・天神山町・ 塔原町・中町・中北町・中之浜町・流木町・ 並松町・沼町・野田町・畑町・矢田町・ 土生滝町・本町・真上町・港緑町・宮本町・ 南町・南上町・木材町・臨海町 |
10月3日(月曜日)~10月7日(金曜日)、 10月31日(月曜日)~11月4日(金曜日) |
(C) |
稲葉町・内畑町・大沢町・岡山町・尾生町・ 上松町・上白原町・包近町・岸の丘町・ 作才町・三ヶ山町・下松町・田治米町・ 積川町・土生町・東大路町・東ヶ丘町・ 摩湯町・三田町・門前町・八阪町・山直中町 |
10月11日(火曜日)~10月14日(金曜日)、 11月7日(月曜日)~11月11日(金曜日) |
(D) |
荒木町・磯上町・戎町・岸之浦町・極楽寺町・ 新港町・中井町・春木旭町・春木大小路町・ 春木北浜町・春木大国町・春木中町・ 春木本町・春木南浜町・春木宮川町・ 春木宮本町・春木元町・春木若松町・ 八幡町・松風町・行遇町・吉井町 |
10月17日(月曜日)~10月21日(金曜日)、 11月14日(月曜日)~11月18日(金曜日) |
※10月10日(月・祝)、11月3日(木・祝)は祝日のため、受付を行っておりません。
※夜間・休日受付に関してはグループ分けに限らず、どなたでも受付可能です。
※ご都合の悪い場合は、指定されたグループの期間以外でも事前連絡なしで受付可能です。直接子育て施設課までお越しください。
令和4年度 年度途中入所申込締切日
入所日 |
締切日 |
---|---|
4月16日 | 4月1日(金曜日) |
5月1日 | 4月15日(金曜日) |
5月16日 | 4月27日(水曜日) |
6月1日 | 5月18日(水曜日) |
6月16日 | 6月3日(金曜日) |
7月1日 | 6月17日(金曜日) |
7月16日 | 7月1日(金曜日) |
8月1日 | 7月15日(金曜日) |
8月16日 | 8月3日(水曜日) |
9月1日 | 8月17日(水曜日) |
9月16日 | 9月1日(木曜日) |
10月1日 | 9月16日(金曜日) |
10月 16日 | 10月4日(火曜日) |
11月1日 | 10月 18日(火曜日) |
11月 16日 | 11月1日(火曜日) |
12月1日 | 11月 16日(水曜日) |
1月 1日 | 11月30日(水曜日) |
※ 締切日の17時30分を過ぎると、申込受付・内容変更はできません。
※ 令和4年度より12月16日・1月16日入所はございません。(ご注意いただきますようお願いいたします。)
※ あくまで予定ですので、予告なしに変更になる可能性があります。余裕をもってお申し込みください。
令和5年度 年度途中入所申込締切日
令和5年度より、入所日が4月から3月までの毎月1日のみとなります。(16日入所はありません)
締切日は入所を希望する日の前月10日です。
お申し込みの際はご注意ください。
昨年度からの変更点
◆ 利用調整について
月2回(1日、16日入所) → 月1回(1日入所のみ)
◆ 入所日を設けている月について
4月~1月 → 4月~3月(2月、3月の入所日を設けました)
締切日一覧
入所日 |
締切日 |
---|---|
5月1日 | 4月10日(月曜日) |
6月1日 | 5月10日(水曜日) |
7月1日 | 6月9日(金曜日) |
8月1日 | 7月10日(月曜日) |
9月1日 | 8月10日(木曜日) |
10月1日 | 9月8日(金曜日) |
11月1日 | 10月 10日(火曜日) |
12月1日 | 11月 10日(金曜日) |
1月1日 | 12月8日(金曜日) |
2月1日 | 1月10日(水曜日) |
3月1日 | 2月9日(金曜日) |
※ 締切日の17時30分を過ぎると、申込受付・希望変更を含む内容変更はできません。
※ あくまで予定ですので、予告なしに変更になる可能性があります。余裕をもってお申し込みください。