本文
丘陵地区整備課
新着情報
- 2023年1月16日掲載岸和田市丘陵地区の業務地区について
- 2022年12月22日掲載竹まつり サポーター募集
- 2022年12月1日掲載アドプトフォレスト活動レポート(株式会社興徳クリーナー)
- 2022年10月1日掲載大阪府「道の駅」スタンプラリー2022を開催中
- 2022年8月3日掲載岸和田市丘陵地区の住宅地区について
ゆめみヶ丘岸和田のまちづくりとは
- 2020年3月13日掲載ゆめみヶ丘岸和田のまちづくりとは
- 2019年12月25日掲載【契約を締結しました】コインパーキング運営に係る公有財産借受者の公募について
- 2018年8月7日掲載竹等木質バイオマス資源循環事業支援業務に係るプロポーザルの実施について
- 2017年11月6日掲載竹の有効活用に向けた実証等支援業務に係るプロポーザルの実施について
- 2014年8月20日掲載「岸和田丘陵地区のまちづくりを楽しむヒント集」について
ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ
- 2022年3月16日掲載岸和田竹大使PVが完成しました
- 2022年3月3日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ第6回実行委員会を開催しました
- 2022年2月3日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ第5回実行委員会を開催しました
- 2021年12月1日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ第4回実行委員会を開催しました
- 2021年10月5日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ第3回実行委員会を開催しました
- 2021年8月27日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ企画運営業務委託事業者選定に係る公募型プロポーザル選定結果
- 2021年7月20日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ企画運営業務委託事業者選定に係る公募型プロポーザルを実施します
- 2021年7月19日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ第2回実行委員会を開催しました
- 2021年7月5日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ実行委員会設立総会及び第1回実行委員会を開催しました
- 2021年6月21日掲載ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ
道の駅「愛彩ランド」
- 2022年10月1日掲載大阪府「道の駅」スタンプラリー2022を開催中
- 2021年7月26日掲載ゆめみヶ丘フェスティバルが開催されました
- 2020年6月5日掲載道の駅「愛彩ランド」
- 2018年6月14日掲載「道の駅」愛彩ランドの24時間トイレがきれいになりました!
- 2015年4月28日掲載愛彩ランドに 鮮魚直売「地域応援館」がオープンします!
- 2015年2月5日掲載道の駅通信No9
- 2014年12月12日掲載道の駅通信No8
- 2014年12月8日掲載愛彩ランドに移動動物園がやってきました
- 2014年3月14日掲載道の駅通信No7
- 2014年3月7日掲載道の駅通信No6
- 2014年1月17日掲載道の駅通信No5
- 2013年4月8日掲載道の駅通信No4
- 2012年12月7日掲載道の駅通信No3
- 2012年10月15日掲載道の駅通信No2
- 2012年1月25日掲載ソーラー発電LED街路灯を寄贈していただきました
- 2011年10月17日掲載10月16日ご来場ありがとうございました。
ゆめみヶ丘岸和田企業誘致のご案内
- 2023年1月16日掲載岸和田市丘陵地区の業務地区について
- 2022年8月3日掲載岸和田市丘陵地区の住宅地区について
- 2022年2月24日掲載岸和田市丘陵地区生活利便関連施設地区について
岸和田GreenVillage構想 活動状況
- 2022年12月22日掲載竹まつり サポーター募集
- 2021年11月30日掲載お茶畑プロジェクト【1年生】が行われました
- 2021年11月25日掲載お茶畑プロジェクト【2年生】が行われました
- 2017年3月28日掲載フクロウの森農園 農体験イベントを開催しました
- 2015年5月15日掲載(株)伊藤園「よみがえれ!お茶畑プロジェクト」vol.2
- 2015年2月4日掲載「ブルガリアからの香りプロジェクト」 バラの谷を目指して植樹活動を行いました。
- 2014年10月22日掲載(株)伊藤園「よみがえれ!お茶畑プロジェクト」vol.1
- 2014年10月22日掲載ブルガリアから香り高きバラ「ダマスクローズ」が贈呈されました
- 2014年7月30日掲載岸和田市と株式会社伊藤園はフクロウ協定を発表しました。
- 2014年3月28日掲載梅田グランフロントにて岸和田の特産物即売イベントを開催しました!
