本文
特定健診を受けましょう
特定健康診査とは
生活習慣病の前兆となるメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に着目し、心筋梗塞・脳卒中・糖尿病などの発症や重症化を未然に防ぐための健診です。
対象者
岸和田市国民健康保険に加入している40歳から74歳の方
(ただし、妊産婦、施設等に入所中の方、6ヶ月以上入院している方、長期不在者は対象外です。)
実施期間
特定健康診査受診券がお手元に届いてから、令和7年3月31日まで
受診券を紛失された等でお手元にない場合は再発行いたします。
再発行の申請はこちらhttps://logoform.jp/form/heqL/277694
実施場所
医療機関での個別健診、保健センターや巡回健康診査の集団健診、人間ドックのうちいずれかで年度内に1回の受診となります。
医療機関(個別健診)
医療機関へ直接お申し込みください。岸和田市内では特定健診と同時に、肝炎検診・各種がん検診を受診できる医療機関があります。
大阪府内の医療機関でも特定健診を受診できる場合がありますので、直接医療機関へお問い合わせください。
岸和田市内 特定健康診査実施医療機関 [PDFファイル/113KB]
岸和田市立保健センターや巡回健康診査について(集団健診)
申し込み方法、日程等については、受診券送付時のご案内をご覧ください。
主な検査の項目
身長・体重・血圧測定・尿検査(尿糖・尿蛋白)・腹囲
血液検査(HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・AST・ALT・γ-GT・空腹時血糖・HbA1c)
尿酸・クレアチニン・貧血(市内で受診される場合のみ)
※上記の検査以外に、医師の判断により心電図検査、眼底検査、貧血検査(市外で受診される場合)が実施される場合があります。
結果のお渡しについて
医療機関(個別健診)については、各医療機関により返却されますので、詳しくは受診された医療機関にお問い合わせください。
気になる病気のこと・健康に関すること…
あなたの特定健診の結果から、あなたが今の生活を続けていた場合の脳卒中や虚血性心疾患を10年以内に発症する確率が計算できます!
大阪府民版 循環器疾患・発症予測ツール(サンプル画像)
*脳卒中とは、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などの総称です。虚血性心疾患とは、心筋梗塞・狭心症の総称です。
注意事項
- 岸和田市国民健康保険から送付される受診券と保険証等(国民健康保険加入中であることがわかるもの)をお持ちください。
- 年度内に2回以上の受診や、受診日以前に遡って岸和田市国民健康保険の資格を喪失していたこと(社会保険に加入、転出等)が判明した場合には、当該受診分の助成額(特定健康診査で最大13,000円程度)を返還していただきますので、ご注意ください。
- 受診券は4月下旬から順次発送しています。
- 4~6月に75歳になられる方につきましては、受診券を送付しておりません。誕生日翌月に大阪府後期高齢者医療広域連合から後期高齢者医療健康診査の受診券が送付されますので、その後の受診をお願いします。
- 7月以降に75歳になられる方につきましては、4月下旬に特定健診の受診券を送付します。その後、誕生日翌月に大阪府後期高齢者広域連合から後期高齢者医療健康診査の受診券が届きます。この場合、年度内の受診は、岸和田市国民健康保険の特定健診(誕生日の前日まで)、または、後期高齢者医療健康診査のどちらか1度のみとなりますのでご注意ください。
大阪府健康アプリ「アスマイル」を登録して電子マネーをもらおう!
大阪府健康アプリ「アスマイル」に登録して、特定健診を受診するだけで、もれなく電子マネーがもらえます。
是非この機会に「アスマイル」の登録を!