本文
第35回非核平和資料展を開催しました。
第35回非核平和資料展を開催しました。
テーマ:「武器よりも生命の水を求めて」~井戸も掘る医者・中村哲医師を偲んで~
PMS・ペシャワール会の現地活動
開催場所:桜台市民センター
開催期間:令和4年8月3日(水曜日)~8月7日(日曜日)10時00分~17時30分(最終日は17時00分まで)
令和4年度は、桜台市民センター3階講座室4におきまして、「武器よりも生命の水を求めて」をテーマにパキスタン・アフガニスタンで医療活動や灌漑・農業事業活動をされていた中村哲医師に関するパネルや原爆パネル、本市小学校における子どもの平和学習での作品などを展示しました。また、展示とあわせて中村哲医師についての映像の上映も行いました。
*桜台市民センターでの展示の様子
8月3日(水曜日)にはお茶の間ホールでオープニング式典が行われました。
〇オープニング式典
10時から 主催者・来賓の挨拶
10時10分から 土生中学校合唱部による合唱
10時20分から 朗読ぐるーぷサルビアによる朗読劇
10時40分から 桐生佳子氏による講演
*オープニング式典の様子
また、下記日時・場所において、本読み聞かせ会も開催しました。
〇本読み聞かせ会 「せんそうとへいわについてかんがえてみよう」
~岸和田子ども文庫連絡会~
日時 8月4日(木曜日)・8月7日(日曜日) 13時30分から14時30分まで
場所 3階講座室4
*8月4日(木曜日)の本読み聞かせ会の様子
戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、平和の尊さを再確認していただくために、被爆体験をされた方の講話を視聴できるリンクがありますので、こちらもぜひご覧ください。