本文
アドプトフォレスト参画企業のご紹介
アドプトフォレスト制度とは
『ゆめみヶ丘岸和田』では都市・農・自然が融合したまちづくりが行われており、まちに調和した森林が残されています。しかし、ゆめみヶ丘岸和田は竹林が多く、放置すると成長した竹林が太陽の光を遮ることによって他の樹木の成長に影響を及ぼし、ついには自然が持つ様々な機能が発揮されず、生物多様性にも影響を及ぼしてしまいます。
アドプトフォレスト制度は、大阪府が事業者等と森林所有者との仲人となって、森づくり活動をするための大阪府の制度になります。地球温暖化防止や生物多様性確保のため、事業者等の参画により、放置された人工林や竹林など荒廃した森林を広葉樹林化することを目的としています。
詳しくは、大阪府のアドプトフォレスト制度のホームページをご覧ください。
アドプトフォレスト参画企業のご紹介
ゆめみヶ丘岸和田では現在、7団体がアドプトフォレスト制度を活用し、森づくりに取り組んでいただいております。
株式会社カナエ
- 締結期間 平成26年3月24日 ~ 令和7年3月31日【活動中】
- 活動面積 0.89ha
- 活動目的 地域の里地里山の再生及び育成
放置された過密竹林を生産性の高い、美しい竹林に戻す
日本ボーイスカウトせんしゅう フクロウの森運営委員会
- 締結期間 平成26年12月7日 ~ 令和6年3月31日【活動中】
- 活動面積 1.02ha
- 活動目的 地域の里地里山の再生及び育成
放置された過密竹林を生産性の高い、美しい竹林に戻す
里地里山の自然環境を活かした青少年の健全育成 - リンク先 日本ボーイスカウトせんしゅう フクロウの森運営委員会 調印式
株式会社平田タイル
- 締結期間 平成27年3月20日 ~ 令和7年3月31日【活動中】
- 活動面積 0.94ha
- 活動目的 フクロウが棲み、うさぎが跳ねる多様な生態系の再生
トンボや蛍が飛び交う湿性林の創出 - リンク先 平田タイルの森 調印式
住友ファーマ株式会社(大日本住友製薬株式会社)
- 締結期間 平成27年9月16日 ~ 令和5年9月30日【活動中】
- 活動面積 0.45ha
- 活動目的 自然環境保全(多様な生き物の生育・生息の場)
景観保全(美しい風景を守り、伝える)
自然とのふれあい(自然体験やレクリエーションの場) - リンク先 大日本住友製薬の森 調印式
アストラゼネカ株式会社
- 締結期間 令和3年4月30日 ~ 令和8年4月29日【活動中】
- 活動面積 0.90ha
- 活動目的 自然環境並びに景観を保全する
地域の方との交流
社員のレクリエーション、ワーケーションの実現 - リンク先 アドプトフォレスト活動 合同調印式
株式会社興徳クリーナー
- 締結期間 令和3年11月1日 ~ 令和8年8月31日【活動中】
- 活動面積 1.1ha
- 活動目的 自然環境保全
景観保全
自然体験やレクリエーション - リンク先 アドプトフォレスト活動 合同調印式
株式会社アワーズ
- 締結期間 令和4年2月1日 ~ 令和9年1月31日【活動中】
- 活動面積 0.80ha
- 活動目的 竹林などの自然環境を保全するとともに地域資源の循環を促す
社員同士や地域と交流を行い、森づくりを通じた地域活性化をはかる - リンク先 アドプトフォレスト活動 合同調印式
大阪信用金庫
- 締結期間 平成26年3月26日 ~ 平成31年3月31日【活動終了】
- 活動面積 0.80ha
- 活動目的 地域の里地里山の再生及び育成
放置された過密竹林を生産性の高い、美しい竹林に戻す