本文
岸和田港まつり 「咸臨丸(レプリカ船)」乗船体験事業を実施します!
岸和田港まつりとして、本市の港・臨海部、海の魅力を体感していただける、「咸臨丸(レプリカ船)」の乗船体験事業を実施します。
臨海部の工業エリアや港で活躍する船、港湾作業に使われる重機などを海の上から大迫力でご覧ください。
「咸臨丸(レプリカ船)」乗船体験イベント
咸臨丸(レプリカ船)について
1857年(安政4年)オランダで建造され、1860年勝海舟によって日本人ではじめて太平洋横断を果たしアメリカへ渡った蒸気帆船。その雄姿を復元しました。
*定員:400名 *総トン数:384トン *全長:49.4メートル
*型幅:10.0メートル *航海速力:10.8ノット *主機関:1,100馬力×1
*三層甲板3本マスト帆船型
対象
岸和田市内在住、在勤、在学者の方
日時
令和5年10月15日(日曜日)
クルーズ船の運航スケジュールは下表のとおりです。
受付・乗船 | 出航 | |
---|---|---|
第1便 | 10:30~ | 11:00 |
第2便 | 12:30~ | 13:00 |
第3便 | 14:30~ |
15:00 |
※航行時間は約1時間
場所
阪南港第4号岸壁(岸和田市地蔵浜町11付近) ※駐車場あり。
無料シャトルバスについて
当日、南海本線岸和田駅からイベント会場まで無料シャトルバスを運行します。
途中「大漁!親子まつり」も経由しますので、是非ご利用ください。
「大漁!親子まつり」の情報等はこちらからご確認ください。
往 路 | 復 路 | ||||||
駅 | 親子 | 岸壁 | 岸壁 | 親子 | 駅 | ||
(1) | 9:30 | 9:40 | 9:45 | ||||
(2) | 10:30 | 10:40 | 10:45 | (1) | 11:10 | 11:15 | 11:30 |
(3) | 11:30 | 11:40 | 11:45 | (2) | 12:10 | 12:15 | 12:30 |
(4) | 12:30 | 12:40 | 12:45 | (3) | 13:10 | 13:15 | 13:30 |
(5) | 13:30 | 13:40 | 13:45 | (4) | 14:10 | 14:15 | 14:30 |
(6) | 14:30 | 14:40 | 14:45 | (5) | 15:10 | 15:15 | 15:30 |
(6) | 16:10 | 16:15 | 16:30 |
※発着場所の略称
(駅:南海本線岸和田駅(中央出口を出て、右側(山側)。改札前にスタッフがいます。 親子:「大漁!親子まつり」会場 岸壁:阪南港第4号岸壁)
※6は最終便です。
親子まつり会場で降車された場合、以降の会場または駅へ向かうバスはありませんのでご注意ください。
定員
各便400名
応募多数の場合は抽選となりますので、悪しからずご了承ください。
申込方法
9月25日(月曜日)(必着)までに往復はがきに下記の必要事項を記載のうえ、
産経新聞開発(株)岸和田クルーズ係 までお送りください。
〒556-0017 大阪市浪速区湊町2丁目1-57 7階
TEL:06-6633-6834
※必ず往復はがきでお申し込みください。返信はがきが当日の乗船券となります。
必要事項
1:代表者の郵便番号
2:代表者の住所
3:代表者の氏名・年齢
4:代表者の電話番号
5:参加人数(1団体代表者含め6名まで)
(7名以上の場合は申込先【サンケイツアーズ株式会社】までお電話ください。)
6:同行者全員の氏名・年齢
7:希望クルーズ便(第2希望まで)
8:市外在住の場合、勤務先・在学先名
9:当日希望するアクセス方法(自家用車・シャトルバス・その他)
※往復はがきの記入例 [PDFファイル/309KB]を参考にご応募ください。
注意事項
・重複申し込み(同じ方が複数のハガキで申し込み)は不可とします。
・車いすの方や乗船の際に介助が必要な方は事前にご相談ください。
・申し込みは往復はがきのみとなります。
・必要事項の記載漏れ等は対象外となりますのでご注意ください。
・必ずボールペン等でご記入ください。消せるボールペン等のご使用はご遠慮ください。
・個人情報は当イベント実施以外に使用することはありません。
・当選はがきは本人のみ有効です。転売・譲渡等は禁止です。
・天候、その他、諸般の理由によりイベントを中止する場合があります。
問合せ先
岸和田港振興協会事務局(岸和田市魅力創造部産業政策課内)
TEL:072-423-9618