ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 企画課 > 和歌山大学との連携事業について

本文

和歌山大学との連携事業について

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年9月9日掲載

和歌山大学・岸和田市地域連携

和歌山大学と岸和田市は、平成15年に「和歌山大学・岸和田市地域連携推進協定」を締結し、以後、教育や文化など様々な分野で、地域の振興と活性化に貢献できるよう、お互いに連携を進めています。

和歌山大学・岸和田市地域連携推進協議会では、地域連携推進協定に基づき、年に1回、岸和田サテライトを拠点とする地域連携事業について協議・意見交換を行っています。協議会の下には企画運営委員会を置き、各種の地域連携事業および岸和田サテライト事業の実施に関する企画・立案・検証を行っています。

詳細は、和歌山大学岸和田サテライトのホームページをご覧下さい。 

和歌山大学岸和田サテライトHP(外部リンク)

【協議会の開催について】

■令和6年5月20日開催
 /soshiki/5/wadaikishiwadakyougikai2024.html
  

和歌山大学岸和田サテライト 

和歌山大学によって、平成18年に岸和田市立浪切ホールに開設されました。大学と地域をつなぐ拠点となっています。

地域と大学の橋渡しの役割を担う、地域連携コーディネーターを配置し、各種講座やセミナーの開催、地域と大学との連携プロデュースを通じ、世代を超えた学びと地域づくりの支援を行っています。 

岸和田サテライトリーフレット [PDFファイル/1022KB]

学部開放授業受講制度

和歌山大学の一部の授業を南海浪切ホールで開講(遠隔授業(オンライン授業)で開講する場合があります。)しており、高校生を除く18歳以上の方であれば、どなたでも受講することができます。

受講に際しての試験はありませんので、関心のある授業を気軽に受講していただけます(受講後についても、試験による成績評価や単位認定はありません)。 

令和6年度後期受講生募集について(受付終了)

授業は基本、対面で行いますが、遠隔授業(オンライン授業)で開講する場合もあります。

また、登録方法について、仮登録サイトから先着順での受け付けとなります。

●仮登録期間:令和6年8月8日(木曜日)午前10時~9月10日(火曜日)午後5時

●費用:聴講料1科目につき1万1,000円

※費用について、令和4年度開講授業から登録料が廃止され、それに伴い、初回聴講からの4年間を「登録期間」として以降の登録料を免除する制度は廃止となります。ただし、登録期間の残期間がある学部開放受講生については、有効期限までは聴講料1科目につき1万円となります。

募集要項は、和歌山大学岸和田サテライトなどで配布しています。

なお、申請方法の手順等については、こちら(外部リンク)からご確認ください。

詳細については、和歌山大学岸和田サテライトへお問い合わせください。(電話 072-433-0875)

令和6年度後期の開講科目は2科目で、募集定員は各科目24名程度です。

令和6年度後期開講科目(学部開放授業) 【シラバスより】
1 授業科目名

SDGs・人間

講師

岡崎裕(教育学部教授)、村田和子(教育学部名誉教授)、岡田真理子(経済学部准教授)、本庄麻美子(経済学部准教授)、越野章史(教育学部准教授)、本村めぐみ(教育学部准教授)、古井克憲(教育学部准教授)

授業概要
​ねらい

 SDGs(SustainableDevelopmentGoals)は、2015年の国連サミットで策定された世界で2030年までに達成すべき持続可能な開発目標である。近年、これについて産・官・学・民のそれぞれのセクターにおいて多くの取り組みが進められており、2023年はその中間年として、前半の総括とともに更なる進展が期待されるタイミングである。この機において、和歌山大学では大阪におけるサテライト科目として、これを包括的かつ実践的に学ぶべく新たに本科目を設定した。この講座では、産業界、行政、学術、そして市民社会の各セクターがSDGsを実現するために取り組む様々な取り組みを紹介し、特に人に関する目標に焦点を当てて探求する。各回の講義では、SDGsの本質を理解するために必要な背景や目標について解説し、教育、貧困、健康、ジェンダー平等、雇用、平和など、17の目標のうち「ひと」に焦点を当てた課題に取り組む。各回の講師が、それぞれの専門分野から知識を提供し、受講生がSDGsの目標に関連する課題を捉え直し、解決策を考え出す手助けをする。

2 授業科目名 未来都市を創造する
講師

足立基浩(経済学部教授)、秋山演亮(イノベーションイニシアティブ基幹 教授)、藤永博(経済学部教授)、吉田登(システム工学部教授)、松田憲幸(インフォマティクス学環 教授)、床井浩平(システム工学部准教授)

授業概要
ねらい

 この講座では、都市の未来を切り拓くためさまざまな領域に焦点を当て、その最先端の研究や開発の現在地について詳しく説明する。さらに、そこから得られた知見をもとに、どのような未来都市が創造できるかを探求していく。各回の講義は、宇宙ビジネスからカーボンニュートラルな都市づくり、防災対策、人工知能の活用、そして健康で生きられる都市づくりまで、幅広いテーマを網羅している。それぞれの専門分野から導き出した知見から、最終的には、ディスカッションを通じて、新しい未来都市のかたちについて、新たな視点やアイデアを生み出していく。

