本文
32.バラの小道(蜻蛉池公園)
バラの小道(蜻蛉池公園)
写真・位置図 |
|
府営蜻蛉池公園(三ケ山町) 詳しくは地図情報配信サービスの「景観・公園情報マップ」→「景観資源マップ」よりご覧ください。 |
エピソード |
蜻蛉池公園は岸和田市に38年前に引っ越して以来、バラ公園の時代から毎年何回も訪れていますが、やはりバラの咲く時期が最も華やかで印象的です。その内でもアーチをくぐって階段状に続く小道はいつ訪れても心に残ります。(応募者:71歳/男性) |
|
講評 |
本市の花である「バラ」が多く植えられた「蜻蛉池公園のバラ園」は、 地域のシンボルにもなり、特に春・秋シーズンには、多くの人々が訪れる。バラの香りが漂うなか、バラのアーチをくぐると、道沿いにバラを配した先の池岸には、ガセボ(西洋風あずまや)があり、そして、白鳥の泳ぐ大池の風景が広がっている。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。