ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健部 > 健康推進課(保健センター内) > 五種混合ワクチンと小児肺炎球菌15価の定期接種のお知らせ

本文

五種混合ワクチンと小児肺炎球菌15価の定期接種のお知らせ

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月1日掲載

令和6年4月1日から五種混合の予防接種(定期接種)が始まります。

五種混合は、ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ・ヒブの混合ワクチンで、四種混合にヒブが加わったワクチンです。

五種混合予防接種の対象者

生後2か月から7歳6か月の前日まで。

※既に四種混合、ヒブで接種を開始している人は、五種混合は接種できません。

接種方法等

1期初回:20日以上の間隔をあけて3回接種

1期追加:初回接種(3回)終了後、6か月以上、標準的には12か月から18か月の間隔をあけて1回接種

計4回接種です。

接種方法は、実施医療機関をご確認のうえ、直接予約をしてください。

※住民基本台帳に記載のある市町村で行うことが原則です。やむを得ない理由で、市外の実施医療機関で接種を希望される方は、事前に健康推進課(保健センター内)に相談してください。手続きには1~2週間程度要しますのでご注意ください。​

令和6年4月1日から小児肺炎球菌予防接種(定期接種)のワクチンが15価に変わります。

従来の沈降13価肺炎球菌結合型混合ワクチンの血清型に新たに2つの血清型を加えた沈降15価肺炎球菌結合型ワクチンに変わります。

小児肺炎球菌予防接種の対象者

生後2か月から5歳の誕生日の前日まで。

接種方法等

接種開始時期により異なります。最大4回接種。

※令和6年4月1日からは小児肺炎球菌15価の接種が基本となります。これまでに小児肺炎球菌13価を接種されていた場合、小児肺炎球菌15価に切り替えての接種が可能です。

接種方法は、実施医療機関をご確認のうえ、直接予約をしてください。

※住民基本台帳に記載のある市町村で行うことが原則です。やむを得ない理由で、市外の実施医療機関で接種を希望される方は、事前に健康推進課(保健センター内)に相談してください。手続きには1~2週間程度要しますのでご注意ください。

費用

接種期間内は無料

接種の際に必要なもの

1.母子健康手帳

2.予診票:予防接種のしおりの中にあります。紛失等でお手元にない場合は、母子健康手帳持参の上、健康推進課(保健センター内)にお越しください。

※五種混合の予診票:令和6年2月1日から令和6年3月31日生まれの方には、接種対象月齢までに個別通知にて予診票を送付します。令和6年4月1日生まれ以降の方には予防接種のしおりに入れています。

※小児肺炎球菌の予診票:予防接種のしおりの中にあるものを使用してください。


Danjiri city kishiwada