本文
令和元度教育委員会委員の活動状況
4月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
2 | 火 | 大宮地区公民館開館テープカット | 大宮地区公民館 | 教育長 |
2 | 火 | 教育方針説明会 | 浪切ホール | 全委員 教育長 |
4 | 木 | 小学校入学式 | 各小学校 | 全委員 教育長 |
4 | 木 | 市町村教育委員会教育長会議 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
5 | 金 | 中学校入学式 | 各中学校 | 全委員 教育長 |
6 | 土 | 岸和田市医師会看護専門学校入学式 | 医師会専門学校 | 教育長 |
6 | 土 | 青少年指導員協議会総会 | 産業会館 | 教育長 |
8 | 月 | 産業高校(全・定)入学式 | 産業高校 | 教育長 |
8 | 月 | 岸城中学校(夜間)入学式 | 岸城中学校 | 教育長 |
9 | 火 | 交通事故をなくす運動推進本部会議 | 職員会館 | 教育長 |
12 | 金 | 大阪府都市教育長協議会役員会、総会・定例会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
16 | 火 | 良い歯を育てる会理事会 | 職員会館 | 教育長 |
17 | 水 | 市立公民館クラブ連絡会総会 | 市立公民館 | 教育長 |
18 | 木 | 子ども文庫連絡会総会 | 市立図書館 | 教育長 |
18 | 木 | 男女共同参画推進本部会議 | 職員会館 | 教育長 |
18 | 木 | 定例教育委員会 | 第2委員会室 | 全委員 教育長 |
19 | 金 | 岸人研総会 | 浪切ホール | 教育長 |
20 | 土 | 山直中学校創立50周年記念講演 | 山直中学校 | 教育長 |
20 | 土 | 市民体育大会総合開会式 | 総合体育館 | 教育長 |
22 | 月 | 当選証書付与式 | 第2委員会室 | 教育長 |
22 | 月 | 教科等指導員研究員委嘱式 | 教育センター | 教育長 |
23 | 火 | 幼教研全体会 | 浪切ホール | 教育長 |
25 26 | 木 金 | 近畿都市教育長協議会役員会・定期総会 | ホテルニューオウミ | 教育長 |
27 | 土 | 市こ連総会 | 産業会館 | 教育長 |
5月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
3 | 金 (祝日) | 岸和田市民フェスティバル | 中央公園 | 教育長 |
7 | 火 | 中学校校長会 | 山直中 | 教育長 |
7 | 火 | 泉南人研総会 | 浪切ホール | 教育長 |
8 | 水 | 小学校園長会 | 給食センター | 教育長 |
9 | 水 | 学校園表敬訪問 | 各学校園 | 教育長 |
9 | 木 | 総合教育会議 | 第1委員会室 | 全委員 教育長 |
10 | 金 | 市民体育大会グラウンドゴルフの部 開会式 | 浜工業公園 | 教育長 |
12 | 日 | 佐々木杯争奪日本少年野球全泉州大会開会式 | 近大泉州高校 | 教育長 |
12 | 日 | わんぱく相撲岸和田場所 | 浪切ホール | 教育長 |
12 | 日 | 珠算優良生徒表彰式典 | 浪切ホール | 教育長 |
13 | 月 | 学校園表敬訪問 | 各学校園 | 教育長 |
15 | 水 | 学校園表敬訪問 | 各学校園 | 教育長 |
16 | 木 | 和歌山大学地域連携推進協議会 | 福祉センター | 教育長 |
19 | 日 | 北ブロックソフトボール大会 | 春木中 | 教育長 |
20 | 月 | 小学校教科書選定委員会 | 教育センター | 教育長 |
21 | 火 | 大阪府都市教育委員会連絡協議会定期総会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
23 | 木 | 全国都市教育長協議会定期総会研究大会 | 富山国際会議場 | 教育長 |
24 | 金 | |||
24 | 金 | 市PTA協議会総会・懇親会 | グランドホール | 全委員 教育長 |
25 | 土 | 医師会定例会総会・懇親会 | グランドホール | 教育長 |
26 | 日 | 市民体育大会少林寺拳法の部 開会式 | 中央体育館 | 教育長 |
27 | 月 | 学校規模及び配置適正化審議会 | 第2委員会室 | 教育長 |
27 | 月 | 中学校教科用図書選定委員会 | 教育センター | 教育長 |
29 | 水 | 総合防災訓練 | 競輪場 | 教育長 |
29 | 水 | ハンガンメディア高校表敬訪問 | 第1委員会室 | 教育長 |
30 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
30 | 木 | ハンガンメディア高校姉妹校締結10周年記念式典 | 産業高校 | 教育長 |
31 | 金 | 点検評価委員会 | 第2委員会室 | 教育長 |
6月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
1 | 土 | 歯と口の健康フェスティバル | 保健センター | 教育長 |
4 | 火 | 小学校園長会 | 教育センター | 教育長 |
5 | 水 | 岸教組定期大会 | 産業会館 | 教育長 職務代理者 |
5 | 水 | 濱田青陵賞選考委員会 | 朝日新聞社 | 教育長 |
6 | 木 | 岸和田市奨学会合同会議 | 第2委員会室 | 教育長 |