大学院科目等履修生制度

和歌山大学大学院(経済学研究科)の一部の授業を南海浪切ホールで開講(遠隔授業(オンライン授業)で開講する場合もあります。)しており、大学を卒業した者と同等以上の学力が認められる場合について、選考の上、受講することができます。

科目等履修生として、受講後合格判定を受ければ、1科目につき1単位を取得できます。

令和6年度後期履修生募集について(受付終了)

授業は基本、対面で行いますが、遠隔授業(オンライン授業)で開講する場合もあります。

●募集期間:令和6年8月20日(火曜日)~8月26日(月曜日)【必着】

●費用:検定料5,000円、入学料1万円、授業料1単位1万4,400円

募集要項は、和歌山大学岸和田サテライトなどで配布しています。

なお、申請方法の手順等については、こちら(外部リンク)からご確認ください。

詳細については、和歌山大学学務課学部支援室経済学部係へお問い合わせください。(電話 073-457-7805)

令和6年度前期の開講科目は2科目で、募集定員は各科目若干名です。

令和6年度後期開講科目(大学院科目) 【シラバスより】
1 授業科目名 東南アジア経済
講師 岡部美砂(経済学部准教授)
授業概要
ねらい

 アジア通貨危機や世界金融危機を乗り越えて、著しく成長する中国経済の影響を受けつつ、東南アジア諸国で形成されるASEANは、東アジア地域連携のハブ的な役割を果たしてきました。本講義では、東アジアの地域経済協力の要としての役割が期待されるASEANによる、地域経済統合に向けた取り組みと、その現状(貿易・直接投資構造の変化、サービス分野の自由化、技術移転・人的資源の協力体制等)に関して、開発経済学・国際貿易理論の分野を中心に多くの研究論文をサーベイしながら学びます。また、東南アジア各国の多様な経済発展過程について、世界経済全体とともに概観することで、今後の東アジア地域経済の展望を考えます。

2 授業科目名 中心市街地活性化
講師 足立基浩(経済学部教授)
授業概要
ねらい
 日本とイギリス等の中心市街問題を取り上げます。中心市街地問題に関する理解を深めるため、まちづくり全般の理論、実証方法、文献の紹介などを行います。また、各種事例についても学びます。

 

ワダイノLIVE@Kishiwada

2024年4月から”わだい浪切サロン”は”ワダイノLIVE@Kishiwada”に名前が変わりました!

原則、第3水曜日(2月、5月、8月を除く)の夜7時から開催する「mini和歌山大学」です。学びと交流の場として、高校生から80歳代まで幅広い年代の方から親しまれています。
和歌山大学の教職員が中心となり、各自の専門分野から身近なテーマや旬のトピックスをわかりやすくお話しします。
レポートの提出などもありませんので、興味のあるテーマの日に気軽にご参加ください。
事前申し込み必要、参加費は不要です。

対面開催とオンライン開催を併用した形で開催します。

<ワダイノLIVE@Kishiwadaの様子>

ワダイノLIVEの様子1 ワダイノLIVEの様子2

第4回ワダイノLIVE@善兵衛ランド「天地明察  地球を測る、宇宙を観る​」

 10月のワダイノLIVEは、天文学がテーマです。
天地明察という小説をご存知ですか?2012年に映画にもなりました。 20年以上という歳月をかけて日本独自の太陰暦を作り上げていく天文暦学者・渋川春海の苦労と挑戦の物語です。
今回は、和歌山大学イノベーションイニシアティブ基幹教授の秋山演亮氏が、その渋川春海の偉業や、この分野の現在の技術の進歩などを語ります。貝塚市立善兵衛ランドのご協力をいただき、会場をご提供いただきました。会場参加の方には、江戸期の望遠鏡や平天儀などの貴重な収蔵品の実物をその目で見て講演会に臨んでいただくことができます。

チラシ画像

第4回ワダイノLIVE@善兵衛ランドを令和6年10月22日(火曜日)に開催します!
(対面開催とオンライン開催を併用して開催します。)
■テーマ
「天地明察  地球を測る、宇宙を観る」

■話題提供者
秋山 演亮(あきやま ひろあき) 氏
<和歌山大学イノベーションイニシアティブ基幹・教授>

■日時
令和6年10月22日(火曜日)午後7時~8時30分

■会場
貝塚市立善兵衛ランド2F(貝塚市三ツ松216)

■定員
会場:20名程度 / オンライン:100名程度
※会場での参加申し込みは定員に達しました。

■申し込み方法等
和歌山大学岸和田サテライトのホームページの申し込みフォームまたはお電話で、令和6年9月17日 (火曜日)午後5時までにお申し込みください。

■問い合わせ先
和歌山大学岸和田サテライト 電話・ファックス 072-433-0875
詳細は下記チラシ又は和歌山大学岸和田サテライトホームページをご覧ください。

第4回ワダイノLIVE「天地明察  地球を測る、宇宙を観る」チラシ [PDFファイル/592KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada