ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 消防署 > 災害初動対応訓練を実施しました。

本文

災害初動対応訓練を実施しました。

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年3月9日掲載

災害初動対応訓練を実施しました。

岸和田市消防本部では地震災害に備え、初動対応訓練を実施しました。

地震災害発生直後の数十分間は、被災状況もわからない中で、的確に

活動を行うために重要で大切な時間となります。

この貴重な時間はルーチン的な活動ですが、災害時の初動にはかかすことが

できず、迅速・確実に実施できるよう訓練を重ねていきます。

【指揮本部の様子】

本部 

【被災状況の確認】                

車両

 

緊急消防援助隊の要請があった場合の訓練です。

東日本大震災が発生して、まもなく10年が過ぎようとしています。

当時は、消防本部からも多くの隊員が現地に派遣されました。

【資機材の積み込み】

積載品

荷物

【車両の出場準備】                               

出場準備 

車両準備

【発隊式】               

発隊式 

【災害地へ出場】

出場

                   
緊急消防援助隊として派遣された場合の訓練の一環で、被災現場に到着後の

野営設営訓練です。派遣隊各自でテント等を設営します。

【テント設営の様子】

テント設営 

【テント設営完了】

テント設営完了

【簡易ベッド設営】                

ベッド設営

【休憩のイメージ】

休憩

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Danjiri city kishiwada