10 | 月 | 教育委員視察(羽曳野市たかわしこども未来館) | 羽曳野市 | 全委員 教育長 |
10 | 月 | 産業教育審議会 | 福祉センター | 教育長 |
13 | 木 | 岸和田市少年消防クラブ結成式 | 中央小学校 | 教育長 |
13 | 木 | 木曜会 | 浪切ホール | 教育長 |
13 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
16 | 日 | 市民体育大会 ソフトバレーボールの部 | 中央体育館 | 教育長 |
16 | 日 | フレンドシップコンサート | 浪切ホール | 教育長 |
22 | 土 | 岸和田市スポーツ少年団結団式 | 総合体育館 | 教育長 |
26 | 水 | 学校保健会総会 | 福祉センター | 教育長 |
28 | 金 | 部落解放同盟貝塚支部定期総会 | ひとふれあいセンター | 教育長 |
29 | 土 | 泉南地区指友会総会 | ワシントンホテル | 教育長 |
29 | 土 | 岸和田市体育協会総会 | 総合体育館 | 教育長 |
7月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
1 | 月 | 小学校校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
3 | 水 | 中学校校長会 | 光陽中 | 教育長 |
3 | 水 | 人権協会総会 | 福祉センター | 教育長 |
4 | 木 | 全国都市教育長協議会理事会 | 全日本中学校長会館 | 教育長 |
5 | 金 | 大阪府都市教育長協議会定例会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
8 | 月 | 中学校教科用図書選定委員会 | 教育センター | 教育長 |
9 | 火 | 保健所運営協議会 | 貝塚市民福祉センター | 教育長 |
10 | 水 | 泉南地区人事協議会・教育長協議会 | 教育センター | 教育長 |
11 | 木 | 大阪府都市教育長協議会懇談会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
12 | 金 | 学校園訪問 | 桜台中学校区 | 全委員 教育長 |
12 | 金 | 岸和田市子育て支援地域協議会総会 | 職員会館 | 教育長 |
12 | 金 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
13 | 土 | 「暴走族追放・少年非行防止強調月間」 「第69回社会を明るくする運動月間」市民集会 | マドカホール | 教育長 |
13 | 土 | 産業高校同窓会総会 | レストラン日本 | 教育長 |
14 | 日 | 市こ連夏季スポーツ大会 | 浜工業公園 | 教育長 |
18 | 木 | 小中学校等規模及び配置適正化審議会 | 第1委員会室 | 教育長 |
22 | 月 | 水練学校開校式 | 野田プール | 教育長 |
22 | 月 | 小学校教科用図書選定委員会 | 教育センター | 教育長 |
24 | 水 | 教育委員研修会 | 教育センター | 全委員 教育長 |
25 | 木 | 定例教育委員会 | 第1委員会室 | 全委員 教育長 |
26 | 金 | 大阪府都市教育長協議会夏季研修会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
27 | 土 | 道徳教育研究会 | 貝塚市民福祉センター | 教育長 |
29 | 月 | 交通事故をなくす運動推進本部会議 | 職員会館 | 教育長 |
31 | 水 | 平和資料展式典 | 自泉会館 | 教育長 |
8月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
1 | 木 | 教育委員会点検・評価委員会 | 第1委員会室 | 教育長 |
2 | 金 | 水練学校閉会式 | 野田プール | 教育長 |
2 | 金 | 産業教育審議会 | 産業高校 | 教育長 |
3 | 土 | 幼稚園及び保育所あり方検討委員会 | 第1委員会室 | 教育長 |
8 | 木 | スポーツ推進審議会 | 総合体育館 | 教育長 |
8 | 木 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
14 | 水 | 葛城踊り | 弥勒寺(塔原町) | 教育長 |
15 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
18 | 日 | 祭礼啓発大会 | 浪切ホール | 教育長職務代理 |
18 | 日 | 青指協 夏期校区別研修会報告会 | 福祉センター | 教育長 |
21 | 水 | 食物アレルギー対応委員会 | 給食センター | 教育長 |
22 | 木 | 泉南地区教育長・教育委員研修会 | スターゲイトホテル | 教育委員 |
29 | 木 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
30 | 木 | 小学校校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
9月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
2 | 月 | 中学校校長会 | 葛城中学校 | 教育長 |
14 | 土 | 祭礼巡回 | 市立公民館 | 教育長 |
