本文
スポーツの実施啓発リーフレット及びスポーツを通じた高齢者向け健康二次被害予防ガイドラインについて(スポーツ庁)
Withコロナ時代に、運動不足による健康二次被害を予防する為に
外出を控える方が増加した結果、運動不足やストレスから、心身に悪影響をきたす健康二次被害の問題が生じてきております。
今回、健康二次被害の拡大を防ぐためにも、安全・安心に運動・スポーツを実施していただくために、
(1)テレワークで座位時間が増えた方、
(2)お子さんを持つ御家族、
(3)ご高齢の方、
といったターゲット別に、運動・スポーツの実施啓発リーフレットを作成いたしました。
また、特に健康二次被害が懸念される高齢者向けには、スポーツを通じて健康二次被害を防ぐためのスポーツ庁がガイドラインを作成いたしました。
スポーツ庁HPより
ターゲット別 運動・スポーツの実施啓発リーフレット
本リーフレットでは、ターゲット別に、運動することのメリットや、実際にどのように運動・スポーツを実施すればよいかお示ししています。
なお、本リーフレットは、公益社団法人日本医師会等の専門家の協力を得て作成しております。
テレワークで座位時間が増えた方向け [PDFファイル/3.17MB]
スポーツを通じた高齢者向け健康二次被害予防ガイドライン
本ガイドラインは、特に、健康二次被害が懸念される高齢者向けに作成しており、外出自粛が健康状態に及ぼす悪影響や、健康二次被害を防止するために取り組んでいただきたいことをお示ししています。
なお、本ガイドラインについても、公益社団法人日本医師会等の専門家の協力を得て作成しております。