本文
岸和田市の下水道普及率
平成7年度以降の岸和田市の下水道普及率、水洗化率および生物化学的酸素要求量(以下「BOD(びーおーでぃー)」という。)のデータを掲載しています。
BODは、一般的な水質指標の1つで、数値が大きいほど水質が悪いことを示しています。
データタイトル |
岸和田市の下水道普及率 |
---|---|
データ形式1 |
|
データ形式2 |
|
データ形式3 |
|
ライセンス |
CC-BY |
担当部署 |
上下水道局下水道整備課 |
最終更新日 |
令和4(2022)年6月1日 |
更新頻度 |
年次 |
備考 |
(注1)本市普及率は、農業集落排水事業整備分を含む。 (注2)BODの調査箇所は、春木川春木橋(府道堺阪南線)付近で、春木川の水質基準は8.0mg/ℓ以下。 |
このページ内にあるデータについて
・当ページで公開しているデータの著作権は、特に記載のあるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際のもとでライセンス(詳しくはこちら 外部リンク)されています。
・当ページに掲載されているデータをご利用の際には、岸和田市オープンデータ利用規約(詳しくはこちら)が適用されます。