19 | 木 | 小中学校等規模及び配置適正化審議会 | 第1委員会室 | 教育長 |
19 | 木 | 定例教育委員会 | 職員会館 | 全委員 教育長 |
20 | 金 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
22 | 日 | 濱田青陵賞授賞式・シンポジウム | マドカホール | 教育長 |
25 | 水 | 人権協会幹事会 | 福祉センター | 教育長 |
26 | 木 | 交通安全の集い | 浪切ホール | 教育長 |
26 | 木 | いじめ問題対策委員会 | 第1委員会室 | 教育長 |
28 | 土 | 戦没者追悼式 | 浪切ホール | 教育長 |
10月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
1 | 火 | 中学校校長会 | 山滝中学校 | 教育長 |
2 | 水 | 小学校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
3 | 木 | 総合教育会議 | 第2委員会室 | 全委員 教育長 |
4 | 金 | 大阪府都市教育長協議会役員会・定例会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
6 | 日 | 岸和田市民音楽祭 | マドカホール | 教育長 |
7 | 月 | 産業教育審議会 | 産業高校 | 教育長 |
8 | 火 | 岸和田健老大学大学祭 | マドカホール | 教育長 |
11 | 金 | 近畿市町村教育委員会研修大会 | 野洲市文化ホール | 全委員 教育長 |
16 | 水 | テレビ岸和田番組審議会 | テレビ岸和田 | 教育長 |
17 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
18 | 金 | 岸和田市PTA大会 | 浪切ホール | 全委員 教育長 |
20 | 日 | 市民体育大会ソフトバレー開会式 | 中央体育館 | 教育長 |
20 | 日 | 市詩吟連盟50周年記念吟詠大会 | 浪切ホール | 教育長 |
23 | 水 | 泉南地区教育長・教育委員研修会 | 日根野公民館 | 全委員 教育長 |
24 | 木 | 近畿都市教育長協議会研究協議会 | 滋賀県長浜市 | 教育長 |
25 | 金 | 大人教泉南大会 | 浪切ホール | 教育長 |
27 | 日 | 産業高校体育祭(全日制) | 産業高校 | 教育長 |
28 | 月 | 小中学校等規模及び配置適正化審議会 | 第2委員会室 | 教育長 |
28 | 月 | 給食業者選定委員会 | 給食センター | 教育長 |
28 | 月 | 市町村教育委員研修会 | アウィーナ大阪 | 全委員 |
30 | 水 | 小学校連合音楽会 | 浪切ホール | 教育長 |
30 | 水 | 食物アレルギー対応委員会 | 給食センター | 教育長 |
31 | 木 | 大阪府都市教育長協議会秋季研修会 | 摂津市 | 教育長 |
11月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
1 | 金 | 有功者の集い | 浪切ホール | 教育長 |
2 | 土 | まちを美しくする運動標語ポスター表彰式 | 産業会館 | 教育長 |
3 | 日 | 市民スポーツカーニバル | 中央公園 | 教育長 |
3 | 日 | 文化の日祝典 | マドカホール | 全委員 教育長 |
5 | 火 | 市町村教育委員会研究協議会 | とりぎん文化会館 | 教育長 |
6 | 水 | 小学校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
6 | 水 | 小学校社会科教育研究会泉南大会 | 信達小学校 | 教育長 |
8 | 金 | 産業教育審議会 | 福祉総合センター | 教育長 |
8 | 金 | 産業高校体育祭(定時制) | 産業高校 | 教育長 |
9 | 土 | 岸和田市医師会看護学校戴帽式 | マドカホール | 教育長 |
10 | 日 | 市民体育大会少林寺拳法の部開会式 | 中央体育館 | 教育長 |
13 | 水 | 大阪府音楽教育研究大会泉南大会 | マドカホール | 教育長 |
14 | 木 | 木曜会 | 浪切ホール | 教育長 |
14 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
15 | 金 | 泉南地区支援教育研究会運動会 | 総合体育館 | 教育長 |
15 | 金 | 大阪府都市教育長協議会予算要望説明会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
16 | 土 | 教育関係物故者追悼式 | 福祉総合センター | 全委員 教育長 |
16 | 土 | 岸和田市長杯ソフトボール大会開会式 | 総合体育館 | 教育長 |
17 | 日 | 市民体育大会卓球の部開会式 | 総合体育館 | 教育長 |
17 | 日 | 生涯学習セミナー | 浪切ホール | 教育長 |
18 | 月 | MOA作品展表彰式 | 浪切ホール | 教育長 |
20 | 水 | 幼教研ブロック報告会 | 八木幼稚園 | 教育長 |
21 | 木 | 大阪府教職員育成協議会 | 大阪府庁 | 教育長 |
12月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
3 | 火 | 小学校校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
3 | 火 | 人権啓発活動 | 春木市民センター | 教育長 |
4 | 木 | 中学校校長会 | 春木中学校 | 教育長 |
6 | 金 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
7 | 土 | 人権を考える市民の集い | マドカホール | 教育長 |
14 | 土 | 阪和女子学童ソフトボール大会 | 浜工業グランド | 教育長 |
19 | 木 | 定例教育委員会 | 職員会館 | 全委員 教育長 |
20 | 金 | 産業教育審議会 | 福祉総合センター | 教育長 |
25 | 木 | 教育フォーラム | マドカホール | 教育長 |
1月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
3 | 木 | 東光校区新春マラソン大会 | 東光小学校グランド | 教育長 |
6 | 月 | 岸和田市新年互礼会 | 浪切ホール | 全委員 教育長 |
7 | 火 | 中学校校長会 | 土生中学校 | 教育長 |
7 | 火 | 小学校校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
7 | 水 | スポーツ推進委員協議会新年会 | 浜力 | 教育長 |
8 | 水 | 泉南地区教育長協議会 | 教育センター | 教育長 |
8 | 水 | 文化協会新年交歓会 | グランドホール | 教育長 |
10 | 金 | 大阪府都市教育長協議会役員会・定例会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
11 | 土 | 岸和田地区更生保護団体「新年の集い」 | グランドホール | 教育長 |
11 | 土 | ファミリー野菜レシピコンクール表彰式 | 愛彩ランド | 教育長 |
13 | 月 | 岸和田市成人式 | 総合体育館 | 全委員 教育長 |
15 | 水 | 幼稚園主任会 | 中央公民館 | 教育長 |
16 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
17 | 金 | 北中学校道徳研究発表会 | 北中学校 | 教育長 |
17 | 金 | 岸和田市体育協会新年会 | グランドホール | 教育長 |
19 | 日 | 市民駅伝競走大会 | 葛城グランド | 教育長 |
20 | 月 | 道浦静枝記念教育基金運営委員会 | 泉州ビル | 教育長 |
22 | 水 | 教職員人事対策連絡協議会 | 大阪府庁 | 教育長 |
23 | 木 | 就学奨励合同会議 | 第1委員会室 | 教育長 |
24 | 金 | 部落解放同盟新年の集い | 貝塚ひとふれあいセンター | 教育長 |
25 | 土 | いきいき市民のつどい | 産業会館 | 教育長 |
25 | 土 | 岸和田市医師会新年会 | グランドホール | 教育長 |
27 | 月 | 昔話大学開校式 | 図書館 | 教育長 |
29 | 水 | 文化財防火訓練 | 岸和田城 | 教育長 |
29 | 水 | 部落解放同盟政策懇談会 | 第1委員会室 | 教育長 |
30 | 木 | 泉南ブロック教育長協議会・研修会 | 和歌山市 | 教育長 |
30 | 木 | 大阪府都市教育委員会研修会 | アウィーナ大阪 | 全委員 教育長 |
31 | 金 | 泉支研学習発表会 | マドカホール | 教育長 |
2月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
3 | 月 | 中学校校長会 | 北中学校 | 教育長 |
3 | 月 | 泉南地区人事協議会・教育長協議会 | 教育センター | 教育長 |
4 | 火 | 小学校校園長会 | 浪切ホール | 教育長 |
4 | 火 | 近畿都市教育長協議会役員会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
5 | 水 | アレルギー対応委員会 | 給食センター | 教育長 |
5 | 水 | 大阪府都市教育委員会連絡協議会泉北泉南ブロック研修会 | ラクスピア大阪 | 全委員 |
6 | 木 | 総合教育会議 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
6 | 木 | 木曜会定例会 | 鞍馬 | 教育長 |
7 | 金 | 大阪府都市教育長協議会役員会 | アウィーナ大阪 | 教育長 |
9 | 日 | 市こ連冬季スポーツ大会 | 中央体育館 | 教育長 |
13 | 木 | 定例教育委員会 | 市立公民館 | 全委員 教育長 |
13 | 木 | 生涯学習推進本部会議 | 市立公民館 | 教育長 |
15 | 土 | KIX泉州国際市民マラソン開会式・レセプション | ホテル日航関西空港 | 教育長 |
18 | 火 | 市町村教育委員会教育長・学校教育指導主管 部課長会議 |
アウィーナ大阪 | 教育長 |
21 | 金 | 学校保健会合同研究協議会 | 福祉総合センター | 教育長職務 代理者 |
3月
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 | 出席者 |
2 | 月 | 小学校校園長会 | 給食センター | 教育長 |
4 | 水 | 中学校校長会 | 桜台中学校 | 教育長 |
26 | 木 | 定例教育委員会 | 職員会館 | 全委員 教育長 |