本文
広報きしわだ 令和6年(2024年)5月号13面
費用は特に記載がない限り無料
イベント情報(自然・環境)
自然資料館・5月のミニ実習
スピリファ
古生代の化石「スピリファ」をクリーニングする教室です。化石は持って帰れます。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で)
日時 5月6日(休日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 山本晋氏(株式会社yms代表取締役)
費用 300円(材料費。同伴者と高校生以上は入館料200円も必要)
定員 各10人(当日午後1時半から先着順)
問合せ 自然資料館電話:072-423-8100
地質の日記念「きしわだ恐竜教室子どもの部 2024」
恐竜の最新研究のお話と恐竜復元ワークショップを行います。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 5月19日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自然資料館
講師 徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」
費用 500円(材料費)
定員 20人(抽選)
保育 1歳半~就学前児童6人(抽選)
申込・問合せ 5月10日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢・性別・アレルギーの有無を記入)で自然資料館「恐竜教室」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
和泉葛城山「新緑のブナ林自然観察会」
対象 市内在住者
日時 5月26日(日曜日)(雨天の場合は6月9日(日曜日))午前9時~午後4時
集合場所 南海岸和田駅中央出口山側ロータリー(バス移動)
講師 中村進氏(環境省自然公園指導員)、田中正視氏(貝塚市文化財保護審議会委員)、土井雄一氏(和泉葛城山ブナ愛樹クラブ代表)
費用 500円(傷害保険料ほか)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 5月7日(火曜日)~22日(水曜日)にQRコードで(公益財団法人)大阪みどりのトラスト協会へ電話:06-6614-6688
きしわだ自然資料館の宝もの缶バッジづくり
自然資料館のお気に入りをスケッチし、缶バッジを作りましょう。
対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日時 5月26日(日曜日)(1)午前10時~正午(発達障害児向け。時間内随時受け付け) (2)午後2時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 てこぽこさんとはくぶつかん
費用 200円(材料費。同伴者と高校生以上は入館料200円も必要)
定員 (1)20人(当日先着順) (2)50人(当日午後1時半に抽選)
問合せ 自然資料館電話:072-423-8100
大阪湾生き物一斉調査2024 泉州の河口と干潟
両日の参加も可能です。6月9日(日曜日)は船で阪南2区へ移動します。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 (1)6月8日(土曜日) (2)6月9日(日曜日)午後1時~4時(荒天中止)
場所 (1)大津川河口(忠岡町・泉大津市) (2)阪南2区人工干潟(岸之浦町)
講習 当館学芸員ほか
定員 各20人(抽選)
申込・問合せ 5月20日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号・希望日を記入)で自然資料館「一斉調査」係へ〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100
電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
苔玉作り講習会
日時 6月14日(金曜日)午後2時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 1,500円(材料費)
定員 40人(抽選)
申込 5月27日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「苔玉作り」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp ※窓口で申し込む場合は、返信用のはがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会 電話:072-441-9200
イベント情報(子育て)
岸和田城こどもの日イベント
市イメージキャラクターちきりくんと写真を撮りましょう。ちきりくんからプレゼントもあります。
日時 5月5日(祝日)午前11時、午後1時(各回30分)
場所 岸和田城天守閣3階(岸城町)
費用 高校生以上300円(入場料)
問合せ 岸和田城 電話:072-431-3251
子ども陶芸教室
作品の一例
マグカップを作りましょう。
対象 小学4~6年生 日
日時 5月26日(日曜日)、6月2日(日曜日)・16日(日曜日)(全3回)午前10時半~正午
場所 新条地区公民館
講師 神戸つぐみ氏(公民館講師)
費用 800円(材料費)
定員 6人(抽選)
申込・問合せ 5月12日(日曜日)(必着)までに往復はがき(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で新条地区公民館へ〒596-0004荒木町2丁目22-8 電話:072-441-4123
スマホ時代のこども達のために
ネット犯罪の被害者・加害者にならないためにSNSなどを安全に使うポイントや対策を学びましょう。
対象 子どもの教育に関わる大人や保護者
日時 6月9日(日曜日)午前10時~正午
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 竹内義博氏(一般社団法人ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員)
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp ※保育・手話通訳・後日オンライン配信希望者は6月2日(日曜日)までに要申し込み。
東葛城小学校 田植え体験
令和元年度から小規模特認校の東葛城小学校で、田植え体験を開催します。興味のある園児・児童・保護者は、ぜひお申し込みください。服装や持ち物などは、申し込みの際にお伝えします。
日時 6月8日(土曜日)午前9時受け付け開始(小雨決行)
場所 東葛ふれあいファーム(東葛城小学校〈河合町〉集合)
定員 20家庭(抽選)
申込・問合せ 5月30日(木曜日)までに電話またはQRコードで東葛城小学校へ 電話:072-446-1169
忘れてしまう“私”とその方を支える“あなた”を守るこれからの生き方
-大切な人たちと一緒に生きるために“今”できること-
認知症当事者とその人を支える人たちが互いに無理をせず、それぞれが自分らしく生きていける方法を、事例を通して考えてみませんか。
対象 市内在住者
日時 5月21日(火曜日)午後1時半~3時半
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 竹本豊氏、吉田秀二郎氏(ほっとナビ訪問看護ステーション)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス(氏名、ふりがな、生年月日、電話番号を記入)で地域包括支援センターいなば荘北部へ 電話:072-447-4178 ファクス072-447-4488