- 2014年3月7日掲載「農」と「自然」を活かした『岸和田Green Village構想』始動
お茶畑再生プロジェクト
- 2020年7月15日掲載製茶体験を行いました
- 2020年7月1日掲載お茶の苗木植え替え作業を行いました
フクロウの森再生プロジェクト
- 2022年12月1日掲載アドプトフォレスト活動レポート(株式会社興徳クリーナー)
- 2022年9月27日掲載アドプトフォレスト活動レポート(アストラゼネカ株式会社)
- 2022年7月26日掲載アドプトフォレスト参画企業のご紹介
- 2022年7月26日掲載アドプトフォレスト活動 合同調印式
- 2021年11月22日掲載「みんなで木を植えよう」~フクロウの森再生プロジェクト~を開催しました
- 2020年12月2日掲載【募集は締め切りました】「タケノコ山を育てよう」イベントの参加者を募集します~フクロウの森再生プロジェクト~
- 2020年11月25日掲載「みんなで木を植えよう」~フクロウの森再生プロジェクト~を開催しました
- 2020年11月2日掲載クラウドファンディングの受付を開始します【目標金額を達成しました!】
- 2019年11月2日掲載「巣箱をつくろう」イベントを開催しました
- 2019年2月7日掲載竹伐採イベントを開催しました
- 2018年11月19日掲載植樹イベントを開催しました
- 2018年11月8日掲載どんぐり拾い&苗木作りイベントを開催しました
- 2018年2月5日掲載フクロウの森再生プロジェクト 竹伐採イベントを開催しました
- 2017年12月1日掲載植樹イベントを開催しました
- 2017年12月1日掲載どんぐり拾い&苗木作りイベントを開催しました
- 2017年4月19日掲載H29たけのこ掘りイベントを開催しました
- 2016年11月28日掲載植樹イベントを開催しました
- 2016年11月14日掲載どんぐり拾い&苗木作りイベントを開催しました
- 2016年10月24日掲載大日本住友製薬の森 活動報告 (大日本住友製薬株式会社)
- 2016年8月22日掲載ゆめみヶ丘親子自然観察会を開催しました
- 2016年6月15日掲載カナエの森 活動報告(株式会社カナエ)
- 2016年5月6日掲載育樹(下草刈り)・たけのこ掘りイベントを開催しました
- 2016年3月14日掲載平田タイルの森 活動報告 (株式会社平田タイル)
- 2016年2月5日掲載フクロウの森再生プロジェクト 竹伐採イベントを開催しました
- 2015年12月4日掲載手作り巣箱の設置状況について 【平成27年12月現在】
- 2015年12月1日掲載大阪信用金庫の森 活動報告(大阪信用金庫)
- 2015年12月1日掲載植樹イベントを開催しました
- 2015年11月6日掲載自然観察&巣箱づくり体験イベントを開催しました
- 2015年9月25日掲載大日本住友製薬の森 調印式(大日本住友製薬株式会社)
- 2015年7月6日掲載「フクロウの森再生プロジェクト」の取り組みを展示しました。【展示期間は終了しました】
- 2015年4月27日掲載育樹(下草刈り)・たけのこ掘りイベントを開催しました
- 2015年3月26日掲載平田タイルの森 調印式(株式会社平田タイル)
- 2015年2月5日掲載フクロウの森再生プロジェクト・竹伐採イベントを開催しました
- 2014年12月12日掲載第一回アドプトフォレストリーダーズ研修を実施しました。
- 2014年12月8日掲載冒険の森づくり 活動報告(日本ボーイスカウト大阪連盟泉州南地区)
- 2014年11月19日掲載植樹イベントを開催しました
- 2014年11月10日掲載フクロウ感謝祭を開催しました(阪和道岸和田サービスエリア・下り)
- 2014年10月8日掲載「フクロウの森再生プロジェクト」の取り組みを展示しました。【展示期間は終了しました】
- 2014年6月16日掲載「フクロウの森再生プロジェクト」の取り組みを展示しました 【展示期間は終了しました】
- 2014年5月16日掲載フクロウの赤ちゃんが巣立ちを迎えています
- 2014年5月2日掲載イベント「ご当地グルメ大集結」にてフクロウの森再生プロジェクト活動を行いました
- 2014年4月30日掲載フクロウの森再生プロジェクト たけのこ狩りを開催しました
- 2014年3月26日掲載フクロウの森再生プロジェクト 竹プラスチック食器の贈呈式
- 2014年2月10日掲載フクロウの森再生プロジェクト 竹伐採イベントを開催しました
- 2013年12月5日掲載ふくろうってどんな鳥?
- 2013年11月19日掲載フクロウの森再生プロジェクト第一弾!植樹イベントを行いました。
- 2013年6月28日掲載丘陵地区に住むふくろうの姿を特集しました
- 2012年5月18日掲載元気なふくろうの赤ちゃんが生まれました
岸和田バンブープロジェクト(竹資源活用)
- 2015年3月23日掲載アーティスト「三橋 玄」氏による丘陵地区の竹を使った「竹アート・予感」が完成しました 【展示期間は終了しました】
- 2015年3月18日掲載地域産業資源に「岸和田の竹」、「彩誉(あやほまれ)」が認定されました
- 2015年3月13日掲載『岸和田藩「食の宴」2015』にて丘陵地区の発信を行いました!
- 2015年3月2日掲載ABCハウジング(泉佐野住宅公園)にて「fuku・Pura(フクプラ)」のお箸を来場者へお配り頂きました。
- 2014年12月10日掲載~アレンジメントで迎えるお正月~ フラワーアレンジメント教室を開催しました
- 2014年12月3日掲載竹搬送リフト現地見学会を実施しました
- 2014年12月2日掲載阪和道岸和田サービスエリア(下り)近鉄レストランにて「fuku・Pura(フクプラ)」のお箸をご利用いただいています。
- 2014年4月21日掲載竹炭づくりに挑戦
- 2014年3月13日掲載竹の燃料化に関する取り組み
- 2011年9月12日掲載パンダ協定(和歌山県白浜アドベンチャーワールド)
パンダとともに未来を創るプロジェクト
- 2020年11月12日掲載「パンダとともに未来を創るプロジェクト」キックオフイベントを開催しました
- 2020年10月27日掲載アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)とSDGsパートナーシップ協定を締結しました
- 2020年10月17日掲載「パンダとともに未来を創るプロジェクト」キックオフイベントに参加しませんか
次世代のびのびプロジェクト
- 2015年12月15日掲載彩誉収穫&料理 親子1日体験を開催しました!
神於山からの息吹プロジェクト
- 2015年11月30日掲載どんぐり拾い&苗木作りイベントを開催しました
- 2015年10月6日掲載神於山からの息吹プロジェクト
スローライフ実現プロジェクトについて
- 2020年2月17日掲載スローライフ実現プロジェクトについて
ゆめみヶ丘岸和田のまちづくりに向けて
- 2017年7月21日掲載平成29年度ゆめみヶ丘岸和田魅力あるまちづくり推進業務に係るプロポーザルの実施について
- 2017年2月1日掲載ゆめみヶ丘フェスタを開催しました
- 2016年4月7日掲載ゆめみヶ丘 岸和田 ロゴマークの使用について
- 2016年1月26日掲載岸和田丘陵地区が新しい愛称に!
- 2015年12月1日掲載岸和田丘陵地区の愛称が決定しました!
- 2015年7月29日掲載丘陵地区の地域資源について
- 2014年6月9日掲載岸和田市丘陵土地区画整理組合が設立されました
- 2014年3月27日掲載第13回岸和田市丘陵地区整備機構準備会
- 2014年2月28日掲載丘陵地区のまちづくりへの応援企業様
- 2014年1月29日掲載岸和田市丘陵地区整備機構準備会
- 2014年1月29日掲載第12回岸和田市丘陵地区整備機構準備会
- 2013年10月9日掲載岸和田中央線の一部供用が開始しました!
- 2013年5月1日掲載岸和田丘陵地区における土地区画整理事業協力者が決定しました
- 2011年6月30日掲載丘陵地区の環境について
- 2011年6月30日掲載オオタカ調査委員会
丘陵地区整備計画基本構想
- 2009年3月3日掲載丘陵地区整備計画基本構想
丘陵地区まちづくり基本計画
- 2010年11月1日掲載丘陵地区まちづくり基本計画
社会資本総合整備計画
- 2022年9月26日掲載都市再生整備計画(第2期)事後評価シートの公表
- 2022年6月13日掲載都市再生整備計画(第2期)事後評価原案の公表
- 2022年4月1日掲載社会資本総合整備計画について
- 2020年12月10日掲載都市再生整備計画(第1期)フォローアップの公表
- 2019年3月29日掲載都市再生整備計画(第1期)事後評価シートの公表
- 2019年2月8日掲載都市再生整備計画(第1期)事後評価原案の公表
丘陵地区の活動
- 2009年3月3日掲載平成20年度「ガンバレひまわりやまたきっこ畑」活動報告
- 2009年3月3日掲載丘陵地区の竹が海へ行く
ゆめみヶ丘岸和田テクノヒルズ
- 2022年11月1日掲載クリーンキャンペーンを実施しました