本文
講師デビューしてみない?
今まで学んできたいろいろ。地域のみなさんに還元したい。でも、会場探しどうしたら?人集めどうしたら?
みーんなまとめて心配いりません!
(ご利用には一定の条件があります。詳しくは下記をご覧ください。)
募集内容
あなたが学んできたことについて、市民に還元することを目的に岸和田市立公民館で講座をしたいと考えてくださる方を募集します。講演会、創作活動、軽運動など市立公民館でできることであればジャンルは問いません。
ただし、公民館の利用目的に反するもの、公序良俗に反するもの、応募者が暴力団員または暴力団密接関係者に該当する場合は不可です。
応募方法
(1)講座内容
(2)希望日時(応募から3か月以上先に設定してください。講座の開催回数は3回までとします。)
(3)材料費などの参加者実費負担の有無(必要な場合は1回1,500円まで。参加者から受講費は徴収できません。)
(4)講座の定員、対象
(5)応募者の氏名・連絡先
を記載した企画書(様式自由)を市立公民館に持参、メール、郵送で提出ください。
提出先
岸和田市教育委員会生涯学習課(岸和田市立公民館・中央地区公民館)
〒596-0072
岸和田市堺町1-1
メールアドレス syogaig@city.kishiwada.osaka.jp
応援内容
会場の提供、広報掲載、チラシ印刷(枚数の制限あり)など宣伝の応援。
※講師謝礼は出ません。
応募期間
令和4年6月1日~令和5年3月31日
※提出書類は返却いたしません。
書類選考後に担当者と面談を行い決定します。面談の際に企画内容の変更を求める場合があります。