本文
※募集中です。(市立東光幼稚園地)幼保連携型認定こども園設置運営事業者募集
事前登録書の提出について(7月19日更新)※終了しました。
応募される事業者は、7月22日(金曜日)午後5時00分までに「事前登録書」の提出が必要です。事前登録書の提出期間中に電話で連絡の上、直接持参ください。
「事前登録書」の提出が無い場合は応募できません。
募集要項等に関する質問及び回答(7月13日更新)
1 | 質問 | 既存建物の図面を貸与させていただくことは可能でしょうか。 |
回答 | 希望される事業者にはメールにてデータを提供します。 | |
2 | 質問 | 既存建物の解体撤去費用(処分費含む)を見積りするにあたり、建物における杭及びアスベストの有無を教えていただけますでしょうか。 |
回答 | 杭については、質問1の図面より確認して下さい。 東光幼稚園舎にアスベストの使用はありません。 |
|
3 | 質問 | 現東光幼稚園の建物の構造及び仕様を示してください。 (もしアスベストが使用してある場合、天井に一部アスベスト含む)など |
回答 | 鉄筋コンクリ―ト造2階建 アスベストについては質問2を参照して下さい。 |
|
4 | 質問 | 東光幼稚園の建物の高さ基準等ありますか。 (近隣の住宅への日当たり等) |
回答 | 都市計画法及び建築基準法に定められた規制を遵守して下さい。 | |
5 | 質問 | 園舎取り壊しについて、既存の園舎を取り壊す際に事業が1年ストップするが取り壊しの際の国庫補助は申請できるか。 |
回答 | 新築頂く施設についての施設整備補助金の申請は可能です。 東光幼稚園及び擁壁の撤去費用については、土地鑑定額から差し引いた額を土地価格としておりますので、補助対象にはなりません。 |
|
6 | 質問 | 近隣の東光小学校は障がい児のなかでも特に肢体不自由児が多く、新園でもその受け入れは勿論継続するものだと考えておりますが、今迄、東光幼稚園と東光小学校は様々な交流を行っていました、子ども達の成長を考え、そういった交流は勿論継続されるものとして考えてよろしいですか。(授業体験や様々なイベント) |
回答 | 募集要項7項4(4)に記載のとおり、肢体不自由児に限らず、支援の必要な児童を園の体制上可能な限り、受け入れて頂き、適切な教育・保育を実施して頂きたいと考えております。 新しい認定こども園においては、民間事業者の実施するカリキュラムを尊重したいと考えておりますので、子どもたちの交流については、必要に応じ小学校にご相談下さい。 |
幼保連携型認定こども園設置運営事業者を募集します。
岸和田市・岸和田市教育委員会では、岸和田市立幼稚園及び保育所再編方針、再編個別計画に基づき、子ども・保護者にとってより良い教育・保育環境の充実を図るため、幼保連携型認定こども園の設置運営事業者を募集します。
1.対象事業用地
市立東光幼稚園地
https://www.google.co.jp/maps/@34.4547802,135.3834887,320m/data=!3m1!1e3
詳しくは、募集要項をご確認ください。
2.開園年月日
令和6年4月1日
3.定員・規模
70人以上の幼保連携型認定こども園を1園整備すること。
4.応募資格
募集要項の応募資格の条件を全て満たすこと。
【主な応募資格】
次の(1)又は(2)のいずれかに該当すること。
(1) 令和4年6月1日現在、大阪府内で認可保育所、認定こども園(保育所や幼稚園から移行した場合は移行前の期間も含む)、幼稚園又は企業主導型保育事業所を5年以上運営している社会福祉法人又は学校法人。
(2)令和4年6月1日現在、大阪府内で認可保育所、認定こども園(保育所や幼稚園から移行した場合は移行前の期間も含む)、幼稚園又は企業主導型保育事業所を5年以上運営している者が新設する社会福祉法人又は学校法人。ただし、新設の場合は、法人の認可に係る基本条件を満たす見込みがあること(令和6年4月の開園までに設立認可される必要があるため、法人の所轄庁に法人設立の要件等を確認すること。)。
上記以外の要件については、募集要項をご確認ください。
5.募集から開園までのスケジュール
内 容 |
期 間 |
募集要項の配布 | 令和4年6月20日(月曜日)午前9時~ |
現地見学会参加申込期限 | 令和4年6月29日(水曜日)午後5時00分 |
現地見学会 | 令和4年7月1日(金曜日)午後3時~ |
質問受付期間 | 令和4年6月20日(月曜日)午前9時~ 令和4年7月8日(金曜日)午後5時00分 |
質問に対する回答 | 令和4年7月13日(水曜日)正午 市ホームページにて公表 |
事前登録書提出期間 | 令和4年7月11日(月曜日)午前9時~ 令和4年7月22日(金曜日)午後5時00分 |
応募書類提出期間 | 令和4年7月25日(月曜日)午前9時~ 令和4年8月19日(金曜日)午後5時00分 |
選定結果通知(一次審査) ※応募事業者多数の場合のみ |
令和4年9月上旬~9月中旬 |
プレゼンテーション | 令和4年9月中旬~9月下旬 |
事業者決定 | 令和4年9月下旬~10月上旬 |
基本協定締結 | 事業者決定後(令和4年10月下旬予定) |
施設整備補助金等事前協議 | 基本協定締結後(令和4年11月中予定) |
本市議会(東光幼稚園閉園の議決) | 令和4年12月下旬 |
土地売買・建物譲渡仮契約の締結 | 令和5年1月中旬~2月上旬 |
施設整備補助金申請 | 令和5年1月下旬 |
本市議会(建物無償譲渡の議決) | 令和5年3月下旬 |
本市当初予算(施設整備補助金) | |
採択施設整備補助金内示 | 令和5年4月上旬(見込み) |
土地売買代金の支払い 事業用地の引渡し |
令和5年5月上旬~5月下旬 |
工事(既存建物の解体等を含む) | 令和5年6月~令和6年3月末まで |
認可申請 | 令和5年11月末(予定) |
開園準備 | 令和6年3月末まで |
開園 | 令和6年4月1日 |
※都合によりスケジュールが変更になる場合があります。
現地見学会について ※終了しました。
実施日時 | 令和4年7月1日(金曜日) 午後3時00分~午後5時00分(予定) 雨天決行 |
集合場所 | 市立東光幼稚園 |
メールアドレス | kosuishin@city.kishiwada.osaka.jp |
備考 | ・現地見学会に参加を希望する事業者は、事前申し込みが必要である。 ・1事業者あたり20分程度を予定している。 ・現地見学の時間を連絡するので、指定された時間内で見学すること。 ・参加者は、1事業者につき2名以内とする。 ・現地見学会での質疑応答は一切受付しない。 |
6.募集要項
7.応募申請書類等
■質問書 ※質問の受付けは終了しました。
■事前登録書 ※受付けは終了しました。
■応募申込書一式
応募申込書1(様式1~6号) [Wordファイル/70KB]
応募申込書2(様式7、8号) [Excelファイル/27KB]
応募申込書3(様式9~13号) [Wordファイル/41KB]
8.参考資料
1.施設整備にかかる補助金について [PDFファイル/106KB]
・岸和田市認定こども園施設整備支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/342KB]
・岸和田市特定教育・保育施設整備費補助金交付要綱 [PDFファイル/354KB]
子育て施設課ページへ移動します。
2.運営支援補助制度について
保育士確保策について
9.問い合わせ先
岸和田市子ども家庭応援部 こども園推進課(本館新館地下1階)
電話 072-423-9732(直通)