ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健部 > 健康保険課 > 令和4年10月から医療費窓口負担に2割負担が導入されます

本文

令和4年10月から医療費窓口負担に2割負担が導入されます

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年9月5日掲載

令和4年10月から医療費の窓口負担に2割負担が導入されます

 令和4年10月1日から、現役並み所得者(窓口負担割合3割)以外の方で、一定以上の所得のある方は、医療費の窓口負担が2割になります。なお、2割負担となる方は、被保険者全体の約20%です。

見直しの背景

 75歳以上の人口増加に伴い医療費の増加が見込まれます。後期高齢者の医療費のうち窓口負担分を除いた約4割を負担する現役世代の負担上昇を抑え、国民皆保険を未来につないでいくため法律が改正され医療費の窓口負担割合が見直されました。

医療費窓口負担割合の判定

 医療機関での自己負担割合は、一般の方は1割、一定以上の所得のある方は2割または現役並み所得者は3割となります。自己負担割合は、4月から7月までは前年度、8月から翌年3月までは当該年度の住民税課税所得(各種所得控除後の所得額)を用いて判定します。※当該年度による判定は毎年8月1日に行われます。

 また、有効期限内でも、世帯の状況や所得の更正等により、自己負担割合が変わることがあり、後日、差額の2割相当額の請求、または、還付をさせていただく場合があります。

医療費窓口負担割合が3割と2割と1割になる場合

(注1)「年金収入」には遺族年金や障害年金は含みません。
(注2)「その他の合計所得金額」とは事業収入や給与収入等から、必要経費や給与所得控除等を差し引いた後の金額のことです。

負担を抑える配慮措置について

窓口負担割合が2割となる方には負担を抑える配慮措置があります

   窓口負担割合見直しに係るリーフレット [PDFファイル/2.38MB] 

配慮措置の適用で払い戻しとなる方

 後期高齢者医療制度におきまして、2割負担となる方で高額療養費の口座が登録されていない方を対象に、令和4年9月下旬に大阪府後期高齢者医療広域連合から事前に口座を登録するための申請書を郵送します。
 届きましたら、必要事項をご記入いただき、同封の返信用封筒にて返送してください。申請書を提出いただくことで、口座が登録されます。
 高額療養費の支給対象となった場合に、ご登録いただいた口座へ自動的に払い戻されます。

 

お問い合わせ

書類の送付について

 大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課 06-4790-2031
 ※受付時間:月~金曜日(祝日を除く。) 午前9時~午後5時30分

  大阪府後期高齢者医療広域連合ホームページ<外部リンク>

 岸和田市 健康保険課 後期高齢者医療担当 072-423-9468
  ※受付時間:月~金曜日(祝日を除く。) 午前9時~午後5時30分

制度について

 厚生労働省コールセンター 0120-002-719
 ※コールセンター対応時間:月~土曜日(日曜日・祝日を除く。)午前9時~午後6時

  厚生労働省(高齢者医療制度)ホームページ<外部リンク>

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada