ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 下水道整備課 > トイレやお風呂から「ゴボゴボ」と音がするんだけど…

本文

トイレやお風呂から「ゴボゴボ」と音がするんだけど…

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年11月29日掲載

大雨時は「ゴボゴボ」という音とともに、排水が流れにくくなることがあります

 近年、突発的で局所的な激しい雨が降る集中豪雨が多く発生しています。このような大雨の際、下水道管に多量の雨水が入り、マンホール等から水が溢れ出たり、家のトイレや排水口から「ゴボゴボ」という音とともに生活排水が逆流する「逆流現象」が起こることがあります。
 「ゴボゴボ」という音や「逆流現象」は下水道管に多量の雨水が流れ込むことにより、下水道管の空気が押し出されることで起こります。
 岸和田市では雨水と汚水がまとめて流れる「合流式下水道」となっている地域(主に南海本線より海側の一部地域)でこのような現象の発生の可能性が高くなります。
 このような現象が起こった場合、一時的にトイレやお風呂などの使用を控え、「水のう」等で排水口をふさぐ対策が効果的です。

「ゴボゴボ」と音がして、排水が流れにくいが、詰まっていないとき

 小雨等でもしばらく音が続く場合がありますが、天候の回復や時間の経過とともに解消することがほとんどです。
 解消するまでは一時的にトイレやお風呂などの使用を控えご協力をお願いいたします。

家のトイレや排水口の水が流れにくく、水が押し戻されるとき

 生活排水の「逆流現象」が発生している可能性があります。「逆流現象」は下水道の本管の水位が上がると生活排水がスムーズに流れにくくなり、行き場のない排水が逆流する現象です。
 簡易的な「逆流現象」の対策として家のトイレや排水口を「水のう」などの重しを用いてふさぐ方法があります。
 「水のう」は大きめのごみ袋やレジ袋を二枚重ねにして水を入れ、空気を抜いてしっかりと縛って作ることができます。排水口を完全に覆うことができる程度の袋をご用意ください。

 

水のうの設置例
設置個所 設置方法

トイレでの設置例

トイレでの水のう設置例

 トイレでの設置は隙間をなくすため、便座を上げた状態で設置します。「水のう」は便器を覆える程度の袋を使用するほうが良いでしょう。

 

※写真では大きな水のうを使用していますが、便器内に収まる程度の小さな水のうでも一定程度、効果があります。

風呂場排水口での設置例

風呂場排水口での水のう設置例

 風呂場排水口は小さめの袋を用いて設置可能です。あまり小さいと「逆流現象」を抑えることができない場合があります。その際は、バスチェア等で水のうを固定すると良いでしょう。

 

 集中豪雨等、大雨時にはできるだけ水の使用を控えていただき、生活排水の抑制にご協力をお願いいたします。

Danjiri city kishiwada