本文
第3回きしサポアイデアコンテストの受賞者が決定しました!
第3回きしサポアイデアコンテストは、7月~8月にかけてアイデアの募集を行い、9団体の皆さまからご応募がありました。9月9日(木曜日)に一次選考会を実施し5団体が通過。10月23日(土曜日)に、最終選考会が市立公民館で開催され、プレゼンテーションによる審査の結果、受賞者が決定しました。
大賞を受賞したアイデア
▼ 受賞者
つどいの場 「たんぽぽ」 琴 真弓さん 白草 広江さん
▼ 活動アイデアの名称
つどいの場 「たんぽぽ」
▼ 活動アイデアの概要
子供から大人まで、障害のある人や介護中の家族、ヤングケアラーなど、誰もが「こんにちわ~」と気軽に入って来れる居場所であり、制度を利用できない狭間の本人や家族さん達の癒しの場を作ります。また、井戸端会議やワーキングスペース、個人で何かをやりたくて場所を探している方にも利用してもらい、その場所を利用される方々がどこかで繋がり、それぞれの癒しの空間になれる場所を目指します。
準大賞を受賞したアイデア
▼ 受賞者
「NPO法人 草の根福祉」 金野 稔さん
▼ 活動アイデアの名称
NPO法人 草の根福祉
▼ 活動アイデアの概要
NPO法人草の根福祉を起点として、岸和田駅前通商店街の1つ1つのお店が協力し合い、生活によって生じる1人1人のニーズや課題に対して、お店が互いに得意分野を持ち寄って協力し合い、アプローチしていくことで、商店街周辺の地域が便利で安全、暮らしやすい街づくりを目指します。
アイデア賞を受賞したアイデア
▼ 受賞者
Animal Kishiwada 長谷川 絢香 さん
▼ 活動アイデア事業の名称
Animal Kishiwada
▼ 活動アイデア事業の概要
岸和田市内にある動物と共に避難できる施設をまとめたサイトやアプリ、チラシを作成し地域の方々に利用してもらう事が目標。そのサイト等には施設の収容可能人数や、共に避難してよい動物の種類、避難の注意事項なども掲載予定です。避難所情報に加えて、災害時でなくても動物と一緒に利用できるお店や施設についても掲載し、アプリについては広告収入によりアプリの管理費と動物保護団体への寄付に充てる。