ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 福祉政策課 > 岸和田地区更生保護サポートセンター

本文

岸和田地区更生保護サポートセンター

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年11月6日掲載

更生保護活動とは

  更生保護活動とは、非行や犯罪に陥った人たちが、再び社会の一員として立ち直るのを助け、再犯の予防を図るための活動です。刑務所・少年院を仮釈放・仮退院する者の帰住先の環境調整、保護観察、生活・就職・医療等の支援から、地域社会への啓発などの幅広い活動があります。地方更生保護委員会や保護観察所などの国の機関が、地域の保護司(更生保護ボランティア)や関係機関・団体と連携しながら推進している活動です。

-

更生保護サポートセンターとは

  更生保護サポートセンターとは、保護司が、関係機関・団体と連携しながら、地域で更生保護活動を行うための拠点です。保護観察所から専任された「企画調整保護司」が常駐し、保護司の処遇活動の支援のほか、関係機関との連携により地域支援ネットワークの構築などを図り、地域教育、防犯、犯罪・非行防止、更生保護関係の情報提供、地域住民からの相談などに取り組んでいます。

機能・役割

1 保護司の処遇活動支援

  • 保護観察対象者やその家族との面接場所の提供
  • 前歴を承知した上で雇用する「協力雇用主」の確保
  • 多様な処遇活動(処遇会議、教室、学習支援、社会参加活動等)の支援
  • 保護司への研修(主な研修内容:就労支援、生活環境調整、保護観察、関係機関の役割等)

2 地域支援ネットワークの構築

3 犯罪・非行防止活動

  • 地域住民からの非行相談への対応
  • 地域ニーズを踏まえた犯罪予防活動の企画・立案

4 情報提供

  • 地域住民や関係機関を対象とした更生保護活動の理解を深めるための啓発活動

    (更生保護に関する情報発信、研修、集会等)

入り口

 

事務室

 

 

組織について

岸和田地区保護司会

1 保護司とは

  保護司は、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員となりますが、給与は支給されない民間のボランティアです。犯罪や非行をした人たちが再び犯罪を犯すことのないようにその立ち直りを助けるとともに、犯罪予防のための世論の啓発に取り組むなど、安全・安心な地域社会づくりのための活動をしています。全国の保護司の定数は、保護司に関連する法律である「保護司法」により52,500人と定められています。

保護司ってなあに? [PDFファイル/1.34MB]

2 保護司の具体的活動

●保護観察

  保護司は、原則として月2回、担当となった保護観察対象者と面接し、生活状況について話し合ったり、助言や指導、就労の支援を行います。毎月1回、その内容を報告書にまとめ、保護観察所に提出します。

●生活環境調整

  刑務所や少年院に入っている人が、釈放後スムーズに社会復帰できるよう、住居や就業先について引受人と話し合い、受け入れ態勢を整えます。

●犯罪予防活動

  犯罪や非行を未然に防ぐために、日頃から学校や各種団体と連携を深めたり「社会を明るくする運動」で地域の方々への啓発活動を行います。

 ※ 「社会を明るくする運動」のページはこちら

市民集会の写真

3 岸和田地区保護司会の活動

  岸和田地区保護司会は、令和5年9月25日現在、保護司81名(定数82名)中学校区11分会で構成され、保護司活動が円滑に行えるよう、総務部、研修部、広報部、組織部の4つの部会を置いています。また、「保護司会だより」を年1回発行しています。平成24年に開設された「岸和田地区更生保護サポートセンター」では、地域住民からの相談を受けたり、「サポートセンターだより」を年数回発行しています。

保護司会だより第37号 [PDFファイル/1.6MB]

保護司会だより第38号 [PDFファイル/12.73MB]

保護司会だより第39号 [PDFファイル/10.18MB]

保護司会だより第40号 [PDFファイル/7.31MB]

保護司会だより第41号 [PDFファイル/6.35MB]

サポートセンターだより第6号 [PDFファイル/576KB]

サポートセンターだより第7号 [PDFファイル/982KB]

サポートセンターだより第8号 [PDFファイル/2.94MB]

 

岸和田地区更生保護女性会

  女性としての立場から、犯罪をした人や非行少年等の更生支援活動を行うボランティア団体です。家庭や非行問題を地域住民と考えるミニ集会の実施、各小学校区で開催する子育て支援活動の実施、更生保護施設や児童養護施設への訪問支援などをおこなっています。

-

岸和田地区協力雇用主会

  保護観察対象者等の雇用に協力する「協力雇用主」で構成された団体です。保護観察対象者等が更生するためには、就職の機会を得て経済的に自立し、社会の一員として復帰することが重要であるため、そのような方の雇用に努め、被雇用者が再び犯罪や非行に陥ることを防ぎ、安全な社会の実現に寄与しています。

-

 

運営と利用

所在地 〒596-0076 岸和田市野田町1丁目5番5号(岸和田市福祉総合センター2階)
運営者 岸和田地区保護司会
開所日

月曜日から金曜日 午前10時から午後4時まで

 ※祝日・年末年始・敬老の日の前日及び前々日は休所。また、定例行事などで休所する場合があります。

利  用

非行や犯罪に関するお悩みやご相談をお聞きします。秘密は厳守します。

来所の際は、必ず電話予約をお願いします。

予約をすれば夜間、土曜日、日曜日に相談することも可能です。

電  話 072-438-6660
F A X 072-438-6650

 

令和4年度岸和田地区更生保護サポートセンター利用状況 [PDFファイル/242KB]

関係機関・団体

 岸和田市、岸和田市教育委員会、大阪府岸和田警察署、大阪府岸和田保健所、大阪府岸和田子ども家庭センター、岸和田公共職業安定所、岸和田市社会福祉協議会、大阪保護観察所、大阪府保護司会連合会、大阪府更生保護協会、その他関係団体

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada