ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 男女共同参画センター > 【講座レポート】将来の夢は何ですか?~理系のセンパイの話を聞いてみよう!~

本文

【講座レポート】将来の夢は何ですか?~理系のセンパイの話を聞いてみよう!~

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年2月22日掲載

エンジニア女性エンジニア理系男女スーツ姿

 「理系」のさまざまな分野で活躍しているセンパイから、楽しくてためになる学生時代や、今の職業についてのお話をいろいろしていただきました。

講座チラシはこちら→将来の夢は何ですか?~理系のセンパイの話を聞いてみよう!~ [PDFファイル/303KB]

 

講座レポート

理系のセンパイお一人目の岸和田市民病院勤務の薬剤師 辻本さんのお話から講座がスタートしました。

高校時代は理系科目が超苦手な学生だったけれども「理系女子ってかっこいい」「実験や研究、少し薬剤師に興味があった」ので理系を選びました。理系科目が苦手で授業についていけるかとの心配が的中し、テストで全然点数が取れませんでした。そこで実践した勉強法は、

1.はじめは理解できなくても自分を責めない。→「わからない!」と落ち込んでる時間が無駄。どこからがどうわからないかを知ることが大事。

2.学校の先生と仲良くなり先生に質問する。→定期テストを作っている本人で、入試対策のプロだから。

3.暗記したことを白紙に書いてアウトプット→まとめノートは作らず公式の使い方の練習をする。

大学では高校時代の反省を活かし、苦手な理系科目も克服!良い成績で卒業できました!!

日焼け止めの種類の違いなどを楽しいクイズ形式でお話くださったり、理系を勉強することで、ドラッグストアのサプリや健康食品、ニュースでコロナ検査やワクチンのことなど理解ができて楽しい!

病院薬剤師のお仕事についても、「大人の1/3の体重の子どもに、お薬も大人の1/3でいい?」「すべてのお薬は食後に飲んでもいい?」などのクイズを交えて分かりやすくお話くださいました。

 

お二人目、JR東海 車両系統総合職の荒木さんのお話は現在の仕事内容から始まりました。

浜松工場で新幹線車両メンテナンス、山梨の実験センターでリニア車両メンテナンス、開発本部でリニア車両開発・設計等を経て現在は大阪修繕車両所で新幹線車両メンテナンスをされています。新幹線の検査を人間の検査に例えて分かりやすくお話しくださいました。

高校生の時は国語より理系が得意で、大学の学科を選択する際には「楽しそうかな」と思う仕事に関連する学科は何かと考え、将来の仕事と学科が掲載された進路参考本などを基に『工学部 機械工学』を選択。

大学・大学院では科目選択や研究室の選択で「面白そう」「先輩たちが楽しそう!」と思ったり、やってみたいなと思う方向を選んだそうです。

就職活動の際にも、会社見学で社員の人が楽しそう、リニアもやっていて面白そうと感じたり、一人ではできない業務で周囲との協力が必須だと達成感も大きい!と考えて今の会社を選んだそうです。

最後は『新幹線 雑学クイズ』で楽しくお話くださいました。

 

3人目は、パナソニックインダストリー(株)AI・画像処理開発エンジニアの利弘さんのお話です。

小学生の時は内気で、勉強面でも親が心配し、毎週日曜日にお父さんから算数を教わっていたそうです。中学校では陸上部(短距離)に所属。お父さんが定期購読していた科学雑誌”Newton”で地球物理学者に憧れ、『自分も地球物理学者になりたい!』と思ったそうです。

高校受験では第一志望の高校は受験できず、第二志望校へ。高校では”数学だけは得意”で迷わず理系を選択。大学受験でも第一志望校には受からず「工学部電気電子工学科」へ進学。これからはソフトウェアが重要では?プログラミングも勉強したいと考え、研究室を選んだそうです。

就職を考えた際は、教員になるか、企業へ就職か考え、企業へ就職した方が面白そう!と就職を選んだそうです。

就職先でも思わぬ配属で苦労したけれど、継続していくうちに自分の長所・得意とする事を活かして乗り越えられることに気づいたそうです。

 

【3人の講師から中高生の皆さんへ応援メッセージ】

・理系科目の勉強は大変でしたが、興味あることを深く考え、難しい事を整理し理解することに役立ち勉強してよかったなと思います。高校時代にたくさん遊んでよかったと思います。全力で青春楽しんでください!

・将来の夢がある人は素晴らしい!頑張って突き進んでください!                                                   将来の夢がない人も焦る必要はありません!少しでも興味があることを調べてみては?

・人それぞれ得意・不得意が違うが、いろいろな人と力を合わせれば、難しい事も乗り越えられ成果を出す事ができます。自分の個性を大切にして欲しいです。

一人目の講師の講義場面二人目の講師の講義場面講師のクイズに挙手などで参加している人たち三人目の講師の講義場面

みなさんの感想

・学校生活で必ずしも理系の勉強が好き又は成績が良くなくても工夫しながら過ごして来られたことは驚きでした。

・学生時代や就職の際の理系選択のキッカケの具体例が聞けて非常に濃い時間だった。進路について迷っていたので今回このような機会を得ることが出来て良かったです。

・高校生になって夢を持つ事を諦めたけれど、今回の話を聞き、もう一度夢を探そうと思いました。

・親としてどういう風に子どもの相談に乗っていいのか分からず焦る気持ちもあったのですが、3人のお話を聞き、焦らず子ども本人の好きを大切にじっくりと見守ることを一番に考えようと思いました。

日時

令和6年2月3日(土曜日)午後2時~4時

 

 

対象

テーマに関心のある中高生と保護者

 

講師

 辻本 美奈さん  (岸和田市民病院 薬剤師)

 荒木和美さん   (JR東海 車両系統総合職)

 利弘 俊策さん  (パナソニックインダストリー(株)AI·画像処理開発エンジニア)

 

主催

岸和田市立男女共同参画センター

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada