本文
40.岸和田城水辺
岸和田城水辺
写真・位置図 |
|
岸城町 詳しくは地図情報配信サービスの「景観・公園情報マップ」→「景観資源マップ」よりご覧ください。 |
エピソード |
◆岸和田城の周りを仕事の日はいつも散歩していており、ふと、水辺に映る岸和田城を見つけ携帯カメラで撮影しました。撮影した時は、特に珍しいものではないと思っていたのですが、この撮影以降、私自身一度もお目にかかれていないので、珍しくて歴史の風情あるものかと思い応募しました。(応募者:43歳/男性) ◆「水すめば月うつる」先哲の言葉。「岸和田城は、春には青空にそびえる天守と、苔むした石垣、桜の景観が美しい」と恩師は言う。この大好きな風景が、水辺にうつる。めぐりくるたび私は平和を祈り、感謝す!!(応募者:68歳/女性) |
|
講評 |
岸和田城堀端の水辺は、400年以上続く城下町の歴史の風情が感じられるスポットとして市民に親しまれている。まさに岸和田らしさを象徴する水辺である。また、現在は空にそびえる天守と苔むした石垣、周囲の桜や紅葉に彩られ、堀の四周どこからでも地域の魅力が効果的に伝わっており、今後も地域固有の魅力を感じさせる市民の誇りであってもらいたい水辺である。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。