ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > タイムカプセル開封セレモニーが開催されました

本文

タイムカプセル開封セレモニーが開催されました

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年3月9日掲載

​ 3月5日(日曜日)、まなび中央公園(西之内町)で「岸和田市市制施行100周年記念“夢と希望をタイムカプセルにこめて”市制70周年記念タイムカプセル開封セレモニー」が開催されました。本市では、市制施行70周年を記念し、まなび中央公園のモニュメント「輝くあした」の中にタイムカプセルを埋設していました。埋設当初の予定どおり、当時の小・中学生から「未来の岸和田2022年」などをテーマに募集した作文や絵が入ったタイムカプセルを、市制施行100周年記念事業として開封しました。

モニュメント「輝くあした」の写真
モニュメント「輝くあした」

 この日はセレモニーを祝福するかのような晴天に恵まれ、タイムカプセルに作品を入れたご本人やご家族、総勢100人を超える皆さんが参加。

受け付けの様子

受け付けの様子

司会者とちきりくんの写真
ちきりくんも駆けつけてくれました

市長の挨拶を聞く参加者の様子

挨拶をする永野市長
挨拶をする永野市長

岸和田商工会議所 会頭 中井秀樹氏
岸和田市市制施行100周年記念事業実行委員会 副会長
岸和田商工会議所 会頭 中井秀樹氏

市長と来賓の方

 モニュメントの台座がなかなか開かないという一幕もありましたが、子どもたちやちきりくんの声援もあり無事開けられ、参加者の皆さんが見守る中、タイムカプセルは無事開封されました。

モニュメントの台座を開けようとする職員

台座が開くのを見守る参加者の皆さん
皆さん、モニュメントの台座のふたが開くのを見守っています

なかなか開かないモニュメントの台座を開けようとする職員
ふたが固く、なかなか開きません

ふたが開くのを見守る参加者の皆さん
子どもたちも「頑張れー!」

やっと開いたふた
やっと開きました!

中を覗く子ども

中に埋められていたタイムカプセル
タイムカプセルが見えました!​

記念に写真を撮る参加者の皆さん

記念に写真を撮る参加者の皆さん
​珍しい光景に、皆さん思わずパチリ

覗き込む子どもたち
子どもたちも興味津々です

モニュメントからタイムカプセルを出す職員
タイムカプセルを引き出す職員

ようやく出てきたタイムカプセル
タイムカプセルが出てきました!

タイムカプセル

タイムカプセルを開ける代表者
当日くじで選ばれた方が代表してタイムカプセルのふたを開けてくれました。
開いたときには大きな拍手が。

タイムカプセルの中を覗き込む子どもたち
タイムカプセルの中身を覗き込む子どもたち

タイムカプセルの中身を覗き込む子どもたち

中身の開封を手伝ってくれる子どもたち
​中身の開封を手伝ってくれる子どもたち

タイムカプセルの中に入っていた作品、記念品
出てきた70周年の記念品
とてもきれいな状態で保存されていました

タイムカプセルの中に入っていた作品
作文や絵画もきれいに保存されていました

タイムカプセルの中に入っていた作品

出てきた作品を作者に返している様子
​出てきた作品を作者に返却

 今は堺市在住の井上さんは当時、太田小学校の4年生。「お母さんになって、女の子が二人いる」と書いた未来の作文のとおり、この日、娘さんを二人連れて参加。「お母さんの作文の字がきれいかどうか採点すると言ってついてきたんです」と笑っておられました。

受け付けの様子

 池尻町の若林さんは、「名古屋に住んでいる娘の代わりに作文を受け取りにきました。作品の状態が良くてびっくりしています。なかなか開かなかった蓋にも30年の年月を感じました。こんな素晴らしい企画をしていただいて感謝しています」と話してくれました。

 八阪町の浅野さんはお母さんと参加。当時は常盤小学校の5年生。「どんな絵が出てくるか、恥ずかしい。なんとなく覚えているだけに余計に恥ずかしいです(笑)」と。

出てきた絵画
浅野さんの作品「30年後の世界」​

作品を持って記念写真

 当時、常盤小学校の2年生だった田崎さんは、出てきた絵を見て「全然覚えていませんでした(笑)子供も今、常盤小学校に通っていて感慨深いです」と話してくれました。

作品を持って記念写真

作品を持って家族と一緒に記念写真を撮る様子

 大阪狭山市から来たという女性は「当時は八木小学校の6年生でした。そうそう、みんな同じ『未来の学校2022』というテーマで書きました」と作文を見せてくれ、「両親も亡くなり実家も処分したので、久しぶりに岸和田に帰ってきました。懐かしいです」と話してくれました。

出てきた作文

 セレモニーの後も、作品を持ってタイムカプセルの前で写真を撮ったり、思い出話に花を咲かせたり、参加された皆さんにとって、懐かしくそして素晴らしい時間になったようでした。


Danjiri city kishiwada