本文
措置状況(産業高校学務課、郷土文化課)
定期監査の結果に基づく措置の状況(産業高校学務課、郷土文化課)
1 監査の種類
定期監査
2 監査実施期間
令和3年9月2日から令和3年10月14日まで
3 措置を講じた部課及び措置通知日
教育総務部産業高校学務課 令和3年11月18日
生涯学習部郷土文化課 令和3年11月22日
4 措置を講じた内容
部課名 | 指摘事項 | 措置内容 |
---|---|---|
教育総務部産業高校学務課 | 旅費について、支出金額を誤っていたものがあった。 | 支出金額の誤りについては、データ入力の際に誤り、決裁時に気付くことが出来ませんでした。今後は徹底した確認作業を行います。まず、担当者がデータを入力して書面で請求金額のチェックを行ったあと、新たに別の担当者が金額等の誤りがないか再度チェックをします。その後は担当長、課長が金額等の確認を行うように点検体制を見直します。 |
生涯学習部郷土文化課 | (1) 現金を受領したときは、領収書を交付しなければならないが、図録等収入について、領収書を交付していないものがあった。 | (1) 現金を受領した場合は、必ず領収書を交付することを職員間において改めて確認するとともに、複数人でのチェックを行い、適切な事務処理を行います。 |
(2) 岸和田市事務決裁規程では、入札業者を指名することについて、長期継続契約の支出負担行為の場合は、当該契約に係る総額が専決事項の対象金額とされている。指名競争入札の入札業者指名に係る決裁について、予定金額の総額は2,000万円以上であり、市長決裁とすべきところ、部長専決されているものがあった。 | (2) 本件については、事務決裁規程の確認不足による誤りであり、指名競争入札に係る決裁時には事務決裁規程の添付を徹底するとともに、起案文書に予定金額の総額を明記するなど防止策を講じました。今後は、このようなことのないよう、適切な事務処理を行います。 |